遂に僕のPS2も壊れてしまいました。
- 1 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:04:39 ID:s7C26+tD
- お疲れ様僕のPS2。PS3まで待てないよ。
バイトして手に入れちゃおうかな〜。
待ったほうがいいかな〜。どうしよ
- 2 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:08:25 ID:uHLrXltP
- うおー
- 3 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:10:17 ID:8SfhqRm3
- おめでとう
- 4 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:10:29 ID:VkalvXOa
- ヒント:PSX
- 5 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:10:40 ID:enVohmsE
- PS2
- 6 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:10:49 ID:FK/YjrrB
- >>1
やりたいゲームがなければ待ってもいいんじゃない?
PS3でPS2できるだろうし
- 7 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:12:02 ID:GJoP4wAC
- >>1
貴様、”PS2” だと!? 様をつけろ!!
- 8 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 12:12:58 ID:s7C26+tD
- >>4
そういえば、PSXなんてのあったな〜。頭から消えうせてた。
>>6
そうだよね。けど、デビルもっとやりたい。FFでる・・・。きつい
- 9 :なまえをいれてください :2005/05/25(水) 17:15:40 ID:bJDFJ0ql
- 買えよ 今なら二万以下でかえんだから
- 10 :なまえをいれてください :2005/05/26(木) 11:10:33 ID:4hKiE5VJ
- そうですね。買います。決めましたわ。
その前にバイト探さなくては
- 11 :なまえをいれてください :2005/05/28(土) 00:00:09 ID:QyfKd013
- >>1のバイト先を模索するスレになりました
- 12 :なまえをいれてください :2005/05/28(土) 00:11:07 ID:OsVSu3i9
- うちのはディスクを読み込まなくなっちゃったよ(つД`)
これって故障ですか?修理より新しいの買ったほうが安いのかな?
教えてご主人様〜!
- 13 :なまえをいれてください :2005/05/28(土) 10:13:09 ID:MgomCtvW
- 俺の買ったPS2は丁寧に扱ったおかげで4年ほど持ったんだ。
んで去年の11月に入力端子の故障を原因に修理に出した。
端子はモチロン直ったんだが、その時ピックアップレンズも少し劣化していたらしく、ついでに交換されていた。
そして先日、新カラーのセラミックホワイトが発表された日にそのレンズは何も読み込まなくなった。
- 14 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 09:19:17 ID:Ujz3+Ihw
- >>13
壊れてたソニータイマーも交換してくれたようだね。
- 15 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 14:50:15 ID:a4AJogOf
- うちのも読み込まなくなっちゃっいました(つД`)
普通にゲームやってて、リセットしたら(右上のボタン)その後メディアを認識しなくなりました(ゲーム・DVD・CD全部。立ち上がってブラウザとシステム設定しか選択できない)
とりあえずDVDクリーナーから初めてみようかと思ってます、良いアドバイスを神様!
- 16 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 14:53:23 ID:/M1y2zb/
- >>15
クリーナーが駄目な場合、横置き縦置き斜め置き逆さ置き宙吊り等、
自分が思いつく限りのすべての置き方を試してみるがよい。
- 17 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/05/29(日) 14:56:57 ID:6tpF+R84
- なぜ素人は保証期間が切れたPS2をアホみたいに使い続けるのだろうか。
さっさと買い換えれば差額は小さくて済むのに修理代で一万円取られたり二万円近く出して新品を買ったり。
目先の金をケチる馬鹿は結局大きな損をする典型的な例ではなかろうか。
- 18 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 15:03:32 ID:g8CEsuZb
- 一度、修理経験あるだけにまた修理に出すのが面倒なので、
分解してレンズを直に拭いてやったらアッサリ直った。
本当は裏まで分解してレーザーの出力上げたかったが、
まだそこまでする度胸は無かったw
なかなか裏の分解まで辿りつけなかったし。
危うく本当にバラバラに分解してしまうところだったしw
- 19 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 15:06:19 ID:g8CEsuZb
- 因みに元に戻したら、ネジが一本余ってましたw
- 20 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/05/29(日) 15:27:47 ID:6tpF+R84
- そもそもパッドだってすぐにヘタるだろうに。
パッドを買い換えるだけの額で本体が買い換えできて保証期間も一年間手に入る。
修理の馬鹿らしさがよくわかるだろう。
- 21 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 16:05:21 ID:yP/WcrDs
- A助こっちにも沸いたか。。。。。
- 22 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 22:20:58 ID:Jqsq/aMx
- 15です。結果から申し上げるとダメでした(つД`)
クリーナーから始まり、横に置いたり逆さにしたり。
修理サイトを見ながら分解。レンズ・出力調整(適当に4回ほど上げたり下げたり)もむなしく…。現在途方に暮れてます。
あ…まだ宙吊りしてなかった
- 23 :なまえをいれてください :2005/05/29(日) 23:11:19 ID:WHcq77lq
- >>15
ピックアップユニットのガイドレールの磨耗だね。
交換してもらうしかない。
- 24 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 02:07:32 ID:VtCUqZaj
- >>23
俺自力で直したぞパテ使って
- 25 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 04:34:20 ID:0Zj5IqT+
- PSなら分解して直した事あったけど、
PS2はまだそういう事態に陥ってないからな・・・。
よくもってるなぁ、俺のPS2。えろいよ。
- 26 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 09:20:35 ID:sYwBHfs1
- ガイドレイルは樹脂製だからしょうがないね。
PS2が使い捨てである所以だ。
- 27 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 13:05:20 ID:1D6AodwW
- ps2発売日に買ったやつが死にました。。
昨日ロマサガのあたらしの買ったのにぶっ壊れちゃったよ。
なんで読みこま念だよ〜(-_-メ)
- 28 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 13:20:40 ID:XTIm4i+f
- 昨日お袋が自分専用のPS2買って来てワロスw
- 29 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 14:56:56 ID:EGBVBXST
- 漏れは既に3台目
- 30 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 15:34:25 ID:w7AOlP8B
- >>17
意味わからん。保障期間切れても使えるなら使えばいいじゃんか。
- 31 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 15:51:52 ID:zPRIj3eF
- 遂に僕の肛門も壊れてしまいました。
- 32 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 16:00:23 ID:KLkSuMBp
- >>20
つまり一年の保証期間が過ぎればそれを売却してまた新しい本体を買うってこと?
その差額がパッド一個分の値段で済むって事でいいのかな?
- 33 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 16:08:44 ID:e6AQfo9d
- 扱いの悪い奴だな>>1
- 34 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/05/30(月) 17:29:56 ID:Kv8oweiQ
- >>32
そういうことだ。
まぁさすがに今はそうもいかんが、アマゾンなら明日まで2万弱で買って二千円の還元がある。
値下げ発表のときなどに上手く買い換えてきた俺は実に上手くPS2の海を泳いできたものだよ。
- 35 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2005/05/30(月) 17:31:49 ID:Kv8oweiQ
- 新しい本体を買うときにはそのとき出ている限定カラーを買うと一年後の買い替えで査定が従来より千円ほど高くなるのはよくあるパターン。
まぁ、今回の薄型セラミックホワイトは継続販売のようなんで査定はかわらんだろう。
- 36 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 17:33:06 ID:1qfaiF6A
- そのかわりお前は一般社会の海で溺れてんだろうが。
- 37 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 17:37:19 ID:WSyEO2NL
- >>27
たぶんレンズ汚れが原因だと思うよ。俺も初期型だけど
レンズ拭いたらバリバリ読み込むw
ただ分解しなくちゃいけないので安全策でメーカーに修理だしたほういいよ
- 38 :なまえをいれてください :2005/05/30(月) 17:40:47 ID:5HQbXHuZ
- 一万もかけて修理に出す気にはなれん。
- 39 :1 :2005/05/31(火) 14:04:06 ID:rOHxCWOo
- バイトつっても本当にできる奴が少なくて困って
挙句コンビニになりそうです。ちょっと遠めの狙って。
- 40 :なまえをいれてください :2005/05/31(火) 19:19:16 ID:12CuNkRC
- 分かったから早く死ね
- 41 :なまえをいれてください :2005/06/02(木) 10:06:06 ID:+u9BjOfT
- 二ダリ
- 42 :なまえをいれてください :2005/06/02(木) 10:31:47 ID:cBLp3O1z
- さすがPS2は壊れるのが早い。
- 43 :なまえをいれてください :2005/06/02(木) 12:04:18 ID:sWhST2jX
- チソコ
- 44 :なまえをいれてください :2005/06/02(木) 12:18:00 ID:ylFhKR3Z
- ついさっき、ゲームをしようとしたがぜんぜんディスクを読み込まなくなった。
型番15000だしもう限界だな。
PS3は来年春発売らしいし待ってらんない。
明日70000買ってこよ。
- 45 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 08:42:59 ID:4OTY2RzR
- あげ
- 46 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 09:35:52 ID:A0SvFoi8
- 捨てる気ならその前に分解掃除するのも手
- 47 :アウゲイアスの家畜小屋 :2005/06/03(金) 11:45:11 ID:kNFbUghD
- 最新の機械は壊れやすいな。
たった5年で壊れやがる。
うちの15年前に買ったスーパーファミコンなんかいまだに現役なのに。
- 48 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 11:54:32 ID:N0cKvh4A
- ディスクゲームとカセットゲームなんだから寿命違ってあたりまえ
- 49 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 11:59:50 ID:6co6/mNz
- うちは
PCECDR:2代目
サターン:初代
プレステ:2代目
DC:2代目
PS2:3代目
だぞ・・・
- 50 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 12:10:04 ID:DGshd2nY
- うちの初代PSは発売日に買って2年前くらいに間違えて生卵かけるまで
快適そのものだったが・・・その間にサターンは壊れたけどw
- 51 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 12:29:22 ID:PoKD1jBb
- ゲーム機が壊れたことなんてない俺は勝ち組
- 52 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 12:47:27 ID:QaSF5uBZ
- 間違って生卵って何よ
うちのも読み込まなくなった。PS2のソフトもPSのソフトも読むのと読まないのがある。
もう一回レーザー調節して、ダメなら買い替えようと思ってるんだが
折角内蔵タイプのHDDがあるのでそれが使えるやちが欲しいんだけど
最近薄いのと、HDD込みのしかなくない?
ちなみに掃除とかしてなかったけど四年くらい持った。
- 53 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 12:52:33 ID:v92olsba
- >1、漏れのバイト先のコンビ二でバイト募集してるぞ。栃木だが。
- 54 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 13:13:31 ID:yZzmW+wy
- >>48
PC-E DUO
ネオジオCD
セガサターン
ドリームキャスト
ついでに
GC
箱
全て現役、読み込み良好。
PS 死亡
PS2 2台あるが1台(18000)は4ヶ月前に死亡
ミッドナイトブルーは昨夜急死したorz
オンラインゲーム(ディスク認証がいるもの不可)
専用機になってしまった。
- 55 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 14:03:34 ID:6co6/mNz
- 俺もサターンにビールこぼして中まで濡れたが乾かしたら問題なく動いたな。
- 56 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 14:53:22 ID:cBSdqlNk
- ネットゲーやったらDNAS認証ができない仕様だった
ソニーの修理工場に送りつけたら凄く早く返ってきた。
ヤニや埃だらけだったが掃除もしてくれたみたいだ。
- 57 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 15:44:24 ID:DGshd2nY
- 何よと言われてもそのまんまなんだが・・・
- 58 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 16:01:42 ID:6co6/mNz
- >>57
たぶん「どういうシチュエーションなんだよ?」ってことかと。
PSの上で料理でもしてたのか
- 59 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 16:12:41 ID:DGshd2nY
- その日の晩飯がすき焼でな。
食い終わった後片付けようとして生卵が入った器を持って
台所へ向かったら小指をちゃぶ台にぶつけてその反動で
生卵が器からテイクオフ、その行く先を見守ってたら
たまたまPSのCD入れる丸い蓋の所へ着地、ああこれなら拭けるかなと
思ったらそのまま卵が動き出して隙間へするすると入ってったって訳だ。
おわかりか?
- 60 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 16:14:33 ID:6co6/mNz
- ワロス
- 61 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 20:21:25 ID:N0cKvh4A
- ワロテナイ.オレ,ワロテナイデ。ホンマヤデ
- 62 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 20:28:05 ID:QaSF5uBZ
- 卵ってそういう動きするよね
ry)プギャー
- 63 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 21:55:24 ID:kVZpkxuY
- 4年経ったがまだ使える
たまにディスク読み込むのに
ギュギョギョギョー
とかいうけどな
- 64 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 23:43:16 ID:xghM34wa
- 携帯でも見れるPS2分解ガイドサイト教えてくれm(_ _)m
- 65 :なまえをいれてください :2005/06/03(金) 23:59:20 ID:DQ4XbjTz
- >>64
見えるネジとか線全部取っ払って、取れたり開くようになったら
とったり開いたりして、新たに出てきた線とかネジを全部外すんだ。
- 66 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 00:28:52 ID:2q4FQ14D
- レンズ拭いたら何も使えなくなった
いや、ずいぶんご無沙汰だからいつの間にかソニータイマーが働いてたのかも…。
誰かくれないかなぁ
- 67 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 01:41:44 ID:NMxd85OU
- ゲーム機の大敵はホコリ
- 68 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 08:08:04 ID:nDWrbWWr
- あげ
- 69 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 09:22:55 ID:Eygrr+Go
- 旧PSの軸にはめる奴だと軸がゆがんで読まなくなる。
PS2のトレー挿入タイプはレンズの埃で読まなくなる。
俺のノートPCはPSよりも埃っぽいところで使っているが、
金属製のトレーをレンズ一式ごとスライドさせる奴でずっと長く使えてる。
埃を拭くぐらいは簡単に出来るようにするのが客のことを考えた設計であり
ひいては企業イメージ向上につながる。
保障やメンテの充実より、自分で何とかできるって凄〜くいいサービスだと思う。
- 70 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 10:10:11 ID:Wr4U1l5x
- ぐは
俺もPS2こわれたよ
電源が入らないので電源基盤だと思う
電源基盤だけって売ってる?
本体買った方が安いか
- 71 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 10:29:53 ID:IW3Ervbs
- そんなもんスイッチング電源買ってきて対応しろ
- 72 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 10:39:43 ID:fTyZXiEN
- 俺のPS2は初期型だが、今までなんの問題も無く使えてる。
すぐ壊れる奴は大事に扱ってないんじゃないか?
大抵、レンズクリーナーで元通りになるのでは?
- 73 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 10:46:11 ID:WJm1SKwT
- >>69
その点、薄型は自分でレンズ拭ける。
- 74 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 16:59:19 ID:vHUlgxdX
- >>72
運の要素もあると思う。
- 75 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 19:42:03 ID:JhvqBHyq
- メモリーカードのデータが破損したときって諦めるしかないとですか?
症状:ブラウザ画面にて破損データと表示され何もせず再起動
その後メモリーカードにアクセスしてもデータがありませんと表示
空き容量1000キロバイトなので何かしらカスデータが残ってると思うとです
初期化とかできんとですか?
- 76 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 20:42:54 ID:4JVwq3Tt
- 汁かアホw
- 77 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 20:57:24 ID:ZnM5ocLt
- >>75
ユーティリティディスクを使えばフォーマット出来るはず。
ただもう流石に無いとは思うが初期型PS2のメモカだとすると
不良品なんでその内またデータが壊れるよ。
- 78 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 21:17:31 ID:wwoHDrJa
- 壊れたとかディスク読み込まなくなった。
って言ってる人は一日何時間くらい稼働させてるの?
後本体買って何ヶ月目くらいから症状出始めたんですか?
俺は発売当初に買ったやつまだちゃんと動いてる。
一日多くて2、3時間
- 79 :なまえをいれてください :2005/06/04(土) 21:47:16 ID:oWpwa46g
- 俺は発売日に買ったっつーか知人から貰ったPS2は去年逝った。
平均するとやっぱり1日2,3時間って所かなあ。
その他で自然に?壊れたハードってサターンくらいなもんで
壊れやすいかどうかは分からんけどサターンの方が寿命は短かったかな。
まあプレイしてるゲームにもよるんだろうなきっと。
- 80 :なまえをいれてください :2005/06/05(日) 01:14:41 ID:wT4/N/Jm
- 俺のは大抵はレンズクリーナーで解決するな…
- 81 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 06:35:02 ID:6YZkdgJA
- 漏れの初期型は分解してレンズ拭き2回で今まで持ってる。
また読み込みが悪くなってきたから、そろそろ3回目の分解かな…
- 82 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 07:08:16 ID:vApruQAN
- うちの50000、壊れるまではいってないんだけど、あからさまに調子が悪くなってきた。
読み込み音が「僕無理してます!!」って感じだ。
- 83 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 11:57:16 ID:61IFscVT
- スレ違いだったらスマソ
俺も読み込みが禿しく悪くなったんだけど、分解する前に悪あがきしてみようと思ったんだけど、家で気軽にディスク研磨する方法とかってある?
- 84 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 12:12:04 ID:Q1wdkoQd
- 簡易版だけど普通にヨドバシやビックで売ってる>研磨機
- 85 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 12:19:49 ID:61IFscVT
- 84
値段はる?安かったら買おうかと思ったがやってくれる店探したほうが安上がり?(笑
ひたすらティッシュでやったら余計傷つくだろうし
- 86 :なまえをいれてください :2005/06/06(月) 14:08:17 ID:Q1wdkoQd
- 値段は見てないけどディスククリーナーと同じ様な感じで売られてたんで
それ程高くは無いと思う。2000円くらいじゃね?
- 87 :なまえをいれてください :2005/06/07(火) 14:43:20 ID:Wdb9yvO1
- >>72
3,4時間以上ぶっ続けで毎日プレイしている香具師とかだったら潰れるかもな。
俺は2時間程度だから、まだPS2のリモコン付きはダイジョーブ
- 88 :なまえをいれてください :2005/06/07(火) 20:15:25 ID:gtgjGmPx
- PS寮のゴミ捨て場で拾った。
半信半疑で動かしてみたところ・・・・
動いた!
らっきー
思いっきりスレ違いでした。
- 89 :なまえをいれてください :2005/06/07(火) 20:32:13 ID:du1IEjtI
- よかったな。
- 90 :なまえをいれてください :2005/06/07(火) 22:11:29 ID:gtgjGmPx
- SCPH-10000 系では再生できる。
SCPH-30000 系では再生できない。
このちがいは?
リージョン派関係ないと思う。
- 91 :なまえをいれてください :2005/06/08(水) 07:32:21 ID:KQ8yIhI6
- マイナーなゲームで出来ないのがあったなぁ
- 92 :なまえをいれてください :2005/06/08(水) 11:58:37 ID:ezQRtqP1
- ライゼリートか?
- 93 :なまえをいれてください :2005/06/08(水) 13:56:48 ID:pl9EmFpQ
- >>90
新型番に対応してないゲームが3本くらいあった希ガス。
ライゼリートとゴルフパラダイスともう1本かな?
- 94 :なまえをいれてください :2005/06/08(水) 13:57:29 ID:pl9EmFpQ
- あ、スカイサーファーか?
- 95 :なまえをいれてください :2005/06/09(木) 17:00:58 ID:sKB84ILg
- ここにPS2売買の書き込みっておk?
SCPH30000だけどもうゲームやらなくなったから売りたいんだよね。
もしそれ専用のスレがあったら教えておくれ
ここの人で興味がある人いる?
- 96 :なまえをいれてください :2005/06/09(木) 17:46:14 ID:DcSCRAa5
- こ、ここで売っちゃうの?
- 97 :なまえをいれてください :2005/06/09(木) 18:29:22 ID:CdOr5haL
- オークションにでも出品すれば
- 98 :なまえをいれてください :2005/06/09(木) 18:35:55 ID:sKB84ILg
- >>96
そうです
>>97
クレジットカード無いので登録できないんです。
6000円前後で欲しい人いたらメールください
- 99 :なまえをいれてください :2005/06/09(木) 21:49:51 ID:NKeecT2s
- なるほどジャンク品か
- 100 :キリ番ゲッター :2005/06/10(金) 23:05:19 ID:iZuDQQ5b
- いぇい、キリ番げっち!
- 101 :なまえをいれてください :2005/06/11(土) 18:54:00 ID:ygIvNOGY
- 6000円前後なら店で売ってもその程度で売れるんじゃないの?
- 102 :なまえをいれてください :2005/06/21(火) 11:00:47 ID:mmxE6vKr
- 保守
- 103 :まいだ! :2005/06/21(火) 12:08:30 ID:yjdjOSK0
- ウチは15000
バリバリ ディスガイアやってるよ
- 104 :なまえをいれてください :2005/06/21(火) 13:24:50 ID:dWbI36D5
- バーチャ4が出た時に買った30000番も去年の
11月末にディスク読まなくなった。
分解してレンズ拭き+光量いじったら問題なくスルスル
よめるようになって感激!
・・・しかし最近、ちょろちょろと動きが怪しくなってきた。
4年くらいもったから結構よくもった方なのかもしれないけど
ソニーはニンテンハードを見習って欲しい。
- 105 :なまえをいれてください :2005/06/21(火) 13:54:18 ID:mmxE6vKr
- そういえば任天堂のはバリバリ使えるな。
まだスーファミ使えるし
- 106 :なまえをいれてください :2005/06/21(火) 14:00:34 ID:vR3VhtP2
- この熱さで薄型の故障が相次いで報告されてる
やっぱりなと思わされた。
- 107 :なまえをいれてください :2005/06/21(火) 23:40:29 ID:NpAIZPve
- >>106
コレが要りそうだな。
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/003660.html
- 108 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 05:23:37 ID:HR4vvKGz
- ふと思ったんだけど、壊れた人ってタバコ吸ってない?
タバコの煙が原因じゃないかと想像してみた。
PS2初期型だけど全く問題なし。
多分PS3出るまで現役。
- 109 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 06:46:15 ID:wh56Z+Gi
- >>108
別に今更指摘されるまでもなく、要因の一つになる事は大抵の奴が知ってる。
ただ、それだけが原因ならソニータイマーなんて蔑称で呼ばれる事もないだろ。
- 110 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 12:31:29 ID:7B1/t9PP
- 俺も煙草吸って壊れたから分からんが。
ソニータイマーなんて意味不明な使用は絶対にないと思う。
ソニータイマーってようするに、保障期間過ぎたらすぐ壊れる仕様のことでしょ?
ソニー側にとってメリットに見えるが、結局デメリットになるでしょ。
意図してやってる訳ではないでしょ。
- 111 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 12:36:43 ID:53yLiA5K
- 俺のPS2はまだ壊れてないぞ。ちゃんと読み込むしちゃんと動く。
だが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
電源いれる→順調
ディスクトレーを開ける→ガリガリガリ(異音)
ディスクトレーを閉める→ガタガタガタ(異音)
読み込み中→ゴットンゴットンゴットン
ゲーム起動→ヴォォォォォォォン
(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない聞こえない
そして楽しくゲームプレー開始
- 112 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 13:31:39 ID:fxgd1pSB
- MGS3の時にだいぶ調子悪くなった
- 113 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 13:45:08 ID:/K1Q5Lmg
- わしもMGS3で調子悪くなった
やっぱ本体によくないソフトだったのかねぇ
- 114 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 15:08:34 ID:LpWQVXwQ
- >>105
よく聞く噂で「任天堂は二階ぐらいの高さからハードを落として強度を確認する」とかいうのがあるな。
- 115 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 15:55:57 ID:OEiUdQPu
- >>114
GBだかの試作品持ってきたら、社長がそれを地面に叩きつけて 耐久性試した
なんていう話も聞いたな・・
>>111
自分の30000も調子は普通なんだけど、トレイがなんかに引っかかってるような
ゴリゴリっていうような音するね。一時、ボタン押しても出てこなくなって
相当焦ってたけど。トレイ力づくで引っ張り出したり色々やってたらいつのまにか直った・・
- 116 :111 :2005/06/22(水) 16:07:11 ID:53yLiA5K
- >>115
俺も30000だよ。
- 117 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 17:41:08 ID:SwuecEwO
- トレイのイオンの原因知ってるが…教えない
- 118 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 21:01:56 ID:x+daLRI4
- >>117
知らないんだろ
- 119 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 22:54:05 ID:uKt7HdSq
- >>117
俺知ってる
滝とかからよくでるんだよな。
それ吸い込むとイライラする
- 120 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 23:04:18 ID:Ou0C48f9
- ∧_∧
(゚д゚)っ |――|
( っロ __|_壊_|
U UL口_| |____|
- 121 :なまえをいれてください :2005/06/22(水) 23:40:48 ID:ghMOsfDV
- >>115
俺の30000番もトレーが引っかかってたんだが、
CDもDVDも読み込まなくなったので、分解したら
シャフト周りに綿ゴミが絡み付いてた。
レンズ拭くついでに全体のゴミ取ってやったら直ったよ。
ゴミ取ったのが原因か、それとも組み直したのが原因か迄は判らんが。
- 122 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 00:01:03 ID:HR4vvKGz
- >>114
それは間違って伝わってるだけ。
このムービーの事でしょ。
ttp://www.ryoni.com/news/124/ARTICLE/1149/2005-01-19.html
確かに異常に頑丈だがw
- 123 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 00:29:58 ID:cswI4FAZ
- >>121
読み込み不良は、レンズの汚れかレーザーの出力不足が原因と見てほぼ間違いない。
まれに、ピックアップの調整が必要な場合があるくらい。
まぁ、中身はお掃除してきれいにしておいた方がいいに決まってるけどな。
SONYも、レーザーの出力調整ボリュームをもう少し、いじりやすい所につけて欲しいもんだ・・・ ○| ̄|_
- 124 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 01:03:14 ID:kcx02dj5
- >>123
スマン、文章が変だったわ。
『トレーの引っかかり』が直った事例だよ。
つまり、分解してトレー周りのゴミ取ってやったら何故か直ったって事。
- 125 :117 :2005/06/23(木) 08:09:59 ID:U8cFrP1N
- 正解は>>121。
螺旋状のシャフトにレンズが掛かって、シャフトが回転するとレンズも動く訳なんだが
そのシャフトに掛かってる部分が摩耗して取っ掛かりが弱くなる。→ガガガガ→レンズ動かないから読み込み出来ない
ちなみにDISC取り出すときにも鳴るのはボタン押した時にもレンズを動かそうとするから。
- 126 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 11:46:34 ID:mjKlY9bC
- ひでぇ〜。。
自分のPS2はまだ正常に動作してるけど、いつかそういう日が来るのか?!
- 127 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 15:37:44 ID:tFxe+Vqn
- プレイしてるとよく画面が真っ暗になる。
でもすぐに本体の真ん中らへんをチョップするとなんとか持ち直す(ネタではない)
今まで分解してレンズ掃除したりレーザー出力上げたりしてしのいできたが、さすがに厳しくなってきた
原因にヒューズチップ?が切れてしまうというものもあるらしいけど・・・
別段ボードにおかしなところは見当たらないしなあ
- 128 :なまえをいれてください :2005/06/23(木) 17:13:38 ID:WYI89B6a
- 叩けば直るのは、接触不良が原因
- 129 :なまえをいれてください :2005/06/24(金) 03:53:14 ID:Ueax3ann
- >>127
叩いたりしてゲームディスク自体は無事なのか?
なんかそっちの方が心配になってきた。
- 130 :なまえをいれてください :2005/06/27(月) 09:52:40 ID:z7vKnCIv
- >>110
激しく遅レスだが・・・。
ソニータイマーが、メーカー側の仕様だ、などと本気で思ってる奴なんてまずいない。
ただ、“なぜか”ソニー製品には、そうした現象が度々おきる。
そうした悪評を称して、ソニータイマーなどと呼ばれる羽目になった。
もちろん、ソニーにとってデメリットってのは当たり前。
もっとも、PSに関しては伝統的に、新機種の初期不良の方が問題な気もするが・・・w
- 131 :なまえをいれてください :2005/06/27(月) 17:36:32 ID:EcvAL/rb
- CD再生してると、たまにプツプツプツってなって進まなくなるんだけど、
故障してきたか?!
- 132 :なまえをいれてください :2005/06/28(火) 10:34:48 ID:OhniLIFS
- まずCDに傷が入ってないかチェック。
- 133 :なまえをいれてください :2005/06/29(水) 18:19:28 ID:ppceoJra
- 俺の2もDVDのみ全く読み込まなくなった…
ディスガイアなどのCD−ROMは読み込むのだが…分解する時がきたか
- 134 :なまえをいれてください :2005/06/29(水) 20:35:04 ID:/wc1q0ju
- >>133
ガンガレ。
修理サイトいる?
- 135 :なまえをいれてください :2005/06/29(水) 20:51:44 ID:ppceoJra
- 前に分解してホコリは取ったが効果なし
悪いがサイトください
- 136 :なまえをいれてください :2005/06/29(水) 22:21:04 ID:/wc1q0ju
- >>135
お待たせ。
ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
ttp://ww4.tiki.ne.jp/~amoh/ps2repair.htm
おまけ
ttp://niga.sytes.net/game/
- 137 :なまえをいれてください :2005/06/29(水) 22:54:26 ID:ppceoJra
- ども〜。分解してみます。壊さないように…
- 138 :なまえをいれてください :2005/06/30(木) 19:46:42 ID:Y2gd8pgI
- さっき突然壊れた。寿命14ヶ月。50000番
こんなにもゲームを愛しているというのにひどいよ神様
- 139 :なまえをいれてください :2005/06/30(木) 21:08:37 ID:NHKf5bOQ
- 分解してレンズ拭いたのはいいが起動するとプラウザ画面に戻ってくる…
レンズの位置、焦点をいじったんだがそれが原因だろうか?
わかる人います?
- 140 :なまえをいれてください :2005/07/01(金) 12:37:44 ID:l3PfIl5S
- ブラウザですね。僕は分かりません
- 141 :なまえをいれてください :2005/07/01(金) 21:40:35 ID:YI+kWnPT
- 3月に買った薄型PS2をコードを引っ掛けてベッドくらいの高さから落としてしまった。
そしたらフタの閉まりがほんのわずかだけど悪くなって読み込まなくなった。
仕方が無いのでゲームのパッケージをフタの上に置いて使ってる。
- 142 :なまえをいれてください :2005/07/01(金) 22:44:28 ID:4AkNn2g/
- 初代PS2でパワプロ11を起動させると
いったんは読み込むが、PS2のロゴが出たあとブラウザに戻ってくる
レーザーの出力まで上げて、クリ−ニングディスクまでかけたのに。
- 143 :なまえをいれてください :2005/07/01(金) 23:14:07 ID:h+wynC7X
- 発売日近くに買った俺の初期型PS2がついにやばくなってきたよ
高速読込にしてないのにFF4やってると戦闘シーンの音楽が通常の二倍速の速さで演奏されてもう大変。
- 144 :なまえをいれてください :2005/07/01(金) 23:21:58 ID:VNYqdUGo
- ボクのPS2はビンビンです
- 145 :なまえをいれてください :2005/07/02(土) 00:17:34 ID:ImAjbsWs
- >>143
カッコよくていいじゃん
- 146 :なまえをいれてください :2005/07/02(土) 01:37:29 ID:41/SfA9F
- >>142
パワプロ11のみ?
ちなみに他のPS2ではソレ動くの?
>>141
修理に出す?それとも↓?
ttp://www.usalabo.com/Products/ps2_flip_top_cover/103281.html
- 147 :142 :2005/07/02(土) 02:16:21 ID:+XkeUNnc
- >>146
全部のソフト試したわけじゃないけど
PS2ソフト/DVD、PS2ソフト/CD、PSソフト、DVDビデオは一発で動く。
パワプロ11のみ動かない。
ディスクに目立った傷なし。
起動しないしにしても、「ディスクの読み込みに失敗しました」じゃなくて
PS2のゲームソフトとして認識してんのに
ゲームが立ち上がらず、ブラウザ画面に戻ってきちゃうんだよね。
- 148 :なまえをいれてください :2005/07/02(土) 02:23:51 ID:41/SfA9F
- >>147
だからさ、他のPS2で試してみなよ。
話はそれからだ。
- 149 :なまえをいれてください :2005/07/02(土) 02:26:01 ID:+XkeUNnc
- ごめん、書き忘れてた。
弟の18000しか手元に無くてそれしかためしてないが
まったく同じ症状でした。
- 150 :なまえをいれてください :2005/07/02(土) 03:51:00 ID:41/SfA9F
- >>149
悲しい事だが、ディスクに傷入ってるっぽい。
- 151 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 00:46:08 ID:G15agUbZ
- 今日買った店に持ってって、動くかどうか試してもらったらあっさり動いたんで
単純にSCPH1万台の化石PS2じゃ今のゲームは動かないYO
ってことらしい。
騒いでスマソ
- 152 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 00:57:56 ID:elYvPPFG
- >>151
そか、そりゃ良かった。
50000で別の中古ゲームで同じような症状に出会ったもんでな。
てっきり傷かとw
早とちりスマソ。
- 153 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 01:33:47 ID:kghgkZLP
- レーザーの出力ってどうやって変えれるんですか??
- 154 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 01:39:42 ID:elYvPPFG
- >>153
たのむ、>>136にあるリンク先を見てくれ。
- 155 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 01:44:40 ID:kghgkZLP
- すいません携帯なんで見れません。いつも途中でディスクが読みとれなくなるのですがどうすればいいでしょうか??
- 156 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 01:50:25 ID:8s8jBuio
- >>1
もうすぐPS2は値下げしますよ。
だけど今でもそんなに高くはないでしょ?
- 157 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 02:23:13 ID:rdgQ7m48
- 俺のPS2(SCPH-50000)は去年の今頃にヤ○ダの開店セールで9800円で購入
そろそろソニータイマー発動かな?
- 158 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 09:37:50 ID:JkS+MIVN
- PS2が調子おかしくなって修理出したいんだけどまだ保障期間内だよね
これって無料で修理してもらえるってこと?
- 159 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 11:56:31 ID:elYvPPFG
- >>155
ハァ?途中でって、どゆ事?
ゲーム自体は立ち上がるん?
ゲームディスク本体はクリーニングしてみた?
- 160 :なまえをいれてください :2005/07/03(日) 19:33:04 ID:ZaZyIHZG
- >>158
買った店のスタンプが押してあればその日付から1年以内が無料保障期間。
それ以降は有料。
- 161 :なまえをいれてください :2005/07/04(月) 14:49:31 ID:rrZSacX5
- 自分で直して一時は直ったんだけど、プレイ中にどこかのケーブルが外れたらしく、それが原因で壊れた。
ソフトを入れてもディスクがまったく回転しません。
- 162 :なまえをいれてください :2005/07/05(火) 01:12:20 ID:E0y+eWUe
- >>161
つまり、トレーは出入りする訳ね?
それともフリップカバーでも付けたの?
- 163 :なまえをいれてください :2005/07/05(火) 05:30:37 ID:/jJQyq8h
- 70000買ってから10日でDVD読み込まなくなった。
修理だそうと思ったけど、分解したら受け付けない?
レンズクリーナーで直るかな?
- 164 :なまえをいれてください :2005/07/05(火) 10:15:35 ID:E0y+eWUe
- >>163
分解したのか?したのなら受け付けて貰えないはず。
中にセロテープがあれば流石に不味いだろ。
してないなら早よ修理出せ。開けるなよ。
レンズクリーナーじゃ多分無理。
ファン付いてないから熱で逝き易いというのがデフォ。
コレ買え。
ttp://www.cybergadget.co.jp/product/Pps2_1/003660.html
- 165 :なまえをいれてください :2005/07/05(火) 11:37:32 ID:/jJQyq8h
- 開けてしまった…
dvdが全然読み込めないんだが、それでも熱が原因なのかな?
起動してもブラウザ画面になる。
CDの方は問題ないんだけど。
- 166 :なまえをいれてください :2005/07/06(水) 00:58:37 ID:kdyvUULn
- >>165
ちょっと調べてみたんだが、やはり熱みたいだわ。
熱によりピックアップレンズが歪んで読み取り率が下がる訳で、
大体DVDからオカシクなって来るのよ。
- 167 :なまえをいれてください :2005/07/06(水) 14:07:26 ID:ft+Uus+n
- >>166
わざわざサンクス。
レンズクリーナーやってみたけどやはり読み込めなかった。
クーリングファン届いたらやってみる。それで駄目ならあきらめるしかないか…
- 168 :なまえをいれてください :2005/07/06(水) 14:41:31 ID:wiQYvdsg
- バラしてDVDのボリュームをいじって、組み立てて
電源入れて試そうと思ったら、電源が入らねーーーー!!w
- 169 :なまえをいれてください :2005/07/06(水) 15:22:24 ID:vwm7aCpm
- 発売日に買ったPS2が遂に壊れた(´・ω・`)
ゲームは起動するが、20分くらいやってるとどんなゲームでも止まるぜチクショー
薄型欲しいがPS3考えると( ´Д`)はぁ・・・
- 170 :なまえをいれてください :2005/07/06(水) 15:25:56 ID:kdyvUULn
- >>167
せめて70000のピックアップの型番が解ればネェ。
50000と同じなんかな?
ま、後はレーザー出力調整しかないわな。
- 171 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 11:38:01 ID:R8SHpaet
- やっぱりSwap Magicは寿命を縮める?
- 172 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 12:16:49 ID:EYM0zg5Y
- 僕のPS2、読みこむときにカチッ!カチッ!ってなるのですが、
どこかおかしいのでしょうか?
ちなみにSCPH−30000で、縦置きでつかってます。
- 173 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 12:23:05 ID:MeTwUR9c
- それタイマーのカウントダウン
- 174 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 12:37:07 ID:EYM0zg5Y
- >>173
ブゥウェェェェ!!マジッすか!?どうすりゃイインデスカ?
とりあえず掃除しときます。
- 175 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 12:50:51 ID:XOL0f5ST
- うはwwwwwちょwwww聞いてくれwwwwww
俺のSCPH-10000のファン動かなかったから、開けてみたらコネクタの接触テラワルスwwwwww
ハンダゴテなんて持ってないからシールドの間にボルタリン詰めて固定してるwwww
うぇwwwww正露丸で万病が治るという発想にも劣るお猿さんの発想wwwwww
俺テラ頭ワルスwwwwwしかもファンちゃんと回ってるwwwうぇwwww
- 176 :なまえをいれてください :2005/07/19(火) 14:50:56 ID:+kRYMeYN
- >>175それはドクター中松もびっくりな発見だ!
- 177 :なまえをいれてください :2005/07/20(水) 02:49:35 ID:ggdoY1Wp
- PS2の70000ですが、自動診断をオンにすると自動診断する分読み込みが
遅くなるとか、起動が遅くなるとか何かデメリットはあるのでしょうか?
- 178 :なまえをいれてください :2005/07/20(水) 02:58:23 ID:kfQ1RBrU
- >>177ないと思う。ってか俺しょっちゅうやるけど感じない。
- 179 :なまえをいれてください :2005/07/20(水) 13:57:59 ID:n4igPPfX
- 俺の型番10000の初期型PS2、満身創痍だけど、よく持ってるよ。えろい!
- 180 :なまえをいれてください :2005/07/21(木) 00:46:01 ID:hOERXkTH
- >>178
って、自動診断、本当にしてるんかいな?
>>179
実は10000番が一番頑丈だったりしないか?
- 181 :なまえをいれてください :2005/07/22(金) 05:25:44 ID:jsJM0K3Y
- 俺の10000番はとうとうゲームの起動確率が15%程になってしまった。
意地でも買いなおさねぇ。
- 182 :なまえをいれてください :2005/07/23(土) 01:50:54 ID:BbEuu1T9
- たった今PS2を破壊した。
すっとした。
- 183 :なまえをいれてください :2005/07/23(土) 02:14:31 ID:w0Gc4f3w
- だがPS2は蘇る。何度でもな。
- 184 :なまえをいれてください :2005/07/24(日) 17:58:04 ID:5h5SRM10
- デュアルショックコントローラー壊れた。アナログの赤いランプがゲーム中に勝手に消える。
- 185 :なまえをいれてください :2005/07/24(日) 21:46:33 ID:tReL/3N8
- >>184
コントローラの接続部分を挿しなおしたりしてもダメか?
- 186 :なまえをいれてください :2005/07/24(日) 23:22:18 ID:rY+AmvQR
- >>184
ネジ取って見てみれば?接触が悪いんじゃない?
- 187 :なまえをいれてください :2005/07/24(日) 23:49:30 ID:bG10UTeP
- >>179
おれの18000もがんばってるよ。
ただ、ディスク入れないで閉めると開かなくなる。
でも、横向きにして取り出しボタン押すと開くんだな〜これが
こんな現象の奴いないだろ〜な・・・。
- 188 :なまえをいれてください :2005/07/25(月) 00:39:00 ID:L9W6E228
- >>187
俺の30000も同じ様な症状が出たよ。分解して埃取ったらソレは直ったけど。
- 189 :なまえをいれてください :2005/07/25(月) 21:40:01 ID:tNtn9zcM
- PS3まで持ってくれって思いだけど
PS3も初期型買うと色々損しそうだなあ
- 190 :なまえをいれてください :2005/07/25(月) 23:19:01 ID:R/tdfbzu
- 最近ブラウザ画面にループする様になったから>136のサイトを参考に分解したんだが、DVDドライブの蓋が外せずあえなく断念…
ネジがどうしても2本しか見つからなかったんだよ…だれか助けてくれ。ちなみに型番は50000
- 191 :なまえをいれてください :2005/07/26(火) 01:24:03 ID:lsTMQ2JX
- 外した小ネジと反対側にツメで止まってないかい(左右2箇所)?
因みに要精密ドライバー(−)。
折らないように気をつけろよ。
- 192 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 03:27:43 ID:6ZqXlpiE
- 俺も壊れた。俺不器用なんで、弟が分解することになった。
レーザーのネジいじくってたみたいだが失敗した。
俺もついカッとなり、ボコボコにしてしまった。弟を。
- 193 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 13:15:04 ID:PrWN7U4W
- DVDを再生するとカリカリ異音がして
希にコマ送り状態で飛び飛びになってしまう
分解清掃したほうがいいのかな?コワイヨ
- 194 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 13:41:58 ID:j8dT4DLd
- 10000のPS2直してメンテナンスしたら壊れる気配ないよ
- 195 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 13:52:54 ID:Ib7Nl0Is
- >>192
弟可哀想
- 196 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 13:54:34 ID:9CyYN3jG
- 最近ゲームの読み込みが遅くなったりカリカリうるさいんですけど,
保証期間内なんで修理にだすべきですかね?
- 197 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 16:24:58 ID:+uwcqYxr
- 熱暴走酷すぎ
- 198 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 17:05:44 ID:h4f/qQtk
- 友人でディスク入れっぱなしで電源切る奴がいたからビビッたよ。
- 199 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 17:28:40 ID:XojVVccC
- さて、遅ればせながら
とうとうオレも初PS2を購入することになったのですが、薄型の初期不良みたいなのって、もう大丈夫?
あと、このスレ読んでると熱が酷いらしいのですが、やはりタテ置きの方が本体には優しいですか?
- 200 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 17:41:43 ID:3zU/YGEg
- 今年5月に買ったPS2がもうぶっ壊れた。
修理に出したら1ヶ月掛かるとかもうウンコだ
- 201 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 19:36:37 ID:0yryU6e6
- 前に修理に出したPS2がそろそろやばくなってきた。
レンズクリーナー使っても読み込み辛い。ああん。
- 202 :弟 :2005/08/04(木) 20:26:49 ID:WhDsbEjS
- >>192死ね
- 203 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 21:04:00 ID:FUPOgRi7
- >>199
駄目。ファン外してヒ−トシンクの容量下げた時点でアウトでしょ。
せめて外付けブロアーも一緒に買うべきだね。
で、あの構造ならヨコ置きの方が良いんじゃ無いか?
- 204 :なまえをいれてください :2005/08/04(木) 22:25:12 ID:u+riDqi/
- うちでは、ティッシュの箱でブリッジにするのが旧PS時代からの伝統
[ P S ]
[ ]
【ティッシュ】 空間 【 箱 】
- 205 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 00:14:37 ID:EI5Xwdm1
- >>204
それに一体何の意味が?
- 206 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 01:21:42 ID:6ROsudly
- 重力に逆らってるんじゃね?
- 207 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 01:36:21 ID:NAWhnGHD
- >>204でも俺もついそういったおき方するなぁ。
本体の下に空気の通る道を作ってやるつもりで。
絨毯やカーペットにじか置きよりはマシだと信じてるし。
- 208 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 01:57:47 ID:5ugBQDPb
- PC自作とかに手出したことある人なら新型PSが糞ってことはすぐ分かるよな・・・
開発チーム無能杉
- 209 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 02:10:47 ID:UBLipk8f
- 最近うちのPS2がいつもより大きな音で
ガリガリゆうようになったんだが何が原因かな?
しかもディスクに円方の傷がつくようになったんだが
かんけいあるかな?
- 210 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 03:29:29 ID:EI5Xwdm1
- >>209
トムソンドライブのXBOXみたいな症状だね。
- 211 :199 :2005/08/05(金) 04:07:03 ID:Odj9danQ
- >>203をはじめ、皆さん。レス、感謝ですm(__)m
そうか〜、熱深刻だな…○| ̄|_
ん〜、その外付けブロアーてゲーム屋で売ってますか?電気街にあるかな…
また、お値段はいくらほどですかね?
オレ、パソコンないから通販って出来ないんです。
もし、ブロアーが簡単に手に入らないなら、普通のPS2にした方がいいですか?
できれば、薄型と普通型の、それぞれの長所と短所も教えていただけたら有り難いです。
なんか、質問ばかりで
ごめんなさい orz
- 212 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 04:48:31 ID:YwAxeczR
- メタルギアソリッド2と同時購入して、まだ壊れてないんだが長持ちしてる方みたいだね
- 213 :なまえをいれてください :2005/08/05(金) 07:26:30 ID:EI5Xwdm1
- >>211
外付けブロアーはサイバーガジェットの製品で、『CYBERクーリングファン』が名称。
メーカー希望小売価格は1,029円(メーカーウェブではオープンプライス)
入手方法はメーカー取寄せ(ソフマップ、ヤマダ電機のネットショップにて確認済み)がメインみたい。
メッセサンオーの洋ゲーカオス館では売り切れになってないから、もしかしたら店頭在庫があるかも。
(俺は地方人なんで現地確認は出来ない。スマン)
SPCH-70000
長所:場所を取らない。レンズの手入れが楽。
短所:熱対策が悪い。ハードディスクが付けれない。
SPCH-50000以前
長所:ハードディスクが取り付けれる(要ネットワ−クアダプター)。
短所:レンズの手入れは分解が必要。ディスクトレーの強度が弱い。
PS2が故障した場合、メーカー修理費用は高いから購入は長めの修理補償がある所がお薦め。
- 214 :なまえをいれてください :2005/08/06(土) 01:52:56 ID:HWnXDzC8
- 兄弟がいる場合で基本的に一人で遊ぶゲームやってると、
プレステの連続稼働時間が飛躍的に延びないか?
夏休みとかになると、朝十時から四時まで、
四時から四時まで18時間つけっぱなしなんて事もざらに・・・。
あったなぁ昔
- 215 :なまえをいれてください :2005/08/06(土) 03:00:55 ID:oMQiTD2q
- >>213
遅くなってすみません
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます。
- 216 :なまえをいれてください :2005/08/06(土) 17:35:22 ID:k0lryd30
- メタルギアソリッド3のようにゲーム自体は面白い部類に入るが、本体に掛かる負担は半端じゃないゲームは
困ったものだ。やりこみたいがやれば寿命が・・・
- 217 :なまえをいれてください :2005/08/07(日) 02:17:31 ID:pXUdS34r
- >>216
必要以上にコスト下げてるもんな。
各部品の耐久性を上げるか修理費を下げてくれなきゃどうにもならんな。
全部のゲーム遊びきるまで持ってくれれば良いんだが。
- 218 :なまえをいれてください :2005/08/07(日) 17:21:07 ID:ODUGB1Rx
- 立ち上げ時の画面が出なくなりますた・・・orz
- 219 :なまえをいれてください :2005/08/07(日) 20:32:56 ID:pXUdS34r
- >>218
詳しく。
- 220 :218 :2005/08/07(日) 21:26:11 ID:ODUGB1Rx
- 立ち上げても画面が何も出て来ない・・・orz まっくろくろすけ●
赤ランプから青ランプにする際、一瞬画面に白線とか出るんで
AVケーブルの不具合ではないし・・・
- 221 :なまえをいれてください :2005/08/07(日) 22:27:00 ID:Z+/doqNS
- すまん。誰か漏れにアドバイスをくれ。
つい最近PS2がおかしくなった。
電源をいれても起動画面がでない。>>218と同じ症状に陥っている。
だが不思議なことに1時間ほど電源を切ったりつけたりすると
起動画面がでるんだ。 でもいちいちそんなことやってられんから
修理しようと思ってサイト見つつ自分でPS2分解してみた。
とりあえず関係ないと思うがレンズを綿棒とアルコールで掃除して
そのあとメインボードの埃とったりして掃除してたんだが全く
効果なしだった。
漏れは接触不良かなんかだと思ってたんだけど違うのか・・??
ついでに型番はSCPH-10000でAVケーブル等に異常は無し。
ファンやエンジンは普通に動いてる。
PS2の修理サイトとかググってもほとんどがディスクが読み込めない
等の問題で「起動画面がでない〜」というのはなかった。
SONYに修理に出す以外になんとかする方法ないかな?
長文スマソ。
- 222 :なまえをいれてください :2005/08/07(日) 23:36:28 ID:hCKCUomY
- >>220 テレビは映るの?
- 223 :218 :2005/08/08(月) 04:24:33 ID:PdqchjGe
- >>221
あ〜全く同じだw 発売日の数日後リッジXとストEXと一緒に買った
一番古い型番。俺もサイト見て出来る範囲ではやってみた。
何度も何度もやってみて、あきらめてたんだけど結果、こないだ
ついに映ったんだよ。マジあきらめてたからやった!!って
すげぇ喜んだのも束の間、数日後にはいつも通り画面が出NEEEEEEEEEEE!!
>>222
いや、そりゃねッス。…はぁ。
- 224 :218 :2005/08/08(月) 04:27:37 ID:PdqchjGe
- ありゃ、何かヘンな書き込みに…orz
>>222
テレビ側の故障って事ですか?や、そりゃねッス。
って書きたかったッス。
- 225 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 04:59:36 ID:3RcQWvy0
- >>220->>221
10000番はもう手に入りにくいから実験できないなぁ。
とりあえず、電源スイッチ内部の通電はしてるみたいだけど。
一応そう言う故障の原因は電源基盤、電圧安定用の3端子レギュレータ、
メイン基板上のチップヒューズ、エモーションエンジンのどれからしいんだけど。
エモーションエンジン以外なら直せるみたいだけど、電気に詳しくなければ止めた方がいいんじゃないかな。
あと、考えられるのは各コネクター類の腐食かな。
これなら接点復活剤で何とかなりそうなものだけど。
駄目なら50000番の程度の良さげな中古買ってきたら?
- 226 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 10:34:48 ID:Cfno9b7R
- >>223 も・・漏れと全く同じだな。
>>225 レスサンクス。エモーションエンジンはSONYじゃないと直せない
みたいですね。あとチップヒューズは見たところ問題ないです。
なんであれ漏れ特別詳しいわけじゃないんで止めときまつ(´・ω・`)
漏れも中古の本体買うのが一番てっとりばやい思うんだが地元では
中古PS2がいまだに18000yenほどするorz
本体のみ売ってればなぁ・・・
- 227 :221 :2005/08/08(月) 10:36:46 ID:Cfno9b7R
- 名前入れんの忘れたorz
>>226 = >>221 でつ。
- 228 :127 :2005/08/08(月) 16:17:14 ID:u59vMJrN
- うちのはまだ本体真ん中に上から圧力かけると直るからマシな方なのかな
結局直接の原因は分からずじまいだし(本体カバー裏の金具の接触不良かも)
PS3まで持ちこたえて欲しいな・・・
- 229 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 16:21:14 ID:FeUH9I2y
- >>218
俺はメモカの不良でそうなった。
メモカ抜けば起動した。
- 230 :218 :2005/08/08(月) 17:20:43 ID:PdqchjGe
- >>229
Σ(゚Д゚)
抜いたら動きますた。アフォですんまそん・・・or2
これも初期のメモカ(破損データ有り)だし新しいの買わなきゃ・・・
しかし、分解→レンズ拭き(二枚とも)→DVDドライブ配線繋ぎ直し→レーザー出力
とかやってた俺って・・・
- 231 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 17:27:17 ID:MW4BS9qc
- 役に立つスレだなあ
- 232 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 17:35:05 ID:FeUH9I2y
- >>218
よかったじゃねえか。
その壊れたメモカを初期化してまた使えるぞ。
どっかのサイトにあったけど忘れた。
また壊れるけどな。
- 233 :なまえをいれてください :2005/08/08(月) 17:41:33 ID:IWTcFnMJ
- いや、10000番付属のメモカ2は交換してもらえるんじゃないか?
218は電話してみな。
- 234 :221 :2005/08/09(火) 09:58:07 ID:zvTl4kG/
- >>218 良かったな!
漏れはメモカ最初から挿してないから関係ないようだorz
ところでよく聞くけど10000番の付属メモカって不良品なのか??
- 235 :なまえをいれてください :2005/08/09(火) 12:10:00 ID:r8mHFiBG
- >>218氏オメデトウ。
あれから調べてみたんだけど、こんな所に答えがあったよ。すまん。orz
ttp://www.playstation.jp/info/qa.php?cid=23
こっちも一部関係あるかな?
ttp://www.playstation.jp/info/qa.php?cid=120
>>234
ちょっと調べてみたんだけど、10000番付属メモカのクラッシュはよくあるみたいね。
ところで、>>221氏のPS2なんだけど、壊れる前ってコマ落ちが頻出してなかった?
- 236 :なまえをいれてください :2005/08/09(火) 12:41:44 ID:zvTl4kG/
- >>235 情報dでつ。でも漏れのメモカ10000番付属のやつだけど
1回もデータdでないんだよなぁ(´・ω・`)
たまにフリーズしたりはしたけどコマ落ちはほぼ無かったです・・
- 237 :なまえをいれてください :2005/08/11(木) 00:16:41 ID:/RKA/Ak3
- >>236
何か言いにくいなぁ。
エモーションエンジンの故障っぽいって。
- 238 :なまえをいれてください :2005/08/12(金) 20:50:29 ID:ydGeyJF0
- 分解して戻したら起動はするんだが、光の玉が回らないでそのまま一点に集まって動かない
音とかは普通にする。この症状の原因分かる香具師いないか?
- 239 :なまえをいれてください :2005/08/12(金) 21:16:09 ID:zaYjUXub
- >>234 GT3とか街道とかのデータ入れると全部バグッタ事三回あるよ。
「データが壊れています」になりましたよ。
ところでおまいら・・・ウチのPS2初期型タン(兄の)が逝ってしまいました(・ω・`)
14時ごろ首都高01やってから突然・・・
「ガガガッ!ガリガリッ!ドガガッ!カラカラカラ・・・・シュルルゥゥ・・・しーん」でご臨終。
七回目の分解を開始しましたが1ミリ位のプラの破片が5個でてきました。ナンダコレ?
とりあえず兄に報告・・・、
兄「そーいや、レースゲで壁に当たると勝手に視点切り替えなるし寿命だろw」
怒られなかったものの、ゲームでできず糞つまらんTV見てたら
兄「ただいまー、薄型PS2かってきたぞ〜」って
神が帰ってきますタ。
- 240 :なまえをいれてください :2005/08/13(土) 01:48:41 ID:p1iqMsMV
- PS2本体の事じゃないんだが、70000用の冷却ファン(本体とは別売り)の掃除の仕方を教えてもらえないだろうか?
- 241 :なまえをいれてください :2005/08/13(土) 06:40:54 ID:zLrDQM6T
- >>238
単に時刻設定なんかを忘れてるだけでは?
分解時に、内蔵電池や電池に繋がるコードを抜いて、時刻なんかがリセットされて初期状態に戻ったためだと思う。
- 242 :なまえをいれてください :2005/08/15(月) 23:05:50 ID:4QQL+qU/
- 教えてください
今日突然PS2が起動しなくなりました
ファンは回ってますしDVDも読んでるようなのですが
画面は真っ暗だし音もでません。
SCPH-10000です。
DVDを抜いた状態でも起動しません。
昨日まではなんの前兆もなく使えてました。
こんなことってあるの?
- 243 :242 :2005/08/15(月) 23:35:07 ID:4QQL+qU/
- >>221
221さんと全く同じ症状のようです
うちもメモカは挿していない状態で試してます
221さんはその後解決されたのでしょうか?
- 244 :なまえをいれてください :2005/08/15(月) 23:59:04 ID:uMdmiX2i
- >>240
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1121585959/
こっちで聞いてみ?使ってる奴多そうだし
- 245 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 00:56:04 ID:/fdxtwxv
- ド素人な質問で申し訳ないんだが
先週ヤフオクで競り落とした15000が全くCDを読みこまないので修理に出したいんだが
電気屋にもっていけばいいのかな? そしていくらぐらいかかるんだろうか?
ジャンクなり書いてくればいいのに大失敗だわ
- 246 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 04:33:07 ID:q/8T1VzE
- >>245
修理出しはSCEに直送りで良いと思う。
インフォに電話してみそ。
ttp://www.jp.playstation.com/support/faq_ha.html
金額は光ディバイス交換で9,450円だそうです。
(参考:ttp://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html)
- 247 :245 :2005/08/16(火) 07:12:26 ID:e2QVTtgh
- >246
答えてくれてどうもありがとうございました
5000円で落としたわけだから…やはり新品買った場合との差額を考えると
間が抜けているんだろうなあ
- 248 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 19:37:33 ID:Lkhqbx0Z
- >>242
半年くらい前に全く同じ状況になっていろいろ調べたけど
結局情報は見つからず
未だにPS3まで我慢するか買い換えるか悩んでます
情報あったらぼくも教えてほしいです
はじめのロゴもでません
- 249 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 20:40:24 ID:q/8T1VzE
- >>247
ドンマイ。
ジャンクと判ってて落されたのならご自身での修理をお薦めするのですが。
このケースだと何とも言えませんね。
>>242,248
念の為お聞きしますが、AVケーブルはチェックされたのでしょうか?
PS2に刺さっている側が浅かったりしませんか?
- 250 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 20:51:45 ID:1zqJzLFd
- SCPH-30000なんだけど、かれこれ中古で買って四年経つ。
半年前程から読み込みが難しくなり、最近は滅多に読み込まない。
起動した時、「チッチッチッ・・・」と飛んでいる様な音が聞こえる。
リセットやらをしつこく繰り返してたら、あっ、聞こえないなと思った時のみ読み込み成功。
ちなみに音楽CDは読み込み、DVDは読み込むのと読み込まないのがある(レンタル映画DVDはほぼ読み込み不可)。
ゲームソフトも殆ど読み込まない_| ̄|◯
手直し可能だろうか…?
- 251 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 20:52:42 ID:1zqJzLFd
- あ、age行為スマソ
(´・ω・`)
- 252 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 21:59:09 ID:TBOBLO9H
- 自分で修理したらさらに壊れた
- 253 :なまえをいれてください :2005/08/16(火) 22:34:42 ID:q/8T1VzE
- >>250
手直しは可能です。例の修理サイトと全く同じ症状ですから。
とりあえず、内部のクリーンナップからお勧めします。
もちろんレンズも。
- 254 :248 :2005/08/16(火) 23:35:22 ID:vLyss9Ya
- >>249
借りたケーブルでもだめだったので
ケーブルではないと思います。
コネクタもしっかり挿してます。
あとテレビだけでなく
デジタルでつないだスピーカーからも音がでてないので
やはり本体側だと思います
- 255 :なまえをいれてください :2005/08/17(水) 02:23:12 ID:qio673R7
- 俺の18000はいつの間にかディスクキズ付ける&読み込めないようになって高さ調節、出力調整
しても無理ぽだったからやけになってレーザーMAXにしたら…
どうなったか忘れたけど
レンズ変えて読み込み成功!
ちゃんちゃん
- 256 :なまえをいれてください :2005/08/19(金) 23:56:15 ID:vYCGVhkE
- 俺のPS2壊れました〜。
トレイが入ってもすぐにでてきます!青ランプを何度押しても点滅してトレイが出てきます!赤ランプにしたら、ちゃんと中に入るんですけどね〜。
なんだこの症状!どうしよう……誰か助けて…。
- 257 :なまえをいれてください :2005/08/24(水) 13:54:14 ID:Hk2+BeA6
- >>250
http://www1.plala.or.jp/evolution/ps2.html
俺のはscph-10000で、>>250と同じ症状だったが、
この通りやれば修理可能
俺の場合、ピックアップのボリュームは45°位時計回りに動かしたら
読み込みますた。
って外出?
- 258 :なまえをいれてください :2005/08/24(水) 13:56:55 ID:Hk2+BeA6
- 連カキコすまんが、DVDとCDのボリュームは
俺がやった限りでは、写真とは左右逆っぽかった
- 259 :127 :2005/08/24(水) 17:56:03 ID:qE/Hbrmx
- ん・・・久々に分解してみたら、コントローラ接続部の側にある銀色の箱に問題があることがわかった
画像がぶれる時、こいつをちょっと上から押さえてやると持ち直すようだ
これって修復不可のエモーションエンジンかな?
- 260 :なまえをいれてください :2005/08/24(水) 18:56:09 ID:LL5SUvmM
- PS2長持ちの秘訣は縦置きにある
俺のはタイプ30000だが縦にしてるから不具合なんて皆無。DCもも縦置きだから
- 261 :なまえをいれてください :2005/08/24(水) 20:14:53 ID:mwk4mOFJ
- しかし、PS2てディスク入れたまま起動したらやはりダメか?
それとゲームやり込みすぎるとディスクが白っぽくなるしorzなんでだ?
無知な俺に教えてくれる優しい人が居たらたノム
- 262 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 12:16:12 ID:eymwCQnH
- 薄型は縦置きしずらいだろうから存在じたい欠陥だ
- 263 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 12:24:37 ID:4R7n11OU
- DVD-Rの映像が飛ぶんだけど、
これはピックアップのボリューム調整で直るかな?
- 264 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 12:31:39 ID:mqvgje/Q
- 初期型がいまでも現役な俺は勝ち組
- 265 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 12:42:52 ID:vUNze+MK
- PS2買えかえる位で悩まない俺は勝ち組
- 266 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 14:25:40 ID:MifRxfIa
- PS2 壊
で検索してここにきました。
最近ゲームである程度たつか、決まった行動(ある敵の後ろである技をやるとか)をとると画面が止まってしまいます。
たぶんどのソフトでもそうなるのでPS2の問題だと思うんですが、どうしたらいいのでしょうか。
できるなら自分でなおしたいのですが・・・。
- 267 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 14:38:13 ID:bbiSgqrI
- 逆に僕のPS2も壊れてしまいました。
- 268 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 14:53:30 ID:mqvgje/Q
- >>266
検索で迷ってきたのか・・・・・・哀れな奴だ
型番も何も言わないで症状だけ言われても、そんなこと分かるわけないだろ。
質問を受ける側の立場から考えてみろ、分からないだろ?
特別に教えてやるよ・・・・・
PS2 分解
で調べろ、直す方法とか一つくらい見つかるだろ
周りの迷惑も考えずに自分のことだけ考えて書き込む奴は嫌いだ。
お前ネット初心者だろ?ネチケット守れよ。
最近の初心者はマナーがなってないから困る。
- 269 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 15:02:01 ID:MifRxfIa
- >>268
m9(^Д^)プギャー
- 270 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 15:16:23 ID:mqvgje/Q
- >>269
いつまでやってるの?逆に釣られたくせに
- 271 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 15:50:43 ID:MifRxfIa
- はいはいわろすわろす
- 272 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 21:24:04 ID:FTLVRL/N
- 自分は薄型なんですがある日突然電源が消えてつかなくなりました、コードを下にぐいっと押すと付くので断線だと思いコードを買いました、しかし付きません、だれか教えてくださいにゃ
- 273 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 21:57:28 ID:Qg5z35MW
- 最近、ブラウザ経由でしかゲームが立ち上がらなくなった。。。
- 274 :127 :2005/08/25(木) 23:14:22 ID:LS4F2gnY
- この(>>259)銀色の箱の名前わかる人いる?
- 275 :なまえをいれてください :2005/08/25(木) 23:35:29 ID:S/IJsyDZ
- Xbox
- 276 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 00:10:07 ID:jf4KwcP5
- お買い上げを一年以内に誤魔化して修理出したら保障期間に入るのかな?
製造番号でばれるか?
- 277 :127 :2005/08/26(金) 00:18:50 ID:PjzmsqmR
- なんか最近さあ、2chで質問するたびに
レスが止まったり、無視されたり、ネタしか返って来なかったりすることが多いんだよね
軽く鬱なんだけど。俺の書き込みのどこがおかしいのだろうか
- 278 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 00:51:44 ID:6wRjA6uv
- >>277
さあ…ここでちらっと見た程度なのでサンプル少なすぎてんなことわかんねぇ。
PS2の内部構造に関しては、impressで毎度解剖記事を出してるので見てみるといい。
役に立つかまでは保証できんが。
ttp://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20001208/ps2.htm
他にも探せばあんじゃね?
- 279 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 00:53:43 ID:tPSOnDDw
- 暗いなぁ〜
>なんか最近さあ、2chで質問するたびに
>レスが止まったり、無視されたり、ネタしか返って来なかったりすることが多いんだよね
ただ単に回答不能な(もしくは回答し難い)質問してるだけじゃねの?
>259は銀色の箱じゃ判らんし
EEはメイン基盤下側(裏面)に付いてるチップ、コントローラー接続部分の近くには無い。
>>127が言ってるのはメモカとコントローラを繋げるユニットの事?
ケーブルごと本体から外して掃除したら?分解経験有りなら造作も無いっしょ
ちなみに下面がアースになってるから電源入れてる最中に上から押したりするってのは危険
ユニットを本体に取り付けずに動作確認するのも危険
- 280 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 02:54:13 ID:PjzmsqmR
- >>278-279
サンクス
自分じゃ調べたつもりなんだけど、まだわかんないことが多い。
一応わかってることだけ・・・
持ってる型番は10000で、銀色の箱は上蓋を外したら左下に見える、コントローラ接続部の側・・・ってちょっとタンマ
カキコの途中で>>278のサイト見てたら名前わかったくさい。
ヒートシンクっていうんかな?うわぁ、これメイン基盤の一部だったんか・・・!はずかしー
とにかくこれを上から力入れると、画面ぶれるのが直る。というか最近は押さえ続けてないとダメになってきた。
電源入れてる途中で触るとメチャクチャ熱いので、こらあかんと思って質問しにきたんだけど。
なんというか、自分は全く無知なんだってことはわかったよ・・。
言われるとおり、サイト見ながらもう少し掃除したり分解したりしてみます
わざわざスマソ
- 281 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 04:42:07 ID:jYiRlkPJ
- 箱信者はほんと悪質だな
こんなことしたって箱は売れない
- 282 :なまえをいれてください :2005/08/26(金) 16:21:22 ID:tPSOnDDw
- 10000のヒートシンク=箱かw
>触るとメチャクチャ熱いので、こらあかんと思って
ヒートシンクが熱いのは熱が上手く伝わってる証拠なので悪い兆候というわけではない。
蛇足だけど、PS2を組み立てた状態でファンを回すとエアフローで熱が逃げる
ハズだが、ヒートシンクの性能は初期型だと心もとないので以降形状が改良されている。
まぁ原因はホント>>128のままだね、どこかは判らないけど
その後報告よろしく
- 283 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 01:23:42 ID:J2y5oKo2
- 漏れも型番10000のを持ってるんだけど最近30分近くするとフリーズするようになった
ファンは型番30000の強力なやつに変えてあるけどだめぽ
どうにかならんのか(´・ω・`)
たぶん熱暴走かな?取り敢えず明日行けれたらUSB式扇風機買ってくる
誰か同じ症状の人いない?
- 284 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 01:34:43 ID:UZnLqHrs
- ここで聞くような事ではないと思うんだけど。。。
PS2用のメモリーカードってのは対応機種が古いと使えないものが多いの?
小生、SCPH18000なんですけど
オークションで出されてるものが「対応はSCPH30000以上」とかいうものが多いもんで
買わない方がいいのかしら・・・
- 285 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 01:54:12 ID:UZnLqHrs
- むしろそういうものの方が稀なのか。。。
- 286 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 02:35:39 ID:6XWmNIXT
- >>283
ヒートシンクが小さいからねぇ・・・
デフォルトのファン用5V、もしくは基盤から12V貰って分配→上面にファン増設なんかどう?
漏れは30000だけど付属のファンが煩くて60角薄型静音ファンに交換
ケース上面を電ドリで穴あけて80角薄型静音ファンを付けてるよ
両方とも12Vから分配してるけどファンコンで回転数も弄れるから見た目はイマイチだけど
めっちゃ静かで冷えてる
>>284
>オークションで出されてるものが「対応はSCPH30000以上」とかいうものが多いもんで
>買わない方がいいのかしら・・・
当然買わない方がいいね。
自信が無い買い物は割高になってもゲームショップで買う方がベター
- 287 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 13:35:06 ID:gwpnEhyy
- 古い本体のメモカ接触部が汚れててトラブッたからそう書いてんだとおも。
中古メモカは使う前に分解掃除すべし。 >284
- 288 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 17:26:15 ID:n9yaPD20
- 家のPS2レンズクリーナーのディスクを使ってもPS2のソフトを読み込んでくれないんだけど、これってレンズ以外に原因があるの?
ちなみにSCPH-30000です。
- 289 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 17:49:54 ID:HLXSFYt4
- >>288
レンズクリーナー、縦⇔横置きで読み込めない場合は
分解して掃除・調整するか、修理に出すか、ジャンクとしてオクに出すか、捨てるくらしか選択肢はありません。
レンズ以外の原因と言っても、レンズの下にあるもう一枚のレンズが汚れてたりして←こいつは分解しないと掃除できない
(一度自分で分解してしまうと封印シールを破る事になるので以後、修理に出す事はできません)
分解清掃だりーよ、できないよ、って方は素直に新品買った方が良いかと思われます。
ちなみに正規に修理に出すとピックアップ交換(レンズユニット)で1万円近く払うハメになるので
差額を出して新品・新型を買う方がお得、というワケです。
- 290 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 18:03:47 ID:TBWssgQY
- 俺金には困らないから
- 291 :なまえをいれてください :2005/08/27(土) 18:32:34 ID:n9yaPD20
- >289
ありがとうございます。わかりやすい文面で感動しました。
とりあえず分解に挑戦してみます。
- 292 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 00:57:03 ID:Gq7Ao18W
- SCPHー30000なんですけど、
ディスク面が透明と黒のは読み込むんですけど、
青いやつは100%読み込みません。
普通にディスクは回ってるんですけど、プレステ2規格のディスクではないという
赤色の画面になってしまいます。新品ソフトを何本か試したけどダメでした。
これってやっぱレンズの故障なんですかね?
機械とか全然詳しくないので、誰か教えて下さい。
- 293 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 02:40:38 ID:MvmjI0w9
- >>292
悪評高い青CDですな。もともと裏面が青のメディアは読み込み成功率が
他と比べて低いと言われてます。対処方は>>289と同じ
分解清掃後も読み込めない場合、”CDの方”のレーザー出力を調整する必要有り。
まず>>136のリンク先を参考に
一通り目を通して自分には無理そうなら正規修理or廃棄orオク行きが良いかと
- 294 :292 :2005/08/28(日) 19:17:02 ID:Gq7Ao18W
- >>293さん 答えてくれてありがとうございますっ。
やっぱ青CDは読み込み辛いんですね・・。
リンク先見ましたがやっぱり機械音痴の私には無理そうなので
買ったまま使われていない青いコ達はPS3まで寝かせておきますw
廉価版青CDに遭遇し過ぎ(涙
どうもありがとでした*
- 295 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 19:37:05 ID:WzKCwADo
- 分解清掃はドライバー回せれば誰でもできるってレベルなので
このまま捨てるぐらいならチャレンジしてみるほうがオススメ
やってみりゃ意外なほど簡単だよ
- 296 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 20:01:13 ID:++YRXpJ7
- >>151
今俺そ症状で悩まされてる。
他のディスクは支障なく楽しめるのにあるソフトだけ途中でフリーズしたり画面乱れたりしやがる。
ディスクは店で研磨したしピカピカなのに・・・何でだろ?
型番は50000です
- 297 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 21:43:11 ID:bUqNDOHP
- 初期型なのに読み込みが遅いだけであとは正常に動くうちのPS2はいったい・・・
- 298 :なまえをいれてください :2005/08/28(日) 23:24:54 ID:SokWE4Gx
- >>297
おれもつい最近まではそうだった・・・
- 299 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 00:24:41 ID:BGYI/nA7
- 最近読み込みが怪しくなったSCPH-30000なんだけど
ゲーム起動時にガコッって音がするんだよね
ディスクに接触かなんかしてるんだろか
ディスクの裏みてもそれらしきキズはついてないけど…
- 300 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 02:13:26 ID:9vi3QwRd
- うちのはDVDがダメだなぁ。PS2ソフトもダメ。
裏が青いのはすぐにつくよ。
- 301 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 13:23:45 ID:/+HHoFgX
- 今分解してるんですが、ピックアップの高さはどれぐらいが理想でしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えて下さい
- 302 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 14:09:14 ID:asY2031p
- みんな頑張って次世代機までなんとか
もたせるんだ
- 303 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 14:31:27 ID:akSyL01r
- おー
- 304 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 14:43:11 ID:STuk5eS4
- >>302
漏れも。
いちいち買う気もならんし
- 305 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 16:10:07 ID:Blx8KpSL
- やはり日本製の初期型とかは長持ちするんだな
- 306 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 16:51:54 ID:lD+fYUuv
- 初期型ぶっ壊れた。
レーザー出力様子見ながら上げていったけど最終的にボリュームがこれ以上
行けれないってとこまで回すことになった
そこまでボリューム回しても何故かレーザーが逝かない。
- 307 :なまえをいれてください :2005/08/29(月) 21:03:05 ID:GtpfEZQe
- 外側頑丈中身脆い
昔どっかで見たセガ信者がPS2ぶっ壊すムービー見ればそれなりに丈夫に感じる
外側だけね
- 308 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 01:21:16 ID:PECSGuQc
- 3年使ったPS2が今日壊れました南無ー人ー
- 309 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 01:22:52 ID:9kMivIer
- 読み込み良好だけどカタカタいうときがある
- 310 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 01:39:03 ID:WS9Km+M0
- ついさっき分解中のプレに液体をぶちまけられ俺のプレを大好きなバットちゃんでスッキリしてきた俺がきましたよwww
- 311 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 01:43:41 ID:aB60MKnt
- >液体をぶちまけられ
誰に?
- 312 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:01:20 ID:WS9Km+M0
- ジュースをついで飲まずに置いて器用にも漫画を読みながら足でシュートきめやがったニート野郎
- 313 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:06:43 ID:aB60MKnt
- ワロスw
俺はテーブルにジュース置いたまんまキーボード叩くときに
ひじを引っ掛けてこぼすことがよくある
- 314 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:12:07 ID:WS9Km+M0
- 俺はそれでコンポ、初代プレ1、携帯を失った…チキショウ思い出したら涙が…ウゥ…(´;д;`)…ウゥ
- 315 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:13:16 ID:aB60MKnt
- ばかっ、学習しろよw
- 316 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:18:09 ID:WS9Km+M0
- フフ…携帯にいたっては2台だ( ;Д;)俺もまだまだ若いぜ…
- 317 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:23:31 ID:aB60MKnt
- で、そのPS2は直りそうにない?
- 318 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:27:09 ID:3xWWZJrY
- ついさっき分解清掃してつけてみたら、トレイが出るのが遅くなった…電源切るのもボタンを5秒くらい押しとかないと消えなくなったし…おまけに読み込みも遅くなり分解する前まではCDは読み込んでたのに読み込まなくなった…orz
何が原因なのかさっぱりわかりません…。
- 319 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:30:36 ID:WS9Km+M0
- 傾けたら滝ができたものwしかも今は庭で
細かくなってるよwww
- 320 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:34:37 ID:aB60MKnt
- >>318
電源ボタンってリセットボタンの事?
それなら5秒位押してないと電源落ちないけど…
>>319
あ、、、orz
なんか聞いた話だと携帯とかは
>水没させてしまった場合、慌てずバッテリを外して、
>水没した携帯を、今度は無水エタノールに入れて、軽く振って内部に無水エタノールを渡らせる。
>その後、陰干ししてエタノールを飛ばす。
>要は、水と無水エタノールの比重差と揮発性を利用して携帯内部の水分を外に追い出し、
>残ったエタノールを揮発させてしまおうという方法
>ただ、絶対に、消毒用アルコール(エタノール)や燃料用アルコール(エタノール)は不可ね。
>水没してすぐ処置すれば、これで9割近くは復活可能だとか。
らしいぞ。PS2で可能かは不明。。。
- 321 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:38:33 ID:3xWWZJrY
- >>320
はい。前についてる緑のランプのボタンです。
以前よりも長く押さないと消えなくなっちゃって…。
- 322 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:40:30 ID:WS9Km+M0
- 320>サンクス
今度、友達のケータイで試してみるよヽ(´v`)www
- 323 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 02:54:48 ID:aB60MKnt
- >>321
トレイが出るのが遅い、、、か。俺のやつは分解も何もしてないけど遅いw
だからそこは気にせんで大丈夫だと思うけど、CD読み込みできなくなったのはチト分からん。
誰か分かるヤツに聞いてくれ。
>>320
水没してすぐ、だぞ?
まさかお前、わざと水没させようとかそんな(ry
- 324 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 03:13:16 ID:3xWWZJrY
- >>323
ありがとうございましたm(_ _)m
- 325 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 03:14:54 ID:aB60MKnt
- >>324
いやいや、何の役にも立てなくて逆に申し訳ない。
- 326 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 12:18:53 ID:WN+Hpoo2
- スレ違いかもしれませんが、
オレのPS2も遂に死んでしまったのですが今薄型って安いとこいくら位でしょうか?
出来れば23区内で。
おねがいします。
- 327 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 13:47:51 ID:sy+507iR
- KHS-400BとKHS-400Cのリボンケーブルは共通部品なのでしょうか?
- 328 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 15:07:04 ID:wGVdcYYz
- まだ動く奴は、新機種でるまで、時間抑えてやるしかないね。
PS2、最近動かしてませんが・・・・・。
- 329 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 21:32:33 ID:nsfNpfVq
- PS2落としたら、ファン動かなくなって
少し起動したら自動的に電源が落ちるようになった。
分解しても何が悪いんかわからず。
縦置きは安定しないからちゃんと縦置きスタンドを使おうって思った
- 330 :なまえをいれてください :2005/08/30(火) 22:05:00 ID:r29Tp646
- PSのソフトはPSで、PS2のはPS2でって分ければ少しは負担を抑えられるだろ。
- 331 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 04:04:51 ID:iULa0DOa
- age
- 332 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 04:54:22 ID:vzV1X3ss
- エミュでやればいいじゃん。壊れたPS2があれば合法だからな。糞ニーは作戦通りいかなくて悔しいだろうがなwww
- 333 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 09:24:37 ID:H4yopswN
- 1Pコントロンラ―接続たんしがイカレた
- 334 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 10:19:50 ID:2CgH+1Z9
- ちょっと気になるんだが、皆さんのPS2は、起動している時、ヴォォォォォォォ……
ってな音する? 俺の中古で買った奴なんだけど、買った時からこんな音がするんだ。
多分ファンが回る音だと思うんだが……。
- 335 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 16:30:36 ID:HIHSx2UV
- >>334もしかしてCD(紺色のPS2もCD)の時?
- 336 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 18:18:29 ID:2CgH+1Z9
- >>335 CDの時って言うか、電源を入れると無条件でこんな音が出る(ディスク入って無くても)。
待機状態だと鳴らない。
- 337 :なまえをいれてください :2005/09/02(金) 21:39:19 ID:Le0v/t17
- 水没したらとりあえず電源入れずに
乾くまでほっとけば部品が飛んでなければ直る。
クーラーか除湿機があれば以外にすぐ乾く
- 338 :なまえをいれてください :2005/09/03(土) 08:54:20 ID:KRiVNv0S
- >>336PS2の後ろに壁があったり何か置いてない?ファンを塞ぐとそういう音するけど
- 339 :なまえをいれてください :2005/09/03(土) 10:59:18 ID:KIGwc8v/
- >>338 いんや、何も置いてない。例え宙に浮いていたとしても音が鳴る。
もしかしたらファンに何か異常があんのかな?
- 340 :なまえをいれてください :2005/09/03(土) 11:12:29 ID:+XwI5pyt
- 恐らくPS2のファンの音でしょうな
PS2後部のファンガードをカッターで切り取ると若干軽減されますよ
PS2のファンは60角5v駆動でありながら、かなりの回転数で風量を稼ぎます
当然、騒音も酷くなるワケで・・・
既に分解済ならば静音60角に交換しても良いかと
その際、知っていて欲しいのはPS2のファン用5vコネクタは独自仕様で流通していないので
市販のファンと5v(PS2)を繋ぐにはハンダ付けが必要です
また、交換するファンを元の位置に格納したい場合(要するに内部ね)
20mm厚のファンでは厚すぎで入らないので厚さ15mm以下のファンを用意する必要があります
ファンを外に出す場合はこの限りではありません
蛇足:いくつかの60×60×15、または60×60×10のファンを試しましたがどれも結構煩いです
ので60角→80角アダプタを付けて80角ファンで運転させるのがベストだと思います
- 341 :334=336=339 :2005/09/03(土) 11:44:51 ID:KIGwc8v/
- >>340 そうなんですか、わざわざ丁寧に有難う御座います、参考にしてみます。
でももう慣れちゃったから直さなくても平気なんですけどね、機能に異常がある訳でもないんで(´・ω・`)
助言どうも有難うです。
- 342 :なまえをいれてください :2005/09/03(土) 23:12:16 ID:3Xj41jde
- どのディスクを入れても読み込みをしてくれないんですが、原因は何でしょうか?
やはりレンズがイカれてるんですかね?
- 343 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 08:41:02 ID:hBcq0re3
- 薄型買って、壊れたんでPS2買おうと思ってるんだがどれがイイ?
- 344 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 12:48:14 ID:ZKragjpe
- >>342
とりあえずレンズクリーナー使え
- 345 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 13:23:46 ID:eA7RDeCZ
- SCPH-15000に付いてきたメモリーカードが逝っちゃった。
認識しなくなった。
裏の数字 00-01 3-059-051-02(01)
- 346 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 13:48:00 ID:n2Zq6mt5
- 誰か友達のPS2で認識するか確認してミレ
- 347 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 14:10:25 ID:EkRhR4CJ
- PS3まで待つか・・・・
- 348 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 14:15:47 ID:OU/aL77N
- >>344
レンズクリーナー使ってみたんですが、直る気配が一向にないんです…。
- 349 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 15:37:56 ID:aIvqpnel
- >>329
同じ状況だ。どうやら本体が熱くなって自動で電源が切れるようです。
しょうがないから俺は扇風機の風をあてながらゲームしてる。
小さい扇風機がイカれたために大きい扇風機を使うことになるとは…
- 350 :考えない人 :2005/09/04(日) 17:54:45 ID:Nk+TqH8H
- 僕のPS2裏が青くても読みこまないのですが、これは重症なのでしょうか???
- 351 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 18:38:25 ID:ykEkrZsi
- SONYは物を大切にすると言うことを知らないのか!
- 352 :流れ星 :2005/09/04(日) 18:39:53 ID:pGXCy2HE
- 新宿で薄型のセラミックが189百円だった。
8月31日までとあったけど・・・9月2日にまだ同じ値札ついてたよ
- 353 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 19:01:05 ID:r0TwnhSO
- 分解掃除してみれば?
- 354 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 21:29:04 ID:QLn89eyC
- 薄型ってどうやって電源切るんだ_| ̄|●
裏っかわに電源付いてないし・・・
- 355 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 21:37:43 ID:r0TwnhSO
- リセットって書いてあるのを5秒くらい押せばいいよ。
- 356 :なまえをいれてください :2005/09/04(日) 22:43:29 ID:Kz2UTXaJ
- >>349
型番は何ですか?
- 357 :349 :2005/09/04(日) 23:17:21 ID:aIvqpnel
- >>356
SCPH-50000NBです
- 358 :なまえをいれてください :2005/09/05(月) 00:47:23 ID:QH6HuFsz
- 家のPS2がトレイ閉めても吐き出すんですけどorz
閉めてもすぐ空いて閉めてもすぐ開いての繰り返し(´・ω・`)
- 359 :なまえをいれてください :2005/09/05(月) 10:06:30 ID:sbU2OTOI
- 関係ないことだけど最近初期型から薄型に買い換えた
数秒で読み込むしロード速度も初期型にくらべ3〜6倍くらい速くなってる
何より初期型でメモカ(初期型はメモカにDVDプレイヤーをインストしないといけない)がイカれたので見れなかったDVDが見れるようになった
'A`)初期型のスペックって相当ヤバいことに実感
- 360 :なまえをいれてください :2005/09/06(火) 02:17:32 ID:+6R30SjW
- >>329、>>349
30000でわざとファン止めて試してみました
結果は室内27度(冷えすぎって?w)12分程プレイしたところで
自動的に電源OFF、電源ボタンが赤く点滅という状態に。
まぁよくあるサーミスタが働いてチップ等の電子部品を焦がさないようにする機能ですね。
その後、ファン*2で急速冷却→無事再起動となりましたがPS2にかなり悪いようなので二度とやりません
ほんとはサーミスタがどこにあるのか知りたかったんですが・・・
ファンが壊れて停止しているならPS2を修理に出すか分解して交換するかの2択です(>>340参照)
簡単に処置するならファンガード、ファンのフィンをカッターかニッパーで切断し風穴を作成
そこから風を送ってやるといいかも知れません
ですが、PS2のファンの方向は内部の熱を吸い出す方向で取り付けられているので
PS2後部から風を送った場合の冷却効果は不明です
PC用のファン以外にUSB扇風機なるものがありますので分解、加工が面倒な方は
そっちを用いるのも良いかと思います。(PS2の前面ポートから接続)
以上、お節介駄文長文失礼しました
- 361 :なまえをいれてください :2005/09/07(水) 11:22:33 ID:wnfmhtM6
- 俺のも昨日からぶっ壊れた
電源いれても画面すら出てこねぇ
まだ買って2年位なんだけどな〜
- 362 :なまえをいれてください :2005/09/07(水) 18:06:53 ID:muHo0lao
- ファン交換してみた
これはいいぞ・・・
- 363 :なまえをいれてください :2005/09/07(水) 18:18:56 ID:EOq8TWWk
- ソニータイマーって冗談で言ってるんだと思ってたが
俺のPS2は2年半で壊れてしまった
こんなに寿命が短いなんて、マジで信じられない
- 364 :なまえをいれてください :2005/09/07(水) 18:24:29 ID:nGcD6Hhh
- SCPH-10000発売直後に買ってなんとかまだ動いている。
一時期ゲームから離れてた期間があったからそのおかげかも。
だがDVDが起動時に5〜6回電源入れ直さないと認識しないのがきつい。
- 365 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 10:05:27 ID:hH22uwqp
- SCPH-18000の電源ユニットだけ通販とかで手に入らないですかね?
オクの本体ジャンクはピックアップ不良を修理して転売するのを商売にしている方々に
軒並み半端に高い値段で持っていかれてしまって、、、、。
- 366 :念動力者 :2005/09/08(木) 17:32:55 ID:n+w4BkXb
- >>1
バイトして金ためな。
そしてPS3を待て。待てないのなら、
PS2、PSX、PSPのどれかを買え。
- 367 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 17:46:09 ID:hQHmY/e4
- なんで子供の遊ぶたかがゲーム機がそんなに壊れるんだ?俺には理解不能!
糞ニーと言われる理由がわかったよ
それと決して信者じゃないが任天堂はしっかりしてるね、家のFC、SFC、64はまだ動く
- 368 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:02:22 ID:KxGrPw25
- カードリッジとディスクじゃ消耗速度はさすがに違うだろう
うちのソニー製品
PS裏返しにしないと読み込まない
PS2横だとDVD認識に時間掛かりすぎ
ビデオデッキ蓋押さえて無いとテープが出てこない
- 369 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:02:36 ID:34om7T0Y
- >>367
お前のPS2は壊れたのか?
- 370 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:10:07 ID:hQHmY/e4
- >>369
まだ壊れてない、買ってから3年経過
- 371 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:14:18 ID:34om7T0Y
- じゃああれだよ。お前物持ちいい。
これからも大切にしてやれよ。
- 372 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:23:28 ID:hQHmY/e4
- >>371
ああ。
たった3年で物持ちいい方なのか、耐久消費材でもなんでもねーな
- 373 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 18:27:50 ID:34om7T0Y
- いや、そっちじゃなくてFCの方だよ。
俺のPS2も3年目だし別に大した事ない。
- 374 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 20:34:39 ID:oXiok1EJ
- ただいま、壊れたではなくPS2を壊してしまった漏れ!
内部掃除中に電源基盤をバキッ!そして電源が入らなくなりアボーン!
PS2のジャンクって出回ってる?電源基盤を移植すればOKなのだが!
- 375 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 21:58:48 ID:qupqqxYM
- みんなのPS2壊れやすいな。
俺のPS2買ってから4年目突入だがコントローラー接続部分が悪いだけで
他は、全然快調だけどな。
この前太鼓の達人やったらPS2がすごい悲鳴あげてたな。
- 376 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 22:33:03 ID:DKI6UH76
- 環境によるんだよ
- 377 :なまえをいれてください :2005/09/08(木) 23:16:19 ID:GHSgYg2Z
- 埃はPS2の天敵だよ
- 378 :なまえをいれてください :2005/09/09(金) 07:55:50 ID:J1BGWEvk
- まったくだ
- 379 :なまえをいれてください :2005/09/09(金) 08:35:55 ID:Ps3pAAW8
- お前等ゲーム屋でバイトするとウハウハだぞ
今は30000以前なんか値段付かないから
お客様がいらないからって置いて行きよる
おかげでパーツに困った事無いよ
- 380 :なまえをいれてください :2005/09/09(金) 09:57:59 ID:x9pVd81N
- 非喫煙環境だが、10000版を発売日、当日に勝手から、5年半
2年くらい前からおかしくなってきた
レーザー調整等やり、だましだまし使ってきたが、もうだめぽ
初代PS1とかドリキャス、初代サターン壊れてないのに
まあ、使用頻度が高いのもあるがそれにしても、高々3年くらいで壊れるとは
- 381 :なまえをいれてください :2005/09/09(金) 13:29:51 ID:jTWqwwx1
- >>380
PS2にしてはよく頑張ったほうだよ
- 382 :念動力者 :2005/09/09(金) 18:55:16 ID:ghcdqbPp
- やっぱ、PS2って壊れやすい機械なのかな〜〜。
- 383 :なまえをいれてください :2005/09/09(金) 19:26:56 ID:+ft8xEHD
- PS3は1年様子見だな・・
- 384 :375 :2005/09/09(金) 21:39:51 ID:h5YhJ04f
- >>377
三年中二年くらいかなり埃っぽい所でやってたけど全然平気だぞ。
- 385 :なまえをいれてください :2005/09/10(土) 03:40:09 ID:+OBdG676
- 前に弟が修理失敗したが、兄弟タッグでついに新型買ったぜ!
っても、弟が壊したので15000出させた。
先駆者としていっとくが、自分で修理しないほうがいいぞ。
- 386 :なまえをいれてください :2005/09/10(土) 12:46:16 ID:iD2JKQR7
- >>385
弟に修理させないほうがいいぞ、の間違いだろ
- 387 :念動力者 :2005/09/10(土) 12:52:40 ID:jf3F17/6
- やは〜り、修理は店で行うべきだな。
- 388 :なまえをいれてください :2005/09/10(土) 13:06:39 ID:eSzLJXkU
- 最近電源入れる時と切る時に変な音が出る。
中でディスクが浮いて回ってるような音が‥
これは壊れる予兆なのだろうか‥。怖ぇ‥。
- 389 :念動力者 :2005/09/10(土) 13:55:29 ID:jf3F17/6
- 浮いて回ってんならとっくに壊れてるさ。
とにかく、そのことについて調べたらどうだ?
- 390 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 06:11:17 ID:eNJ0n3t6
- >>389
あながちそうとも言い切れませんが。
>>388
もしメディアを挿入した時だけその状態になるなのなら
ドライブのシャフトか曲がってるか緩んでる可能性があります
もしくは磁石付きのメディア留めの磁力が落ちてメディアを固定しきれていないか(可能性低)
この状態だとメディアがピックアップを覆うプラスチックのボックスに衝突(擦れる)して異音が鳴ります
高速回転になるとコマの原理でメディアが安定してぶつからなくなる、というのが僕の予想です。
正常なPS2でも上蓋を外して、メディア留めを付けずに起動させると
固定されていないメディアがピックアップの上下運動の際にぶつかって異音が鳴りますからね
開けてみて磁石の磁力低下なら100円ショップに売っている磁石シートを切り貼って直せます
またピックアップの位置を下げる事である程度回避できるかも知れません(読み込みに難がでるかも・・・)
シャフトのズレだった場合、自力修復はほぼ不可能な上に封印破りの為
正規の修理を受け付けて貰えなくなります。
このケースに関しては早めに修理に出した方がいいと思います。
- 391 :念動力者 :2005/09/11(日) 12:28:41 ID:iw7atcVM
- まあ、効果は>>388の応答を待つこった。
とりあえず一件落着か?
- 392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 14:44:11 ID:8qinkL8r
- >>391
で、お前はこのスレに役立つのか?
- 393 :念動力者 :2005/09/11(日) 15:07:00 ID:iw7atcVM
- さ〜
- 394 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 19:23:12 ID:gA3CIARs
- ドライブの背面まで空けたんだがオレンジ色のテープのようなものってどうやって接続したっけ?
気がついたらぬけてたのでやりかたわからん。
- 395 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:09:34 ID:4zLyYHKj
- >>394
●ピックアップ
◎ドライブ中央軸
.. ┌─────┐
┌┤.. │
..→││ ● ◎.. │
└┤.. │
.. └─────┘
>オレンジ色のテープ
上図、矢印で示したピックアップ左側にあるフィルムケーブルなら
下図P、S2本体アルミフレームのEXPANSIONBAY側の(真上から見た図)
ネットワークアダプタ
コネクタ差込口
│
│.. ┌──ここ
↓.. │
───┐│┌─
.. │↓│
.. └─┘
指が入らなければマイナスドライバを使ってプラ留め具を下げて留める
- 396 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:10:39 ID:4zLyYHKj
- >下図P、S2本体
下図PS2本体 の間違いです
- 397 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 20:15:37 ID:4zLyYHKj
- フィルムケーブルはケーブル先端にある薄いプラガイドに力を入れて
挿し込んでやると奥まで入りきります。
コネクタ側に留め具が無いものもありますので脱落しないよう奥の奥まで挿しましょう。
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう :2005/09/11(日) 21:10:41 ID:ilpzUIwA
- やっぱ参考になるなあ、このスレ。
- 399 :念動力者 :2005/09/12(月) 18:24:06 ID:orRyU1kD
- 大体はな。
- 400 :なまえをいれてください :2005/09/12(月) 18:33:13 ID:x5LwmpUk
- 熱で消える以外は15000でも調子いいんだけどなぁ…
どんな環境でプレイしてるんだ
- 401 :念動力者 :2005/09/12(月) 18:37:32 ID:orRyU1kD
- 埃の環境だろ
- 402 :なまえをいれてください :2005/09/12(月) 21:43:02 ID:kQBxbwVd
- オレのPS2は螺旋状のシャフトに掛かる部分の
プラスチックが弱くなってるらしい…orz
ここの部品だけ売ってないもんかな(´・ω・`)
- 403 :なまえをいれてください :2005/09/13(火) 00:56:54 ID:+LQk60oA
- >>402
あぁ、それ自力でパテ付けて直したぞ。
何度も失敗したけど。
元の形は四角いんだけど半円形の形で削られてた。
それがデフォの形だと思って何度も付け、取れ…しまいには元の部分を削り…アホ
結局従兄弟のバラして形理解して四角にして今は安定してる
熱で削れやすくなったのかな?
- 404 :念動力者 :2005/09/14(水) 00:29:29 ID:3rezXvGO
- 熱すぎるところや、寒すぎるところに置くと
壊れやすいからな〜。
- 405 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 02:21:24 ID:Hrkz1rzk
- 念動力者、教える側に回りたくて必死って感じが伝わってきて笑えるw
- 406 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 05:40:51 ID:MvwejDis
- DVD読まないから出力弄って、写るようにはなったんだけど、
ディスクがやけに回転してるのは出力上げすぎ?
- 407 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 06:44:43 ID:Hrkz1rzk
- >>406
復活おめ
直した直後は今までDVDが読めなかった分、そう感じるのかも知れんがそれが普通。
- 408 :406 :2005/09/14(水) 11:42:43 ID:MvwejDis
- ギュィーーーーンって言ってて、すごい負荷かかってそうで怖い。
またすぐ壊れそ
- 409 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 19:30:54 ID:kbdcAMAZ
- 今日PS2起動(ゲームディスク入り)したらなんか画面に黒いメモリーカードとCDの絵が出てきてCDを選んでもゲームが起動しない…
DVDを入れてもこのディスクは再生出来ませんと出てくる。レンズが汚れてるんかなと思ってレンズクリーナーCDを回してみた(これは再生出来る)が症状は変わらず…
これって>>15と同じ症状だよな?
やはり分解してレンズ拭いてもだめだろうか…
- 410 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 20:29:55 ID:SXzGJrrJ
- PS2 享年5歳
チーン
- 411 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 20:54:30 ID:jF/4xYBY
- >これって>>15と同じ症状だよな?
違う。>>15のはCDすら読み込めてない
>>409はDVDのみ読み込めない
分解→レンズ掃除+DVDレーザーの出力ageだけで直る可能性がまだ高い
- 412 :409 :2005/09/14(水) 22:04:53 ID:kbdcAMAZ
- >>411
ゲームCDも読み込めないんだが…
でもその方法、試してみるよ。
- 413 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 22:05:30 ID:XhhF91G8
- レンズクリーナーって容量軽いから呼出しやすいのかな。
- 414 :なまえをいれてください :2005/09/14(水) 22:31:55 ID:jF/4xYBY
- 縦横斜め、裏返しにして全ての置き方で読み込めない場合は
ピックアップレンズの汚れ(2枚目含む)、デバイスの出力低下(CD/DVD両方)の可能性の方が高い
いずれかの置き方で改善されるのはガイドレールが磨り減ってる可能性が高くなる
手順的には分解→ガイドレールチェック(グリスに埃が付いてたりもする)→レンズ掃除→その下のレンズ掃除
→ピックアップ高低調整→デバイス出力age
だと思うが、漏れはDVD読み込めない30000を2台しか触った事が無いので
あんまりあてにせんでくれ
- 415 :なまえをいれてください :2005/09/15(木) 09:31:53 ID:bCQ87vku
- 最近PS2やるとディスクの中央とか端に白い汚れ?みたいなのつくけど、これはなに?
綺麗に保存したい俺としては、なんかムカつくんだけど
- 416 :なまえをいれてください :2005/09/15(木) 21:48:45 ID:8bxQN0cy
- >415
埃っぽい物だとしたら本体内部が凄い勢いて埃だらけ
傷っぽい線状のものだったらピック付近ににCDくっついてる可能性
- 417 :なまえをいれてください :2005/09/16(金) 01:38:45 ID:Rc+Bv5rk
- 3年モノのPS2だが電源部のコンデンサがいきなり破裂した・・・('A`)
- 418 :なまえをいれてください :2005/09/16(金) 09:52:01 ID:QdZVKXi/
- 怖ぇ
- 419 :なまえをいれてください :2005/09/16(金) 12:01:01 ID:pYxCNxrZ
- >>405 のレス以降、念能力者が現れなくなった件wwwww
- 420 :なまえをいれてください :2005/09/16(金) 17:43:32 ID:9xTJmUq9
- デバイスを上げるにはどこらへんをちょせばいいですか?
- 421 :なまえをいれてください :2005/09/16(金) 21:41:04 ID:s8lepSOI
- 念動力者って何歳なんだろうなw
13歳くらい?
>>420
>>136
- 422 :念動力者 :2005/09/17(土) 13:05:33 ID:G5JM9yR1
- 俺は20だよ
- 423 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 13:11:34 ID:cWGPq62u
- げっ、タメかよwww
- 424 :念動力者 :2005/09/17(土) 21:30:04 ID:+pqfcs9O
- チョー待てィ!!
>>422は漏れじゃねーぞ!!
- 425 :念動力者 :2005/09/17(土) 21:33:24 ID:+pqfcs9O
- 久しぶり。
>>1
PS3を待て。
- 426 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 21:34:25 ID:cWGPq62u
- あ、ホントだ、ID見て気付いたorz
- 427 :念動力者 :2005/09/17(土) 21:36:09 ID:+pqfcs9O
- よっしゃ!
本題にもどろう!
- 428 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 21:41:03 ID:cWGPq62u
- うるせぇsageろ
- 429 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 21:52:23 ID:Bnx1TDPM
- なんとなくageてみる。
- 430 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 22:03:28 ID:RSZkxCtC
- ガ板で紹介された名スレとか優良スレにでしゃばってって糞レスする厨がいるけどこいつもそうか? <粘土馬鹿
- 431 :なまえをいれてください :2005/09/17(土) 22:29:15 ID:3hbOYR3w
- 初期型が先月壊れた。
メタルギア3やってたらコントローラーの振動機能で画面がフリーズ
掃除してレンズ拭いて一回持ち直したが、他のソフトでまたフリーズしだして
最期には電源いれてもなにもうつらなくなった。
原因わかる奴いるか?
- 432 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 00:18:39 ID:wpy1NAAz
- イルカ?
- 433 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 01:17:41 ID:qyB+Nqkq
- >>431で、何その態度
- 434 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 10:31:14 ID:GZPP4Est
- コントローラが制御不能になっちまった。(押しっぱなし状態)
分解して調べたけど損傷は無し。原因はよくわからんけど基板が逝かれたっぽいもう再起不能かな?
- 435 :念動力者 :2005/09/18(日) 12:22:59 ID:7NJblBzJ
- 修理に出すんだ!!
あと、自分で分解しないほうがいい!
- 436 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 12:41:37 ID:b7JzqGaJ
- おまえら分解とかすげーな。
そのスキルを習得するにはどこのサイト行けばいいんだ?
- 437 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 13:15:22 ID:sTD63zbO
- ヤフーで「プレイステーション 修理」で検索
- 438 :念動力者 :2005/09/18(日) 14:09:22 ID:cfNn6H5P
- >>431
それ多分壊れてるよ。
とりあえず、ネット使って調べてみたらどうだ?
- 439 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 14:09:49 ID:vEySRynr
- 買い換えろPS3は互換ないらしいぞ
- 440 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 14:17:06 ID:5RYUnXSY
- 今から分解修理しようと思ったら>>136の一番上のサイトがきえてるうぁぁぁぁぁぁ…
- 441 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 14:23:22 ID:FIh/KZ1N
- いや、なんかメンテか何かっぽい。
同じと思われるサバのHPも見れない
ttp://www1.plala.or.jp/tsoma/mp3.html
- 442 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 15:26:07 ID:5RYUnXSY
- 復活したぁ!タイミング悪くメンテしてんじゃねぇ
こちとら失敗したら即買い換えなんだかんよ
- 443 :念動力者 :2005/09/18(日) 15:53:49 ID:z5rEEc2e
- PS2を買い替えた方が安くなる時期だな
修理なんてマンドクセ
- 444 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 15:56:09 ID:ZvRih4dr
- 修理代は無駄に高い
- 445 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 16:53:05 ID:iV4ga3uP
- 数年前に本体中古買って半年で壊れたんだけど、中古買って長生きしてる人いる?
- 446 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 17:22:28 ID:5RYUnXSY
- レンズ直接綺麗にしようとおもたのに、ここにきて+ドライバーがばかんなったぁぁぁぁ
100均死ねやぁぁぁぁ
- 447 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 17:27:19 ID:k8Dudjy5
- 発売日に買った初期型PS2は今も元気に起動してくれるよ
しかもみんなが新盤買うからって旧型くれるもんで3台もPS2あります
全部型番30000以下だけど
- 448 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 17:35:33 ID:pBB9LGhh
- >>447 いいなぁ〜。もし壊れても買い換えなくて済むね。
ウチのは壊れちゃった。本体中古が安いの有るんだけどやっぱマズイの?
- 449 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 18:03:04 ID:k8Dudjy5
- >>448
あんな関係ないと思うよ
- 450 :糞ニー儲 :2005/09/18(日) 18:15:55 ID:6n+fBSLu
- おとなしく買いなおせソニーの奴隷達よ
- 451 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 18:20:51 ID:5RYUnXSY
- >>448
この際買っちまえよ、お前が買うなら俺も買うから
- 452 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 18:25:29 ID:GxHqZswd
- DVDとPS2ソフトが再生できないんですけど どこに原因あると思いますか?修復できると思いますか?
- 453 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 18:31:21 ID:5RYUnXSY
- >>136見てなんとかしな、それでだめなら…
- 454 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 18:35:44 ID:GxHqZswd
- ありがとう参考にします}
- 455 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 20:04:53 ID:w1SBAPru
- 今からPS2買いにいくかどうか、迷ってる。
どうしよ、やめとこかな。
したいゲームも5本くらいしかないし。
- 456 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 20:11:56 ID:ta8GHmYd
- 遂に僕も壊れてしまいました。
- 457 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 20:36:20 ID:w1SBAPru
- どうしよ・・・・まだ迷ってる。
ゲームがむしょうにしたくなる時ってあるけど、普段はそれほどでもないし。
買ってしまうと、暇なときゲームばっかりしてしまいそうで怖いし。
- 458 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 20:43:19 ID:5RYUnXSY
- >>457お前が買うなら俺も買いにいくが?
- 459 :念動力者 :2005/09/18(日) 20:48:31 ID:7NJblBzJ
- なんか・・・、今気づいたんだけど
念動力者って2人いるような・・・。
- 460 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 20:56:08 ID:stXUOfL3
- >>448
ヤバイに決まってるじゃん。買うなら転売の新古品買え
普通の中古なんて全部壊れ掛けで本体売って買い換えてるから
すぐ潰れる
- 461 :念動力者 :2005/09/18(日) 20:59:05 ID:7NJblBzJ
- >>460
だから、中古は嫌なのだ。
- 462 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:02:18 ID:e5Nd6Jd3
- 迷ってます。
今PS2買うかを。今PS2買えば。PS3出たときに後悔する
可能性がアルト思ってます。PS3出たらPS2のカセットも減りそうですし
どうおもいます?
- 463 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:23:36 ID:F076KgUU
- >>460
それと最近は壊れてても買い取りしたり、傷ありでも平気で買い取りするからな
研磨機とか掛けてるのかも怪しいし、なんか資本の力でゲーム(も)取り扱う
店が増えて、質は落ちてるよ。
- 464 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:29:02 ID:Lar3xtAv
- GE●とかで動作確認済の綺麗にクリーニングされたPS2買えば?
すぐ壊れたらヤフオクにでもジャンクとして出品すればいいじゃん
その差額にさえ勿体ないと感じるなら新品も中古も買わない方がいいね
- 465 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:42:38 ID:yXhnHKRx
- >>462
俺は中古のPS2買った。
55000GT 16200円
- 466 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:44:55 ID:e5Nd6Jd3
- 中古は。すぐ潰れると聞いたので。でもPS3出たら。PS2のカセット
かなり減りそうなのがいやなんですね。今2買うか迷ってるんです
- 467 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 21:47:55 ID:w1SBAPru
- 俺は、絶対新品買うけど。
買うならば。
けど、迷ってる
- 468 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 22:16:05 ID:w1SBAPru
- どうしよ〜。
初PS2なので、昔のおもろいソフトが安くできるし。
けど、ゲームしてると時間がもったいない気するし〜。
- 469 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 22:37:05 ID:wpy1NAAz
-
(´・ω・)池沼ってカワイソス
- 470 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 22:45:30 ID:Lar3xtAv
- >初PS2なので
PS2が壊れて買いなおす相談じゃないのか・・・
それなら激しくスレ違い
- 471 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 22:47:12 ID:w1SBAPru
- そうなんですが、ここのスレ見てたら、壊れすぎなんで・・
- 472 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 23:23:09 ID:Shq4QUKd
- なんか時々ガガガッ!って凄い音がするようになってきた・・・
- 473 :念動力者 :2005/09/18(日) 23:41:20 ID:7NJblBzJ
- PS3を待つんだ!
- 474 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 23:50:32 ID:VeIw5OEw
- カセットだってさ……(´・ω・`)
- 475 :なまえをいれてください :2005/09/18(日) 23:51:07 ID:e5Nd6Jd3
- PS3を待つべきか・・・・今PS2を買うべきか・・・
真剣に迷う・・・
- 476 :念動力者 :2005/09/19(月) 00:03:11 ID:tx0FM8xX
- なんか〜、漏れも真剣に悩んできた・・・。
- 477 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 00:28:57 ID:grPWBicj
- 一気に糞スレ化したな
- 478 :念動力者 :2005/09/19(月) 00:59:54 ID:tx0FM8xX
- はい〜〜〜〜!!みなさ〜〜ん!!
荒らしには、はむかわないようにしましょう〜〜!
- 479 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 07:35:28 ID:3Haofg1Y
- 漏れ箱しか持ってないんだけど
ホントでPS2って壊れるみたいだね。
何台も買い換えてる人もいるらしいけど
よくそんな汚い糞ニー商法を実践する糞ニーについてく気持ちになるよな。
俺には無理。
それでもPS3買いますか?
- 480 :念動力者 :2005/09/19(月) 11:56:32 ID:sP2yZGJV
- 買いません!
Xbox360買います〜〜〜!
- 481 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 11:59:01 ID:Le1+M29w
- 俺のPS2も壊れた。
来年は社会人だしゲームも潮時かな?
- 482 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 12:23:20 ID:WRgbElnt
- >>479
箱○買っても現行箱みたいにソフト出なくなる可能性があるから
仕方なくPS3買うよ
- 483 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 13:18:56 ID:AmNYKRDI
- Rとか念動とか糞コテイラネ
- 484 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 14:27:01 ID:HUlEzr9/
- あのさ、ちょっと聞いて欲しいんだけど、この間PS2がゲームを読み込まなくなったのよ。
そんで開いてレンズ拭いたり埃取ったりしても治らなかったんだけど、
ふと思い立ってレンズのところの蓋開いたままゲーム起動してみたのよ。
そしたら酷くすれる音がしてディスクが飛んでったんだけど、
ゲームのディスクっていつも中でこんなにあばれまわってるもんなのかね?
- 485 :念動力者 :2005/09/19(月) 14:29:02 ID:tx0FM8xX
- そんなもんなんだろう・・・。
つーかそれ、本体が壊れてんじゃねーか・・・。
- 486 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 15:02:26 ID:nZ3x8DBc
- 本体は壊れていないが、コントローラが突然逝っちまった。
赤ランプは付くが、いくら操作しても反応しない。
修理出すより新品か中古で買ったほうが安い?
- 487 :念動力者 :2005/09/19(月) 15:15:00 ID:tx0FM8xX
- コントローラーだけなら、修理にだすより
中古か新品で買ったほうがいい。
- 488 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 15:46:49 ID:SdqeD383
- >>486
今更、コントローラがDUAL SHOCKで、ゲームがDUAL SHOCK2専用モノなだけだったり・・・。
ぇえ、むかし、おいらもその罠にはまりましたとも ○| ̄|_
- 489 :どうしましょう :2005/09/19(月) 18:32:07 ID:bH3bDatp
- PS2がゲーム中、起動中に関わらずよくフリーズしてしまいます。
特に汚したり、強い衝撃を与えたわけではありません。
購入してから6年くらいになるのでもう寿命なんでしょうか?
それとも何か別の原因があるのでしょうか?
スレ違いかも知れませんが何方か返答願います。
- 490 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:34:48 ID:5weIzk3a
- ゾンビの対処法は頭部を破壊すること
- 491 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:41:29 ID:6A3vVSRq
- とっくにSonyタイマーの餌食に
- 492 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:42:34 ID:dgerrpEl
- 俺の時はレンズクリーナー一回かけて直った
ついでにPCでも使っといた
2chの奴らは分解なんてするのか、修理してもらえなさそうだが凄いな
- 493 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:43:34 ID:nZ3x8DBc
- >>488
逝ってしまったコントローラはDUAL SHOCK2でつ。
PS2の設定画面の時も反応無。
専用コントローラばかり使ってるからそんなに酷使してないんだけどなあ・・・。
新品か中古で買うわ。
- 494 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:44:06 ID:GhHTXk5O
- 正直次はPS3にするかレボにするか箱にするか迷ってる
でもソニーのでしかできないソフトがなくなるならPS3以外にしたいんだけど…
- 495 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:44:20 ID:spjJf09/
- ( -_-)購入してから6年!?(`・ω・´)
- 496 :どう・・・ :2005/09/19(月) 18:49:00 ID:bH3bDatp
- あれ?
6年もたってなかった?
- 497 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:54:18 ID:q7BeYQ+4
- 知るか
- 498 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:56:09 ID:spjJf09/
- 今よーく考えるともう6年近くたってんだね(´・ω・`)スマソ
- 499 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 18:57:59 ID:dgerrpEl
- コントローラーは分解したことあるが
スティックの中の部分に埃、ボタン周りは手垢が溜まってた
本体はレンズクリーナーかやる前、電源入れながら逆さにしたり最後は叩いたりしたけど丈夫だったは
- 500 :どう・・・ :2005/09/19(月) 19:03:54 ID:bH3bDatp
- ゲーム読み込む前の「ふぁーーーん」って部分で
フリーズするってどういう事よ。
それもレンズ関係してるのかね?
- 501 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 19:08:44 ID:q7BeYQ+4
- >>498
いや、2000年(平成12年)3月4日発売だからまだ5年かな。
ちなみにゲーム機の周期ってのは5年らしい。
- 502 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 19:11:40 ID:nZ3x8DBc
- >>501
んじゃウチの本体は余命2年半か・・・。
- 503 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 19:19:38 ID:q7BeYQ+4
- いやいや、周期っていうのはゲーム機の寿命の話じゃなくて、
業界としてのサイクルの話。
ゲーム業界ではゲーム機のサイクルは5年って言われてるみたい。
PS2は2000年、Xbox・GC共に2001年発売で
年末〜来年に掛けて新機種が発売されるのもそのせいらしい。
- 504 :なまえをいれてください :2005/09/19(月) 23:49:14 ID:nZ3x8DBc
- >>499のレス見て漏れも分解清掃しますた。
が、結局反応無し。諦めて新品買います。ごめんなさい。
- 505 :なまえをいれてください :2005/09/20(火) 01:03:37 ID:oIVD+hRU
- このスレまともな奴とそうでない奴の差が激しいな。
- 506 :念動力者 :2005/09/20(火) 06:20:18 ID:cODMtf+v
- >>505
そうでない奴が可哀想だからそういうこというなよ
- 507 :念動力者 :2005/09/20(火) 12:57:50 ID:tItDDHOl
- で?>>1はどう解決したんだ?
- 508 :なまえをいれてください :2005/09/20(火) 14:10:19 ID:xkhxrMFz
- コントローラー2本逝ってしまったんだが
修理に出すとどれぐらい、するんでしょうか?
- 509 :なまえをいれてください :2005/09/20(火) 14:25:16 ID:jfX5M20q
- ttp://www.playstation.jp/info/repair/syr03.html
- 510 :なまえをいれてください :2005/09/20(火) 16:27:18 ID:AQZvvYP4
- >>384
俺のPS2(18000)まだ動くぞ。
- 511 :念動力者 :2005/09/21(水) 12:46:09 ID:mIzbg3Ck
- おめでとちゃ〜〜ん(・∀・)
- 512 :念動力者 :2005/09/21(水) 13:19:42 ID:hRJrPAWK
- 偽者うぜえ
- 513 :名無し募集中。。。 :2005/09/21(水) 14:11:11 ID:G9gv+Vmy
- 俺の初期型、今だに壊れず
壊れて繰れれば
今安いPSXが買えるのに
あ〜メタルギアオンラインまでに壊れてくれないかな〜
- 514 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 14:13:42 ID:RaV8K6Hj
- >>513
なんで壊れるの待ってんの?
そのままPSX買えばいいじゃん。
- 515 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 14:14:50 ID:xX07sXgu
- 結局PS2を買わないままPS3の発売が来てしまいそうだ。
ヤケクソ気味に初期ロットを手に入れてみようかな。
- 516 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 14:14:53 ID:v1uHVkxb
- もう窓から投げちゃえ☆
- 517 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 14:31:57 ID:YVOXOMVR
- >>515
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
- 518 :念動力者 :2005/09/21(水) 17:19:19 ID:u2hFuPAc
- >>512
誤解するなよ
真の偽者は俺だからな
- 519 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 17:25:20 ID:LkZUZokV
- ああああああああああああああああああああああああ
なんだこのスレ
俺も一週間前2台目が壊れたよ
で3台目買った 積んでるからちょっとしたPS2タワーになってる
- 520 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 17:41:13 ID:I7bFeVb5
- 俺のPS2も数ヶ月前からいくつかのゲームをなかなか読み込んでくれなくなった
クリーナー回してもうまくいかないんで「ワオ!ついにキタか!」なんて言いながら、結局分解の道を選んだ
まあ前よりかは読み込んでくれるようになったからいいんだけど
スタートアップ画面の光の玉がくるくる動いてくれなくなったよ、ショボーン
- 521 :505 :2005/09/21(水) 22:10:39 ID:xNZWx3+K
- >>506気安くレスすんなよ。キメェ
出来ない奴が可哀相?そりゃ明らかにおめーだろww
- 522 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 22:12:18 ID:ZFmKfFiK
- あと一年で良いからもってくれ
オレの35000!
- 523 :念動力者 :2005/09/21(水) 22:23:00 ID:UHpju+S7
- イヤッホォォオオーーー!今日も爆釣だZE!!!
- 524 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 22:36:10 ID:+eT8iRQ0
- (´・ω・)知障ってカワイソス・・・
- 525 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 23:38:58 ID:PQNHfHEV
- 3年前くらいに買ったPS2。
いつ頃からか、必ずブラウザ画面になってからゲームが始まるようになり、
これはそんなに気にはしてなかったが、先日買ってきた地球防衛軍2を読み込まない。
数度のリセットで読み込んでいたが、だんだん確率が低くなってきたのでやめた。
あと日本一のファントムブレイブをやるとCDの回転音か知らんが「ブォォォォォーーン」というすごい音が終始する。
ディスガイアとかファントムキングダムは大丈夫なんだが。
- 526 :なまえをいれてください :2005/09/21(水) 23:47:59 ID:Qrl2ePJ/
- うちのPS2は立てた状態で斜めに傾けると地球防衛軍2で遊べるようになる
- 527 :念動力者 :2005/09/22(木) 14:58:11 ID:nrc0kT4l
- >>525
調子が悪いならネットでそのことについて調べたらどうだ?
- 528 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 15:01:01 ID:kj/dM/qu
- 大した事も言えねぇくせに糞コテうぜぇよ
- 529 :念動力者 :2005/09/22(木) 15:43:42 ID:nrc0kT4l
- うざいんだったらNGワードにしたらどうだろう?
まさか専ブラじゃないなんてことはないよね・・・
うざいうざい言ってるきみが荒らしになるよ
- 530 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 15:51:13 ID:kj/dM/qu
- そういやお前って複数いるんだよな?
で、お前は何番目の念動力者?
- 531 :念動力者 :2005/09/22(木) 15:54:55 ID:nrc0kT4l
- さ〜?
- 532 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 15:55:39 ID:kj/dM/qu
- >うざいうざい言ってるきみが荒らしになるよ
一回しか言ってねぇしwww
- 533 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 16:06:51 ID:aIaGtdN1
- ワロスw
- 534 :瞬 獄 殺 :2005/09/22(木) 16:11:21 ID:obHOwZIE
- 荒らしは無視だろ
尻言いめ
- 535 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 16:16:43 ID:FLPfWRkj
- PS2より自分を修理しろよ 無駄age無能力者
- 536 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 16:53:16 ID:5YsqnRz9
- ここは、喧嘩する場所じゃないっての。
- 537 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 17:07:50 ID:C9KGJj8D
- >>536
じゃあ喧嘩するところ教えてやれよ
- 538 :念動力者 :2005/09/22(木) 17:33:09 ID:HvFfcIrY
- な〜?どっちが偽者なんかわかんね〜んだけど!?
(念動力者)
- 539 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 17:36:17 ID:q/NH1nFL
- 24 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 17:32:54 ID:wCQtCZl60
スーファミのソフトでSM調教のソフトあるけどあれよく発売できたね
25 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2005/09/22(木) 17:34:04 ID:Ookxixmk0
ジーコ監督の偉大なる功績だよ
- 540 :念動力者 :2005/09/22(木) 17:37:41 ID:HvFfcIrY
- も、もしかすると2人とも念動力者!?
偽者なんて1人もいねーんじゃねーのかな?
まーいいか、2人も念動力者がいたって仲良くすれば
それでいいか!(*・∀・*)/
- 541 :念動力者 :2005/09/22(木) 17:55:21 ID:ZJl65YeG
- ↑で、君は誰なんだよ
な〜んか久しぶりに来たら偽者が増えてるな、まぁいいけど
- 542 :念動力者 :2005/09/22(木) 18:02:13 ID:HvFfcIrY
- >>541
まーいいじゃんいいじゃん!!
全員本物って思えばいいんだしさ〜。(^∀^)
- 543 :なまえをいれてください :2005/09/22(木) 19:49:45 ID:w68rqYvJ
- 現在俺のPS2、5かな。
メタギア3やってからガコガコなるようになった。そろそろイッちゃいそう。
- 544 :念動力者 :2005/09/23(金) 00:09:24 ID:SU2vd5g1
- >>543
分解だけはするな。
- 545 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 04:25:29 ID:0HKwxY1t
- 電源つけるとガリガリいうんだけど原因はなんだろ?
ちなみに30000です(´・ω・`)
- 546 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 05:38:30 ID:HjvHgVOu
- 【在日が帰国しない・帰化しない理由】
------------------在日特権 ------------------
地方税→ 固定資産税の減免
特別区→ 民税・都民税の非課税
特別区→ 軽自動車税の減免
年 金→ 国民年金保険料の免除
心身障害者扶養年金掛金の減免
都営住宅→ 共益費の免除住宅
入居保証金の減免または徴収猶予
水 道→ 基本料金の免除
下水道→ 基本料金の免除
水洗便所設備助成金の交付
放 送→ 放送受信料の免除
交 通→ 都営交通無料乗車券の交付
JR通勤定期券の割引
清 掃→ ごみ容器の無料貸与
廃棄物処理手数料の免除
衛 生→ 保健所使用料・手数料の滅免
教 育→ 都立高等学校
高等専門学校の授業料の免除
ほとんどの日本人が知らないでしょう。
そして、日本の身体障害への援助打ち切りです。
- 547 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 07:47:19 ID:PxLGnPjx
- >>1はニート
- 548 :念動力者 :2005/09/23(金) 10:51:27 ID:SU2vd5g1
- >>545
ディスク調べて
本体調べる。(分解反対。)
- 549 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 11:04:34 ID:8q7BMU5A
- とりあえず
PSPかDSでも買ってマテ
- 550 :念動力者 :2005/09/23(金) 11:30:08 ID:SU2vd5g1
- \│/
/ ̄\
(・∋・)<DSもなかなかおもしれーんだけれども。
\_/
/│\
- 551 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 11:40:10 ID:rfIhkgJR
- 調べろ、分解するな、そればっかだな
- 552 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 12:36:44 ID:jYtvrEle
- ホント念動力者使えねぇwww
- 553 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 13:22:17 ID:QPFhh0Sz
- >>1
修理してもらいなよ
ソニーに送れ
- 554 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 15:25:09 ID:2Ko6l8vO
- 昨晩遂に、我が愛機が逝ってしまった。
4年間おせわになりました……。
>>525
そろそろ壊れると思うよ。
買い換えた方が良いんじゃない?
- 555 :なまえをいれてください :2005/09/23(金) 15:51:39 ID:Xc+Mba1W
- レボリモコンの元ネタがバレました。
http://forums.gaming-age.com/showpost.php?p=1936306&postcount=16
取っ手 回) → リモコンバイブ []_θ゙゙ ブイィィィン これこそ革命!!
/ ̄ ̄ ̄~八\
/彡彡彡/ \ \
|彡彡/ へ へ\,| 妊娠!
|彡/ |
|川リ ⌒ ⊃ ⌒ | 好きなだけチンポ入れろ。
|川 ( __ )| ペッ
\ミ \/ ミ
\ __/ ゜○
/⌒ - - ⌒\
/⌒\ ・ ・ /⌒\
/ _____\ /____ \ 宮本!
/\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
/ / \_)*(_/ \ \ ローター入れてやるよ。
|_/ θ゙゙ \_|
( ブイィィィン
)
[]
- 556 :念動力者 :2005/09/24(土) 00:03:53 ID:riBQVunI
- \│/
/ ̄\
(・∋・)<>>552殺すぞ、アホ。
\_/
/│\
- 557 :チラシの裏 :2005/09/24(土) 00:13:00 ID:WmtpH1UA
- 4年間お世話になった30000
>>136を参考に分解を繰り返して
2ヵ月半・・・遂に逝ってしまいました
PS3待てないので70000購入してしまいました・・・orz
- 558 :念動力者 :2005/09/24(土) 00:23:45 ID:riBQVunI
- 勝手に分解すなっちゅーに。
- 559 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 01:07:51 ID:YG4Tiw/P
- やっぱり役にたたねーw念動力者wwクズとしかいいようがないw
- 560 :念動力者 :2005/09/24(土) 08:01:52 ID:riBQVunI
- 何が役にたたないんだ?
漏れ教えられることは教えてるぞ?(・∋・)
- 561 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 08:25:31 ID:pIfoKYH/
- 2002年に買ったが…
元気ですよ!
- 562 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 08:50:19 ID:YnNIgGJi
- 発売日に買ったけどまだ元気だよ
三回レーザー出力調整したけど
- 563 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 09:33:45 ID:EckNmaMI
- 発売翌月くらいに買って未だ現役。
埃かぶってるは、子供がディスク入れるトコ無理矢理押し込んだりするはで
ほんとにヒドイ扱いだと我ながら思うよ。
壊れるって人は、みんなもっと酷く扱ってるの?
- 564 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 11:13:18 ID:Izb9735q
- >>560
本物っぽいから言うけどはっきりいって迷惑
>漏れ教えられることは教えてるぞ?
>>1から読んだけどまともに教えてるレス見当たらなかったよ?
「分解するな」って言うけど、クリーニグディスク使えとか縦(横)置きで試してみろ、みたいな
分解しないでもできる基本的な事すら教えてないじゃん
念動力者が出てくるようになってからまともに答えてくれる人激減してるし
自分が無能力者だということを自覚した方がいいよ
- 565 :念動力者 :2005/09/24(土) 11:45:05 ID:riBQVunI
- >>1〜>>564
正直スマソかった。(;・Д・)つ次からは気をつけるよ。
わかってほしいんだけど、漏れ荒らしではねーぞ。まじで。
んじゃあ、まともに答えられるようになるまで他のスレ逝ってくる。(・∋・)/
- 566 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 11:59:29 ID:QJbafZNB
- だから無理して答える必要は無いって事。
俺も自分と同じ症状の時に書き込んでる位だし。
- 567 :なまえをいれてください :2005/09/24(土) 21:41:08 ID:HEhYzHi7
- マターリ
- 568 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 18:50:58 ID:8CBFJ1Jd
- ピックアップ調整の終着点はHDL/Aだな
- 569 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 18:54:09 ID:jqZ4OVdU
- 壊れたら買い換えろアホ共が
- 570 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 20:00:50 ID:e1XIPmSl
- レンズクリーニング
サーボレールにグリスアップ
レーザー出力調整
ほこり取り、 やれることってこれぐらいだろ。
- 571 :念動力者 :2005/09/25(日) 20:36:17 ID:LsLyMRsk
- 分解はするなよ(>_<)
- 572 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 20:47:08 ID:YMYPU52U
- PS2をもってなかって今頃薄型買ったんですけどもったいない
と思いますか?
- 573 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 20:51:08 ID:pRscLUl4
- もったいない 金の浪費
- 574 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 21:13:00 ID:8CBFJ1Jd
- >>570
あとファン交換で静音化(主に30000)
>>572
初PS2なら別にいいんじゃね?漏れも70000持ってるけど処理落ちがほとんどでないし。
HDD付けれないのは痛いけどな
現実的に考えてPS3のソフトが各ジャンルで出揃ってくるには半年以上はかかるだろうし
それまでPS2のゲームで様子を見るのも手。PS3初期ロットを避ける手も打てる
ちなみにウチのラインナップは
10000 10000を欲しがってた知人に売却済
18000 1台 ほぼ未使用
30000 2台 1台ジャンク研究用
50000 1台 メイン(HDD外付け化)
70000 1台 隣室の弟に貸し出し中
- 575 :なまえをいれてください :2005/09/25(日) 22:06:11 ID:8abFvNGQ
- PS3は高いそうだし、しばらくはやっぱPS2だよなあ
- 576 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 10:28:32 ID:brj2rkn8
- HDDつけられないのが痛いよな。
もう古いPS2売ってないでしょ?
30000型が死んだらもう買わないつもりだな俺は
PS3も最終の型番で買う予定
もうこりごりだ新型見せられるの
- 577 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 12:52:52 ID:zA9BHO6D
- でも最終の型番でるまで数年も待ってられるかどうか・・・
- 578 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 12:58:00 ID:/B3pusxO
- >>577
次は早く出る360買う予定だから問題ない
今と順番が変わるだけだし
PS2→XBOX→中古GC
次は
360→レボ→中古PS3
- 579 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 22:17:13 ID:/h2q3Fz9
- 今日も快調快調♪
- 580 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 23:27:43 ID:sOd15nVT
- 漏れのPS2もまだ買って一週間なんだが早くも壊れた予感orz
GT4とかでは問題無いのだけれども、DQ7をやってるといきなりゲーム中画面が
暗くなる。トレイあけて再ロードさせようとしても無反応。
ちなみに買ったのは薄型のセラミックホワイトとかゆう型です。
- 581 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 23:32:34 ID:G1OXe0Id
- AVケーブルが不良とかって事でなく?
- 582 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 23:40:47 ID:sOd15nVT
- >>581
DQ7だけ止まるのです。ちなみにDQ7はキズ無しです。
- 583 :なまえをいれてください :2005/09/26(月) 23:49:10 ID:emetA1rC
- 30000型あたりのディスク読み込み不良なら
勿論、修理して貰えなくなるけど分解して自分で直せるよ。
ググればかなり色々出てくるから、
それ見ながらやったら俺のは直せた。今はもう前より快適
- 584 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 01:03:06 ID:wnH6uYQC
- >>580
壊れたんじゃなくて壊れてたんじゃない?漏れの経験から推測すると
・ソフトが糞仕様だった
→そのまんま
・メモカとの同期が狂ってる
→ソフト側に問題有、その場合そのソフトのスレで同じ症状の香具師がわんさかでる
発売元へメモカを送る事で症状は改善される
・DQ7のメディアの焼きが甘いディスクをつかまされた
→ソフト側に問題有、症状がでない香具師もいるので原因が判りにくい
PS2ソフトのライティングクオリティ、品質管理は業界でもかなり高いので証明しにくい
・メイン基盤が初期不良
→当然ハード側に問題有、返品または修理へ
>>580の場合、下の2つに該当するっぽ、当然これ以外の原因もあるだろうけどね
つづく
- 585 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 01:13:44 ID:wnH6uYQC
- つづき
で、気をつけないといけないのがPS2を修理に出した場合に
PS2の修理は最初にチェック用のメディアを回してエラーがでなければ正常と判断されてしまう事。
これの何が問題かっていうと>>580みたく特定のソフトで暗転フリーズするケースだと
チェックメディアのチェック機能をすり抜けてしまう事があるんだわ。だからサポートに修理に出すときは
「必ず添付のDQ7のソフト、メモリーカード使用でフリーズする事を確認して下さい」と一筆添えておいた方が良い
漏れはPS2の初期不良でこれに躓いて5回送り直した事があるからね
流石に腹が立ってサポートに「お宅、どんな修理してんのよ、言ってみ」って言ったら
本体と一緒に送ったメモカ・コントローラー・ソフトを使わずチェック用メディアで
正常と判断されましたのでら送り返しましたと言われてキレそうになったよ
で、直って帰ってきたPS2は中身全部交換という修理とは呼べない代物だった
- 586 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 01:17:14 ID:wnH6uYQC
- 今も診断書?みたいなのに症状を書いて本体と付属品(メモカ・コントローラー)とソフトを送るなら
上のを頭に入れておいて欲しい
思い出したら腹立ってきたので乱長文になってしまた、スマソ
- 587 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 10:20:20 ID:ZGE6AIy5
- >>580
こんなの見つけた
つ ttp://plaza.harmonix.ne.jp/~nagai-3/dq7/db/enix.html
- 588 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 15:52:43 ID:iT05Azir
- 昨年の3月に買ったのにぶっ壊れてしまった。
症状は、ゲームCDを入れると読み込んでくれなくて
なぜか「音楽CD」という文字が画面にでる。
保証期間過ぎてるから修理に出すと有料でしかも高いんですよね?
ドラクエも攻略途中だったのに、かなりショック。
これはもうあきらめて買い替えしかないんでしょうか?
どなたかお知恵をくらさい。
- 589 :583 :2005/09/27(火) 17:01:53 ID:J3mrifbB
- >>588
最初はレンズクリーナー試してみるのがいいかも
それでもダメなら、修理に出すのがイヤで失敗したら買い換える
くらいの気なら最後の手段として自分で分解して直すのも手だよ。
読み込み不良は5割方それで直せるらしい あくまで自己責任で。
型番にもよるけどPS2に読み込み不良はつきものだな
- 590 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 17:04:39 ID:QVh7DM33
- >>587のリンク先を読むと>>584の推測は1番上だったね
しかしひでぇな正規修理ってこんなレベルなんだな
>>588
>保証期間過ぎてるから修理に出すと有料でしかも高いんですよね?
ユニット交換になると9450円
まず、どの角度でも読み込めないかチェック(横置きなら縦に、縦置きなら横に)
で駄目ならレンズクリーニングディスク(乾式)、駄目なら(湿式)
最初から湿式はお勧めしない、PS2対応と謳っているものを使うべし
それと型番とDVDゲーム、DVDビデオは読めるのかを書き込みなされ
まだ分解する段階では無いぽ
- 591 :588 :2005/09/27(火) 17:55:47 ID:iT05Azir
- >>589-590
レスありがとうございますー。
レンズクリーナーですか、ヨドバシとか行けばありますよね?
買ってためしてみます。
細かな症状ですが、
・縦置き、横置きにしても読み込んでくれません。
・型番は(これでいいのかな?)SCPH−50000NBって書いてあります。
・ゲームCDを入れると、PS2ととCDの画が出て、CDを読み込ませようとしても
またこの画面に戻ってしまいます。
・DVDを入れると一瞬「再生」の文字が出て、そのあとはずっと画面は真っ黒のままです。
- 592 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 18:14:12 ID:HaAuahFq
- どーも接触悪いみたいなんだけど、半田付けやるのはさすがに危険かなぁ
- 593 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 18:46:26 ID:UTplwbj7
- SCPH−15000
PS1、DVD、PS2の盤面青、は100%読み込む。
PS2の盤面白だけ読み込まない。(ひと月前までは読み込めた・・)
レンズクリーナー乾・湿も効果なし。縦置き・横置きも効果なし。
エロイ人、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
- 594 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 18:48:42 ID:ZGE6AIy5
- 色んなソフトで試してみた?
- 595 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 18:54:10 ID:HaAuahFq
- >>593
とりあえず>>136の修理サイトみれ
分解するの前提だけど
- 596 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 19:32:19 ID:51DbIVO2
- >>591
ヨドなら絶対あるよ
50000でも一年ちょいで読み込み不良ってキツイね・・・チョット同情w
ディスクの”認識”は辛うじて出来てるみたいだから軽症の部類だと思う
とりあえずレンズクリーニング後の報告をお待ちしております
- 597 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 19:34:14 ID:UTplwbj7
- >>594 >>595
うん。いろいろ試したが、裏が白のPS2は100%駄目・・。
DVDめっちゃ利用するんで、分解してDVDまで見れなくなったらどーしようかと・・。
でも修理で1万弱出すのはバカらしいし、5000円くらいまでなら、目をつむるが・・。
- 598 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 19:47:53 ID:51DbIVO2
- >>592
いきなりPS2の基板にハンダするのは危険ぽ
プリント基板は素早く付けないとすぐ剥離するから違う基盤で練習した方が良いよ
低出力精密ハンダゴテがあれば少し楽
無理ぽならホットボンド使って強引に付けるっていうのもアリかと
>>597
15000なら分解かな・・・w
典型的なDVD側のレーザーageで直りそ
- 599 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 22:45:24 ID:DtwVbTIr
- DQなんてしてるから壊れるんだよ。
- 600 :なまえをいれてください :2005/09/27(火) 23:00:48 ID:oeAoyXPK
- Σ(゚Д゚;そうか!!
糞ニーはDQを使って300万人ものPS2を壊してPS3を(ry
- 601 :なまえをいれてください :2005/09/28(水) 03:57:25 ID:dDix0vqG
- >>597
DVD見るなら、安い専用機買った方がいいんじゃないか?
PS2の修理代よりは安くつくぞ。
- 602 :なまえをいれてください :2005/09/28(水) 11:34:55 ID:PquLyOSp
- >>599
俺はGTAで壊れたw
VC読み込みまくりで、あと3.VCとでコントローラーのxが駄目になった。
圧力も死んだw
- 603 :588=591 :2005/09/28(水) 16:26:50 ID:vOmWlpK8
- >>596
早速乾式レンズクリーナーで試してみましたー。
だめでしたー。
@DVDは読み込んでくれない、
>>591で書いたのと同じ症状のまま。
AゲームCDはPS用のは読み込んでくれるようになったけど
PS2用は読み込んでくれない
次の手としては湿式のクリーナーを試すべきでしょうか・・・
- 604 :なまえをいれてください :2005/09/28(水) 17:13:49 ID:lBYVZNLV
- >>603
あら残念・・・分解する気概があるなら湿式は省いてもいいよ
やる事は湿式と同じになるから。クリーナーもタダじゃないしね
分解するのであれば>>136のリンク先をあまさず読んでトライ
ちなみにリンク先の人はカーペット?の上で作業してる画像があったけど
自宅がカーペットなら新聞をひいて作業した方が良い
作業前には体から静電気を逃す為にアルミサッシに触れるか水道の蛇口を
握るかしてから挑んだ方が○、作業中はPS2の電源コードを外す(当然かw)
PS2のケース上蓋はなるべくゆっくりと外す(前面電源・イジェクトフレキ断線予防)
上記フレキ、内部のフレキは手で再挿入可能 フレキ=フレキシブルケーブル
初分解の時はこれくらい気をつけてれば良いかと
ちなみにその状態の50000であれば良ジャンクとしてオクで売れると思う
まだ購入して1年ちょいだからいろんなオークション見て納得できれば売るのも良し
分解もオクも勘弁、って思うなら修理にだした方が良いね
自分が>>603なら迷わず分解清掃するけど・・・w
- 605 :なまえをいれてください :2005/09/28(水) 20:11:57 ID:0/UUlrUE
- 俺DVD読み込みにくくなって修理しようと思ってレンズふこうとしたら綿棒にゴミ見たいのが付いてて
レンズが一気に汚れた。もちろんその後水やメガネ用レンズクリーナー使って綺麗にしたけど完璧に
読み込まなくなった。
レーザー出力上げてみたけどダメだった。
他に何か方法有る?
症状は普通のDVD読み込み不良。
- 606 :なまえをいれてください :2005/09/28(水) 20:23:40 ID:lBYVZNLV
- 水じゃ駄目だよ・・・チャレンジャーやなぁw
無水アルコールが最適。レンズ下のレンズも綺麗にしてみたら?
ピックアップガードのボックスを外して消磁済みのピンセットで一枚目のレンズを持ち上げ
めん棒の綿先を伸ばして軽く拭く
あとは焦点ズレを補正する為にピックアップの高さ調整くらいかなぁ
ディスク入れて回した時に鳴る信号音がでてるかチェック
鳴ってなかったらフレキが外れてる、ピックアップユニット基盤が死んでる
正規修理はダメだから交換自体は↓で部品入手できるよ
ttp://www.nextnet.ne.jp/g-next/ps2_pickup.htm
- 607 :603 :2005/09/29(木) 00:37:10 ID:Kd6YhExZ
- >>604
丁寧な説明ほんとありがとうです。
分解クリーニング、>>136も読んだけど、
メカ音痴の自分にできるかどうか、かなーり不安。
でもこのまま放置してても意味ないしな、、、やるっきゃないかな・・・。
- 608 :なまえをいれてください :2005/09/29(木) 14:26:46 ID:OKluil70
- >>606
無水アルコールか・・・。裏レンズは拭いた。そのほかにも水性消毒液とかで試したんだよな。
高さ調整ってどうやるの?
- 609 :なまえをいれてください :2005/09/29(木) 14:35:29 ID:OKluil70
- >>606
悪りぃ後一つ。無水アルコールって何処で売ってる?
- 610 :なまえをいれてください :2005/09/29(木) 14:38:40 ID:Zotl9kdz
- 薬局で「むすいあるこーるください」
- 611 :なまえをいれてください :2005/09/29(木) 16:11:23 ID:RGvmTu+8
- >>607
難易度的には中学の技術の授業に毛の生えた程度の事だと思う
最良の選択肢は人によって違うから無理はしない方が良いよ
>>609
エタノール(無水エタノール)、消毒用アルコール(無水アルコール)といえば
薬局で通じるよ。
水がダメなのは水道水で不純物が混じってるのと拭いても蒸発させても跡が残るから
高さ調整ダイヤルは丸くて白くてギザギザした部品
右周りで高、一方通行かな、右に回しまくると低まで戻るよ
- 612 :なまえをいれてください :2005/09/29(木) 18:14:33 ID:OKluil70
- ピックアップは普通に動いてるみたいだから大丈夫だった。
わが家のどこかにあるエタノールを探してみる
- 613 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 00:11:33 ID:vn9PN3oJ
- 薬局には無水じゃない消毒用(76%ぐらい?)もあるから注意ね。
- 614 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 00:41:35 ID:XmUY/m4K
- キレイキレイもダメだよw
- 615 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 03:58:11 ID:XmUY/m4K
- あーやってもうたー!キレイキレイもダメだよwなんて書いてる場合じゃねーっての
昨日FF7やってて寝落ちしてほったからしてたらディスク読み込まなくなってら
DVDビデオ×
DVDゲーム×
DVDクリーナ○
CDPS1難有
CDPS2青×
縦横変化無し
過去に2度調整済みなんだが今回はデバイス焼けの可能性もあるんだよな・・・
再度調整してきます(´・ω・`)ノシ
- 616 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 17:48:13 ID:lCue2Gwi
- 両方レーザー出力上げで直ったよ(´・ω・`)ヨカッタ・・・
- 617 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 18:39:59 ID:8V5Ag58h
- ただいま分解中・・。
黒いラッチ部分を起こしてって・・。
起きねえよ!!
フラットケーブルの抜き方をどなたか詳しく・・。
- 618 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 19:29:52 ID:El5Ef+7X
- >>617
黒いラッチを起こすんだ。
水溶性の消毒用エタノールつかったけど治らなかった・・・・。
レンズは綺麗だからやっぱレーザー出力の部分がおかしいのかな?レーザーの所かなり手荒くいじっちゃたんだ
よね。右回りにどの位動かせばいいんだろう?
- 619 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 21:13:29 ID:Q+cTCLW2
- PS2の盤面白のみ駄目なんだけど、
DVDとCDどっちの出力あげればいいの?
- 620 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 22:07:12 ID:nGocIo4J
- >>619
その場合はDVDじゃないの?
慎重になー
- 621 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 22:15:01 ID:El5Ef+7X
- もう俺のPS2だめかなorz
出力も上げたしエタノールでピッカピカになるまでレンズ拭いたしこれ以上どうしろって言うんだよ・・・
新品なら一番安くていくらぐらいだろ?
- 622 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 22:27:32 ID:nGocIo4J
- >>621
DVDのレンズは拭いた?CDレンズの下にあるやつ。あれ効果てきめんだよ
新品は薄型が25000¥くらいじゃなかったけ
PS3は互換性あるみたいなので、自分はなんとかそれまでもたせるつもり
- 623 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 22:39:53 ID:El5Ef+7X
- それも拭いた。エタノールが古くて成分わかんないのがちょっと気にかかるんだよね。
だけどレーザー出力のところ荒っぽくあつかっちゃったからな。最初に何処までまわってたか解らないし
一ミリ単位所か回らなくなるまでまわしたし。ここが原因かな?
だけどレンズ汚くしてから完璧に読み込まなく成ったんだよな・・・・。やっぱレンズか?
- 624 :なまえをいれてください :2005/09/30(金) 23:30:13 ID:nGocIo4J
- >>623
レーザー出力は本来かなり慎重に扱うべきものらしいよ。イコライザー?とか使ったりして
自分は無知なまま捨て身で調整したら直ったけどね
回しすぎるとレーザーのなんかが焼ききれてあぼんぬしちゃうとか
CDとかPS2裏面青も読み込まんのなら、レンズの汚れが原因じゃないぽ
- 625 :なまえをいれてください :2005/10/01(土) 01:25:31 ID:U5XKiaBJ
- >>136のリンク先を読んで理解していればレンズクリーニングの時点で
水を使うという事はありえないんだが
- 626 :なまえをいれてください :2005/10/01(土) 08:45:10 ID:pSG2FRKV
- 2万とかするゲーム機の買い替えを勧める糞にーは異常。
そういやPS1は初期型が最後まで現役だったけど
SSはDC買うまで3台買い換えてたな…
運なのか。
- 627 :なまえをいれてください :2005/10/01(土) 10:49:22 ID:cyNEvxqM
- >>624
PSのソフトと裏面青は普通に読み込む。
- 628 :なまえをいれてください :2005/10/02(日) 02:32:28 ID:dxSuAJH+
- DVDのレーザーダイオードの死亡を経験した事がないんだけど
死亡状態だとレーザーでないの?
それぞれ(DVD、CD)を半固定抵抗で調整するってことはダイオードもそれぞれにあるって事だよね
表が薄い色のラベルのゲームとかだとDVDのレーザーが透けて見えるから
レーザーが出てなかったら死亡確定では?と思った次第なんだけど
出てたら駄目もとで抵抗を一番左まで回して少しづつ少しづつ右に回していけば
いつか読み取れるようにならんかね
- 629 :なまえをいれてください :2005/10/02(日) 02:37:27 ID:dxSuAJH+
- >表が薄い色のラベルのゲームとかだとDVDのレーザーが透けて見えるから
表が薄い色のラベルのDVDゲームとかだとDVDのレーザーが透けて見えるから
の間違い。うちにあるソフトだとDOA2HCがよく透けて見える
確認する時は、ドライブのトップカバー外してトップカバーについてる磁石付きの円盤外して
そのままトップカバーつけずにディスクにその円盤乗せて起動ね。じゃないとディスク回らないから
- 630 :なまえをいれてください :2005/10/02(日) 11:23:13 ID:0FVCi+/U
- そういえばレーザーは見えてたからやっぱレンズが原因か
- 631 :なまえをいれてください :2005/10/02(日) 21:58:26 ID:nCfz5U9x
- ごめん、そういう事を言ってるんじゃないんだけど・・・
- 632 :なまえをいれてください :2005/10/03(月) 23:45:08 ID:A5z67uU2
- PS1ディスクが読めるならHDA買ってくる、メモカブート環境を作る、ゲームはPCからインスコ
これで解決だな、30000より前のPS2は買い換え決定だがw
- 633 :なまえをいれてください :2005/10/04(火) 02:52:48 ID:dRksNEXw
- そういう意味で新型は辛いね
HDD付けられないから熱が凄いし五月蠅いし(70000叩きでなくw)
五月蠅いで思い出したけどレーザー調節後のディスク回転音って
調整前:読み込みレベルぎりぎりなので回転数を落として
読み取り精度を上げているので静か
調整後:読み込みレベルのマージンに余裕ができたので
読み取り量を増やす為に回転数を上げてるので五月蠅い
ってことかな、CDのゲームの24倍速で回ってる時ってめっちゃ五月蠅いんだよね
DVDは4倍速だっけか
- 634 :なまえをいれてください :2005/10/05(水) 12:37:44 ID:mw3jAf8K
- DVD
- 635 :なまえをいれてください :2005/10/05(水) 14:14:56 ID:K9BQwaje
- これからPS2買うなら型番それがいい?
結局新品の70000がいい?
- 636 :名無し募集中。。。 :2005/10/05(水) 14:32:54 ID:9F7S5TCT
- 前どこかに書いたが
今買うならPSXがオススメ
HDD付いてるしオンライン対応だし
おまけにDVDレコーダーが付いてる
価格コム見てみ、今結構安いから
- 637 :なまえをいれてください :2005/10/05(水) 14:48:20 ID:Jo9GVka9
- 結構、修理情報HP見てよく理屈も解ってないままレーザー調節している奴いるんだな。
まぁ買い換えるならゴミになるんだしダメ元って所か?
- 638 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 02:07:03 ID:AKhKplkH
- 俺の初期型は、もはや俺のパートナーだ。
レンズが汚れれば、掃除してやり、
埃が溜まれば綺麗にふき取ってやっている。
ついこの間もHDDと言う仲間まで付けてやった。
まだまだ行けるさ。
片面2層も難無く読み込むし、これまで起動しなかったゲームは皆無。
音飛びもしなければ、メモリーカードも初期のものを使っている。
何処へ行くのもこいつが必要さ。
俺の片腕と言っても良い。
もう半年ぐらい使ってないけどな。
- 639 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 09:32:06 ID:3BmnX/fN
- まさに 外 道 ! !
- 640 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 20:01:33 ID:B6iaMEFJ
- 9か月目の薄型
クリーニングは一昨日したばかり
DVDを入れてもディスクが回転しない
CD入れたら回転した
今DVD入れたら回転した
壊れるかな?
- 641 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 20:04:14 ID:B6iaMEFJ
- 補足
読み込むどころか回転すらしないってことっす
- 642 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 20:08:33 ID:TGLRQeN2
- >>640
それはダメかもしれんね。
うちの初期型はDVD鑑賞とPS用になってるよ。
- 643 :なまえをいれてください :2005/10/06(木) 20:30:13 ID:B6iaMEFJ
- プラグ抜いてまた入れたら動いた…
- 644 :なまえをいれてください :2005/10/07(金) 10:57:57 ID:gmV+Xt8M
- やはり動く…なんだったんだろう
- 645 :なまえをいれてください :2005/10/07(金) 19:21:13 ID:ddNiCi9i
- 先ほどプレイしていたら犬がコードひっかけて本体が50cmの高さから落下。
ディスクが抜けないどころか読み込まなくなりますた('A`)
電源いれなおしたらウィーンという音をたててディスクががちっがちっというなにかにつまってる音がします('A`)
抜こうとしても抜けません_| ̄|○だれかアドバイス下さい_| ̄|○
- 646 :なまえをいれてください :2005/10/07(金) 19:49:23 ID:4nymG5LV
- まず犬を叱る。
話はそれからだ。
マジレスすると分解するしかないかも。
そんな状態だと入ってるディスクもキズだらけじゃないかな。
- 647 :なまえをいれてください :2005/10/08(土) 03:21:14 ID:Eb3ytpEj
- スライドカードで開かない時は分解になるな
まず[スライドカード 自作]でぐぐれ
- 648 :なまえをいれてください :2005/10/08(土) 13:09:23 ID:NEeI/zkB
- PS3もこんな感じなるなられレボかXBOXのDVDみれるやつのにしたい
レボとかX箱もこんな壊れるの?
- 649 :なまえをいれてください :2005/10/08(土) 14:38:40 ID:1r1BKsR0
- 不自由な日本語にスレ違いな質問だな
PS3もレボもまだ出てないんだから誰にも答えられんだろうよ
×箱は×箱スレへ(ハードに難があるといったらDVD-RWの読み取りに個体差があるくらいか)
まぁハード安売りで普及率を高めるっていう方向性をPS3でも貫くなら
ドライブ内の部品は樹脂製だらけだろうしリニアドライブも怪しいところだろうから
期待はできないってのが現状、HDDも標準搭載じゃないしな。
- 650 :なまえをいれてください :2005/10/08(土) 20:34:30 ID:NEeI/zkB
- サンクス
一年くらい使って無い本体もってるんだが
使ってないと壊れたりそういうことに関係あるもんだろうか?
- 651 :なまえをいれてください :2005/10/08(土) 21:45:09 ID:iDeegsNu
- 1年なら大丈夫かと。何年も使ってないならDVDドライブの駆動部にさしてある
潤滑油が変質してトラブルってのもあるだろうがな。
- 652 :なまえをいれてください :2005/10/10(月) 18:08:54 ID:00ZFIyNu
- PS2壊れたのでアゲ
ソフト入れて起動させる→ブラウザ画面が表示→ブラウザ画面のDVDディスクのアイコンを選択して読み込ませる→ブラウ(ryってなるんだけど、原因は何?
- 653 :なまえをいれてください :2005/10/10(月) 18:31:58 ID:bNd/bL/E
- >>652
全く同じ症状でオレは30000番修理出した。
ピックアップへたりだと言われ約1万円支払い。
- 654 :なまえをいれてください :2005/10/10(月) 21:57:47 ID:L4DExtqu
- >>652
ディスク識別信号、エリアまでは読み取れてるんだが(CD・DVDの区別)
DVD内の実データで部でつまづいてる証拠
>>653のと同じでピックアップのへたれの中期的症状やね
クリーナーor縦横置き試してみれ
- 655 :なまえをいれてください :2005/10/10(月) 23:01:46 ID:00ZFIyNu
- >653、>654
サンクス
色々試してみます
- 656 :なまえをいれてください :2005/10/10(月) 23:43:01 ID:P8rVD3mE
- 主張したいのでアゲ
壊れたら素直に修理した方が良いよw修理は日本でやるんだし新しくチャイナ製買うより絶対良い。
しかもチャイナ製を新品でも中古でも買う奴とか明らかに選択ミスだろw
- 657 :なまえをいれてください :2005/10/11(火) 05:03:21 ID:NT92gWjS
- くだらない主張の為、却下します
- 658 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 01:16:55 ID:zA1T+dxy
- 下らなくないのでage
- 659 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 12:59:31 ID:YDHeEIKd
- オレもサッキ壊れたからいろんなとこを綿棒で埃とったら直った(・∀・)ガーネットたんカワユイ
- 660 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 13:42:15 ID:E73NIoXN
- レーザーの部分いじって壊れちゃったみたいだけど交換してくれないかなあ?
下手にいじんなきゃ良かった・・・・
- 661 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 13:51:11 ID:LnbzzWCA
- なんとなく揚げ。
俺もDISC挿入→DISCの読み込みに失敗しました→チキショォォォ!!→_| ̄|●
っとなるわけだが…DISCキレイに拭いてキズもないのに読み込んでもらえないとはこれ何事じゃぁぁぁヾ(`Д´)ノうわぁぁぁぁあん!!!!
修理に出そうと思ったが、以前分解して直してみようかと思って試みた際、サイドにあるはがしちゃダメポ的な雰囲気漂うシールをはがしちゃったおかげで修理できなさス…orz
コレはDVDクリーナーで直るもんかね(´・ω・`)ショボンヌ(ちなみにSCPH-30000)
- 662 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 14:00:25 ID:KUNhzbqI
- 分解してレンズを綿棒とかで直接拭いてみな。
過疎スレで即レスしてみた
- 663 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 14:02:27 ID:jECVz2B5
- >>661
ダメなら修理出すよりも新品で買う方がいいかと。
ピック交換って1マソ近くするんじゃなかったっけ?
- 664 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 14:15:36 ID:WY/U0hRN
- SCPH-10000ですが読み込みどころか起動すらしなくなったので
修理に出したらエモーションエンジンとやらが交換になりますた
もしかしたら新型買った方が良かったかな?
でもいままで光学デバイスやらディスクトレーやら交換してるし
捨てるのも勿体なかったから結局出してしまいますた
- 665 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 16:39:03 ID:p05tGfBv
- >>663
ピック交換で取り付け(新品)+メンテナンスで大体1万くらい。安いじゃねーかw
中古でもそんくらいするぞ?まあ型番古い奴はどっちでも良いけどw
>>664
お前の場合は新型の方が得策だったなw50000番を区切りに修理の方が良い。
新品買うならトイザラスにしとけw5年保障あるし。
- 666 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 16:50:10 ID:TF9mLuPn
- ソニーの商品は5年保証つけて買うべき
- 667 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 18:57:38 ID:2nV0q9Ow
- でもほんと新品(チャイナ)買うより修理した方が懸命。
新品(新型)は1チップと2チップあるって噂だし何かぶっ壊れやすそうだし。
中国の職人を取るか日本の職人を取るかだ。
- 668 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 19:14:34 ID:jECVz2B5
- 俺は今度50000番のを買おうと思ってるんだけど、
薄型を買う利点は?
- 669 :名無し :2005/10/12(水) 19:21:07 ID:L9Q4d2uG
- PS2のソフトを売ろうとしたんですが、キズが入ってて買い取れないと言われました。
傷を消す方法を教えて下さい。
- 670 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 19:28:47 ID:oXnbdE+V
- >>668
・コア性能の向上で処理落ちが少ない
・メモカ無しでDVDが見られる
・レンズのメンテナンスがしやすい
ぶっちゃけ50000の方がいいよ、BBパック込みならHDDとHDAの組み合わせで
ピックアップを酷使する事無くゲームができるからPS2の寿命は確実に長持ちする
チャイナチャイナ言ってる香具師の事は聞き流しといた方がいいね
正規修理で1万払ってピックアップユニット交換しても、結局次壊れるのはそう遅くはないのだから
- 671 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 19:32:29 ID:oXnbdE+V
- >>669
スレ違い
ttp://www.rakuten.co.jp/tenkomori/324153/518128/
間違っても手動は買うな
- 672 :名無し :2005/10/12(水) 19:43:38 ID:L9Q4d2uG
- 671
どのスレ行けばいいん?
- 673 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 19:56:44 ID:oXnbdE+V
- いや、行かなくて良いよ
ゲームショップや、レンタルCD、DVD店で研磨サービスしてるところもあるから
そういうところを探した方がいい
漏れはゲームDVDじゃないけど地元のレコード屋がそういうサービスをやってるのを
検索エンジンで見つけたからそこで済ませた
本来ならばCD-R,DVD板が適切な話題かと思われる
- 674 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 20:21:41 ID:E73NIoXN
- >>670
俺一番最初に出た奴買って型番の事なんか全然わからんのだが新しく買うなら薄型のより
普通の奴の方が良いのか?
- 675 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 21:03:18 ID:+yYA5TPN
- ゲームの快適さって人によって求めるものによって違うからなぁ
70000番は薄型化の弊害でファンの小型化で割とうるさい、しかも冷えないっていう欠点がある
処理落ちやPS2を置くスペースなんかを気にしない人は50000番が良いと思う
熱くならないしファンの音もそれ程酷くはないから。
実際壊れやすさはどっちもどっちだと思うよ
ただ30000番から50000番はHDDが使えるから>>670で書いたようにサードのアプリを使えば
レーザーを使ってメディア読む機会がぐんと減らせるので長生きさせやすい。
使わないんだったら70000番、50000番を比べて安い方でいいんじゃない?
HDDを使ったオンラインゲームは、ほぼ死に体になってるからこの点は無視しても良い
- 676 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 21:04:36 ID:+yYA5TPN
- っとごめん、ID変わってたや
ID:oXnbdE+V = ID:+yYA5TPNで。
- 677 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 21:10:37 ID:+yYA5TPN
- ごちゃごちゃと書いたが漏れは50000番を支持するってこったw
連投すまねえ
- 678 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 22:52:09 ID:9vIFe2TE
- 型番10000でGTAみたいなPS2に悪いと言われるゲームを
やり続けているにもかかわらず、まだまだ余裕で現役のPS2を
所持している俺もいますよ
- 679 :なまえをいれてください :2005/10/12(水) 23:21:22 ID:T4U7PdaH
- 裏面青CDを認識しなくなった。
運良く読み込んでもなんか遅い。
DVDソフトは普通に遊べるという中途半端な壊れ具合のため、
まだ買い直すには勿体ないと思ってしまう。
しばらくDVDソフトだけで遊ぶか・・・下手にいじると完全に壊れそうだし。
- 680 :なまえをいれてください :2005/10/13(木) 00:21:05 ID:Qmkxn4hv
- >>670
遅レススマソ
・メモカ無しでDVDが見られる
って、50000番はメモカいるのか?Σ(゚Д゚;)
あれ、今使ってる3000番のも実はメモカ無いと見れないのか?よく分かんね…
GEOとかで50000番のPS2が12000円位なんだけど、
あれ買う位なら新品買った方がいいんだろーか?
- 681 :なまえをいれてください :2005/10/13(木) 05:06:06 ID:Tb3ZKmBV
- SCPH-50000の新品て通販なら買える?
ゲーム屋探したけど、どこも薄型しかなかった……orz
- 682 :なまえをいれてください :2005/10/13(木) 12:00:59 ID:M6cP6hnh
- 俺の記憶が正しければSCPH-18000からDVDプレイヤー内蔵だったはず
ただverが2.00固定になるんじゃないかな
メモカ内に最新のverがインストールされてる場合はそっちが適用されるはず
俺はHDLだけど新品だろうが中古だろうがあんま関係ないぽ
HDA(4000円くらい)+メモカブートで故障知らず、ロード知らずに
なる事を考えれば中古でいいんじゃね?
>>681
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20504010002
- 683 :なまえをいれてください :2005/10/13(木) 12:32:24 ID:Nn47Qpg+
- >>682
でも、HDLも万能じゃないから困るんだよな・・・
パッチでも無理なのは無理だし。
やりたいソフトに限って起動不可とかよくあるし
まぁ、HDLで起動するソフトはピックの節約にはなるけどね
- 684 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 01:10:02 ID:luJ8PzOX
- ハードオフでも修理してくれるんですかね?
何かHP見てたらしてくれる雰囲気だけど。。。。
- 685 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 11:00:28 ID:YiVPHzMY
- ハードオフのHP見たがそんなことどこにも書いてないぞ
まさか、修理品は受け付けます=修理します、と取ったわけじゃないだろうな・・・
だとしたら相当のゆとりきょういk(ry
- 686 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 13:50:35 ID:P+Sjmo+T
- >>466
亀レスだがカセットって・・・
俺のPS2もやばくなってきた
中古の50000で1年くらいか
がりがり音が酷い
- 687 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 15:14:39 ID:hhJtltkD
- >>685
また、保証期間をすぎた商品、当店以外でご購入された商品についても有償で修理受付致します。
こう書いてますが何か?ちゃんと読もうね僕ちゃんw
- 688 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 15:57:02 ID:wsPLaNH/
- おまえも引用参照くらいしろよw
ttp://www.hardoff.co.jp/ho/ho.htm
>中古品保証
>中古品保証書(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月)を発行し、当店で責任を持ってアフター致します。
>また、保証期間をすぎた商品、当店以外でご購入された商品についても有償で修理受付致します。
判ったか?>>687,>>684-685の僕ちゃん達
- 689 :なまえをいれてください :2005/10/14(金) 18:17:24 ID:5c1ZERFB
- 真・三国無双で甘寧使っていた時のこと。
めっちゃ囲まれて「良し!今だ!」って感じで無双乱舞発動!
甘寧「血がたぎってきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー・・・」
ちょwwww
キターと叫びっぱなしでフリーズ。
再起動したら起動画面のロゴで音がおかしい。
なんつーかメッチャ音が高い。
で、ゲーム起動せず・・・。
どうみても精子です。
本当にありがとうございました。
- 690 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 00:15:50 ID:P7vWpIgZ
- みんなに質問何んですけど、
うちの新型でプレイするとたまに傷がついていたりするんだけど
みんなはそういうことはないですか??
- 691 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 00:23:08 ID:sIj4noD9
- PSのゲームと裏が青いゲームとCDが聞けなくなったんだけどなんとかなりません?
もう3年位つかってるんだけど・・・
- 692 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 00:28:43 ID:h3jx2BN/
- 家の初期型5年7ヶ月使用してるけど メチャ元気だよ!!
潰れる傾向無い 当たりくじ 引いたみたい!!
>>690
うちの初期型は傷なんかつけません
- 693 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 11:39:35 ID:O/tSSqw8
- >>690
プレイステーションクリニックへGO!
詳しくは取説・サービスしおりに書いてある
>>691
このスレ>>1から嫁
- 694 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 23:23:46 ID:X/821zzC
- >>691
俺も同じ症状(DVDソフトは遊べる)だったけど、
ダメもとで分解してレンズをエタノールで拭いてみたら、
CDROMも読み込めるようになったよ。
レンズを掃除したせいか、分解するためにPS2を裏返しにしたり、ガタゴトいじったりしたせいかは分からない。
ただ、なんとなくCDの回転音とか、読み込む時の音が大きくなったような・・・
- 695 :なまえをいれてください :2005/10/16(日) 23:45:15 ID:O/tSSqw8
- それCDが正常に24倍速で動いてる証拠。という話
このスレだと>>633が言及してる
2ちゃん外のPS2のトラブル掲示板でも調整後うるさくなったっていう話はよく聞く
うちにある分解してない50000もPS2の青ディスクCDはとにかくうるさいよ
- 696 :なまえをいれてください :2005/10/17(月) 00:20:37 ID:LM+QwLsU
- >>695
なるほど。どおりでCDROMのゲームやる時うるさいわけだ。
でも俺、レーザー出力の調整はしてないけど・・・
CDの回転音以外にも、レンズの動く音というか、読み込む時の音がガッコンガッコン気になる。
- 697 :なまえをいれてください :2005/10/17(月) 00:57:37 ID:LM+QwLsU
- 前から気になってたんだけど、
ある特定のソフトだけCDの回転音が大きかったりするんだが、これは何故だろう?
俺の場合、確認した限りではファントムブレイブ(裏面青)、三国志9(DVD)の二つだけCDの回転音が大きい。
ヴゥゥゥゥゥって感じで。ゲーム中に急に静かになったりもする。
CDが歪んでるなんてことはないと思うが・・・ソフトによって違うものなのだろうか。
- 698 :なまえをいれてください :2005/10/17(月) 01:35:04 ID:1HMrF+N1
- >>696
当然ピックアップもうるさくなるねw
>>697
違うね
CDは容量が少ない為、メディア内のデータ位置がどうしても分散する
当然ピックアップの移動する量は増える
DVDは容量が大きい分、データを外周に固めたり進行にあわせて配置したりと
工夫が可能、そのおかげで読み込みが早く静かなソフトが多い(多くなってきた)
面積あたりのデータ密度も高いのでピックアップの移動する回数は少ない
PS2CDメディアは特に容量の大きなものを先に読んで24倍以下のリーディングで
処理が間に合うシーンなどでは低速になって静かになるゲームが多い
動きの少ないパズルゲームとかだと顕著、逆にアクションRPG系だと騒音レベル(SIMPLEのソフトとか)
CLV方式CAV方式ってのをググって見ると更に判りやすいかも
- 699 :なまえをいれてください :2005/10/18(火) 00:43:52 ID:8QfRJPcm
- うちのPS2
2年目にして壊れました。
もうSONY製品はかわねー
- 700 :なまえをいれてください :2005/10/18(火) 00:51:20 ID:m4wrSQjw
- お前の使い方次第だろ
- 701 :697 :2005/10/18(火) 01:46:11 ID:qSy/IWQD
- >>698
詳しい解説アリガトンッ
- 702 :なまえをいれてください :2005/10/18(火) 15:03:49 ID:UySzF189
- CD−ROMはやらんがいいってこと?
>>689みたいにDVDでも調子悪くなるソフトもあるね
MGS3とか。
- 703 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 01:02:22 ID:byygwvwk
- 俺のPS2、画面がゆがんでるんだけどこれってケーブルかえたりしたらなおるかな?
39000番台のマシンです。
- 704 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/10/19(水) 03:01:04 ID:w5r1ZRjf
- 機械オンチですが、覚悟きめてPS2を開けてみました。
ちなみに開ける前の症状は単純明快「PS2のゲーム読み込み悪!」です。
初代PSは普通に遊べるせいで、本体開けるのに二の足踏んでましたが・・
>136にある通り開けて吹いて調節して、と一通りチャレンジした結果
→起動画面の青い玉が動かなくなったが、ほかは何も変わってない(笑)。
か、覚悟の意味が・・まだ初代遊べなくなるとか、変化が欲しかった・・。
また分解ですねコリャ。1度覚悟決めたせいか、なんだか楽しくなってきましたよ。
機械苦手な皆さんもガンガン開けましょう。とか道連れ希望発言をしてみたり。
- 705 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 09:24:55 ID:H7/fi1wH
- クセラカトノセラキクトチシクルコクモトツ ネリリイチラスンボワ
- 706 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 09:28:17 ID:H7/fi1wH
- わりwキーボード拭いてたら書き込みしてしまったw
>>703
正規修理
>>704
仮組みして調整具合を確かめつつ作業するといいよ、その際は短絡に注意
- 707 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 11:00:34 ID:aLHuzAOK
- DVDまったく読み込めなくなった
ゲームも多少読み込めないのがある
買い替え時か……
新品の薄型と中古の旧型だとどっちがいいのやら、誰かアドバイスキボン
- 708 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 13:45:55 ID:jh98Lcxj
- >>707
買う前に勿論ピックアップ調整へ特攻するよな?
- 709 :なまえをいれてください :2005/10/19(水) 14:29:35 ID:aLHuzAOK
- >>708
まぁどうせ買い換えるつもりだし、破壊覚悟でやるけどさ
まぁなんだ
機 械 音 痴 なんだわ
- 710 :なまえをいれてください :2005/10/20(木) 16:58:26 ID:+c0228en
- >>709
型番によって違うが、俺が破壊した30000番なら大小のプラマイドライバーで全ての作業が出来たぞ。
- 711 :なまえをいれてください :2005/10/20(木) 22:05:09 ID:cGe6oKX/
- デバイスの調整はカッターの刃でやったよ
ところでSCPH-75000が11/23から売り出されるらしいね
出る前から不具合(仕様w)確定してるっぽい。一部ソフト(鉄5とか)が動作不能という事
くれぐれも今使ってるPS2が壊れても75000は買うなよ
しかし、今更だがなんちゅー企業やw
- 712 :なまえをいれてください :2005/10/21(金) 00:19:09 ID:br2MCXbY
- ピックアップが完全に壊れたっぽい…
悪あがきで分解して、いじくってみようと思うんだけど、ピックアップを直すにはどうすればいいの?
- 713 :なまえをいれてください :2005/10/21(金) 16:36:28 ID:t8gfUK9P
- _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________ __
|PS2 修理 | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
- 714 :なまえをいれてください :2005/10/21(金) 16:52:27 ID:Bax4om5p
- 11月23日に発売予定のPS2は買うなよ。始めからPS2のソフトがまともに動かないのを
知りつつ売り逃げする魂胆だからな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20051020/ps2.htm
http://www.playstation.jp/news/2005/051020_scph75000.html
- 715 :なまえをいれてください :2005/10/22(土) 15:36:45 ID:rCb2a1rw
- いじくりまわしてレーザー出力の所壊しちゃったんだけどいじってないって言い張れば
修理してくれるかな?
- 716 :なまえをいれてください :2005/10/22(土) 15:54:46 ID:S9D0P32p
- はぁ?
- 717 :なまえをいれてください :2005/10/22(土) 16:28:22 ID:vSvbnzpI
- >>715
無理
このスレに貼ってあるリンクで新品ユニット、交換作業やってくれるショップがあったはず
- 718 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 02:56:51 ID:jd4F/E4n
- 初代PS2で遊んでるとディスクに内周に傷がつく。
ゲームできるまでリセットなどを20分とか繰り返す日も・・・
DVDの読み込み悪くなったのかと思ってDVDレンズクリーナー
使ったら最初は読み込みやすくなった!と思ったら
月日が経つにつれ悪くなりレンズクリーナーまで傷がついてきた('A`)
ダメ元で分解して元に戻らなかったらどうしよ。。。
- 719 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 02:58:42 ID:m0CxqAds
- DVD観すぎると1年半以内に読み取り不可になるから気を付けろ。
- 720 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 03:07:31 ID:EOEpeXDy
- 数年単位で買い替えが必要なハードとは異質なものですか?
- 721 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 03:15:44 ID:GJrU6dEk
- >>718
ピックアップの高さ変更で直るっぽ
もう捨てる気で、ピックアップsage&レーザー調整やってみたら?
ピックアップ下げだけで直ったら万々歳
初期型なんてどこも買い取り額知れてるしチャレンジ
- 722 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 09:14:54 ID:b44bY7Lf
- >>719
それを早く言ってくれ
- 723 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 09:39:59 ID:EO2sbAg/
- 機械オンチはありえないことするから気をつけろ
俺は間違えてファンを引きちぎった
- 724 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 09:42:18 ID:GJrU6dEk
- ありえねーw
- 725 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 10:40:59 ID:hmEfYNQn
- 去年ヤフオクでSCPH-10000の中古本体のみ修理済のを5000円で買ったんだが
一年経った今でも問題無く動作してる。
壊れた35000からのメモカやコントローラー・ケーブルはそのまま使用できたし
あの時点で新品買うより全然お得だった。
壊れて新品買おうと思ってる人はヤフオク利用してみるのもいいと思う。
できれば本体のみの安いやつ。
どうせ新品買ってもすぐ壊れるんだから安くあげたい人にオススメ。
保証はついてないけど。
- 726 :なまえをいれてください :2005/10/24(月) 16:44:02 ID:iFpbkK1H
- HDDレコーダーで作ったDVD-R再生したらまもなく読み込めなくなった
- 727 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 00:10:16 ID:i1eOx7+S
- ついさっきワンダ買ってきて、サー遊ぶぞと電源入れた。シーン…俺の初期型のPS2が静かににんともかんとも動かなくなった。しゃーねーゲオ行って薄型買うか!痛い出費じゃー糞っタレが!
- 728 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 00:15:50 ID:2noa+Ypk
- このスレを見てもお前は薄型を買うのか
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1121585959/
- 729 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 13:08:44 ID:En1t9I5N
- 前に分解して読み込むようになったんだけど、半年経ったら
また読まないようになった。で、また分解して光量のツマミを
もう少し時計回りにしてみる予定。
しかしやりすぎるとデバイスが焼けますよと専門サイトに
書いてあった。
・・・デバイスって何?ここでいうゲームのCDのこと?
それが焼けたりしたら哀しス
- 730 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 13:32:19 ID:o+6fd4Te
- とうとう漏れのSCPH10000が逝った(っд;)
CD読むけどDVDはもうだめぽ。
糞ニーウザス
- 731 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 13:55:25 ID:jO5UqNjD
- ノン、デバイス=機械装置または装置の総称
デバイス焼けってのは光学装置(デバイス)が焼けてしまう事
=レーザー出力部分の装置(精密部品だとか)が過電流で焼けてしまう
特にレーザーを出すダイオードは過電流ですぐ死ぬので入門系電子工作のサイトとかでは
その手の注意書きがよく見かけられる
ROMレーザーの抵抗まわしたくらいではCDやDVDは焼けないよw
- 732 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 14:46:06 ID:A+SXMVoF
- ヤフオクで新品買うのと普通の店で新品買うのどっちがお得?
- 733 :なまえをいれてください :2005/10/27(木) 22:11:32 ID:YjvuCihY
- >>732
合計金額で決めろよ
- 734 :なまえをいれてください :2005/10/30(日) 14:53:07 ID:wu0lyN2s
- >>732
値段が低いほうが得だろ
- 735 :なまえをいれてください :2005/10/30(日) 16:11:06 ID:zH1PxFIi
- これほど壊れやすい電化製品は存在しない。
- 736 :ゅま :2005/10/30(日) 16:16:36 ID:A9IGiOGT
- PS3っていつ出るの〜??
- 737 :なまえをいれてください :2005/10/30(日) 16:18:34 ID:UhcM5A4s
- スレと関係ないだろ、カス
- 738 :なまえをいれてください :2005/10/30(日) 23:43:57 ID:MYTjV/vE
- こんなんでました
- 739 :なまえをいれてください :2005/10/31(月) 00:08:14 ID:griy+78J
- ソニータイマー!
- 740 :なまえをいれてください :2005/11/01(火) 13:05:58 ID:jwuB11Lq
- 遂に僕のPS2も壊れてしまいましたorz
- 741 :なまえをいれてください :2005/11/01(火) 23:04:50 ID:CqDVpVTG
- ワシの初期型全然潰れる気配が無い。なんせ余裕で2層面でも
フリーズしないから凄すぎ・・・!!
- 742 :なまえをいれてください :2005/11/01(火) 23:43:57 ID:rDWiojun
- CD入れる隙間からライトで中身をみてみたんだが・・・・・
奥の方にほっっホコリがもっさり(((;゚Д゚)))!!
どうすればよいの
- 743 :なまえをいれてください :2005/11/02(水) 02:02:55 ID:LoT6v1fs
- まずPS2を裏返して隠し扉をみつけるのだ
隠し扉を開いたらネジがみえるのでそこにドライバーをぶっこんでグリグリやったれ
そして遠足の時の弁当のフタを開ける用量でそっとあけたれ
わしが教えられるのはここまでだ!ここからはわしも未知の領域だ生きて帰ってこいよ!いいな!かならずだ!
- 744 :なまえをいれてください :2005/11/02(水) 03:28:57 ID:OEBElqt/
- 掃除機で吸うとか
- 745 :なまえをいれてください :2005/11/02(水) 11:08:15 ID:4EJx/6LU
- 口でやさしく吸うとか
- 746 :なまえをいれてください :2005/11/02(水) 14:09:18 ID:YwzXEHva
- クリニックに
「中掃除してください」とかいた紙を入れて
着払いで送る
- 747 :なまえをいれてください :2005/11/02(水) 18:59:23 ID:sny/nJYy
- >>743-746
わかったやってみる。(((;゚Д゚)))
- 748 :なまえをいれてください :2005/11/03(木) 01:05:27 ID:1wvlIphW
- 例えばさ、わざと埃がたまりやすいゾーンを作って、
そこだけ開けて掃除できるようにして欲しいよな。
- 749 :なまえをいれてください :2005/11/03(木) 01:26:03 ID:EDtYJZ1Z
- そんな気の利いたこと、ソニーがやってくれるハズがない
- 750 :なまえをいれてください :2005/11/03(木) 08:44:49 ID:PDSvOL+S
- BBパックが使えなくなった新型は確実に糞だと思う。
- 751 :なまえをいれてください :2005/11/03(木) 16:32:25 ID:cdVCQbNU
- 出力を上げたらなにか変化があるんですか?
- 752 :なまえをいれてください :2005/11/03(木) 22:42:32 ID:1wvlIphW
- CDが焦げる
- 753 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 08:24:01 ID:47SzsXgP
- 糞ニーゴミステ2の設計者氏ね!
- 754 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 08:32:58 ID:xGUtxZxp
- >>750
新型はデータ領域を含む内部仕様が一部PS3と
同一及び想定される内容であり、同機でPS2の
ソフトが起動できるかどうかのエミュレータ実証機です。
いやマジでそうだろチップとか。
- 755 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 08:34:31 ID:sw6xzX/c
- 地球防衛軍2やってるとPS2からやばげな音がしまくるんだがやばいかな?
なんか常にガガガガ・・・・って音が鳴ってて怖いよ。他のゲームじゃこんな事はないのに。
- 756 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 09:02:37 ID:xGUtxZxp
- >>755
CD-ROMを媒体に使っているゲームを起動すると
ギュイイイイイインって回転音すっけどな(例:侍)。
それとは違うの?
- 757 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 09:08:08 ID:jfeSd00o
- みんな、気をつけろよ。。。
748 :名無しさん必死だな :2005/11/05(土) 07:18:41 ID:PSXraUBs
ついに白い悪魔75000CWが店に来てしまった今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうかー。
CWが75000に入れ替わるの、シルバーと同時と思ってたので、
POPやら色々用意出来て無く、
「……見なかったことにしよう」
と店の裏で放置プレイ中。
とりあえず、箱の半分が埋まるサイズの告知POPと、動かないソフトのPOSデータに
「75000動作不良」を付け加えなくちゃいかんなぁメンドクサ('A`)
皆さんのお店では、どんな対策をしてるorする?
ウチはいっそのこと、本部に頼んで年末年始はCBだけにしちゃおうかと悩み中。
クソ忙しい時期に説明なんてしとれんよ。
- 758 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 10:28:07 ID:/w9e4bsO
- 白のPS2(中古)買ってきたよ。型番は55000
一応ここの意見を見て薄型は回避したんだが、俺は間違ってないよな・・・?
- 759 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 10:34:00 ID:IZt5NFka
- 中古って点に不安を覚えなくはないが、
型番的には正解。
- 760 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 18:12:30 ID:zQ3fLpFL
- つーか不具合があるって発売前にわかってるのに修正もせずに発売に踏み切るソニーは何考えてんだ?
頭おかしいだろ。
- 761 :なまえをいれてください :2005/11/05(土) 22:17:28 ID:sff3mrBF
- PS3売りたさに、PS2を切り捨てる腹づもりじゃないのか?
新型PS2がこんなんじゃ、もしさらに新しいモデルが出ても互換性がさらに心配。
こんなんじゃゲームメーカーはおちおちPS2用ソフトを作れやしない・・・となる。
PS2発売後のPSがそうだったように、PS3が出てしまえばPS2は新機種の売り上げを
阻害するゴミハード(ソニーから見ればね)だしな。
- 762 :なまえをいれてください :2005/11/06(日) 04:21:27 ID:7YraXdzC
- 分解して掃除したら読み込みが直ったが、時間設定ができなくなった
電池無くなっただけかなこれ?
- 763 :なまえをいれてください :2005/11/06(日) 20:17:26 ID:gqQeYAMZ
- >>730
オマイは運がよかったよ
何でそんなに怒るんだ
- 764 :なまえをいれてください :2005/11/07(月) 15:31:43 ID:j2gVhsHA
- おりの18000番は、クリーナー掛けてるだけだがまだ健在。
いつ、再起不能になるのか怖いな・・・・・。
- 765 :なまえをいれてください :2005/11/07(月) 23:06:16 ID:hX8uTAhk
- 自分の18000番は7割ほど逝っている。
たまに出来ることは出来るけど大抵止まる。
それに一回ドラクエ8が傷付いてしまったという事もありそれ以来やるのが怖い。
分解もしたけど何も入れてないのに止まることがあるから
本体そのものの問題だろうなあ。PS3まで持ってほしいんだけど・・・。
あと止まるようになるちょっと前から起動画面に出てくる透明の四角い箱が
水色になるようになったけどこれって何か関係あるのかな。
友達に言っても「絶対関係ない、うちのは壊れてないけどそういうのが出る」
と言われたけど、それまでそういうのは出なかったから気になる。
- 766 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/11/08(火) 14:12:52 ID:4ioFM12H
- 掃除する事すらこばむPS2のはがしちゃダメシールは
キョンシーの札と同じくらいタチわろしです。
- 767 :なまえをいれてください :2005/11/08(火) 18:55:08 ID:6I0jpUhN
- ウチの初期型も先月遂に危篤となりました(辛うじて動くが、すぐ止まる)。
ブラウザ画面でフリーズするっていうのはピックアップが原因…なわけねーな。
基盤が死んだらお手上げだ…。
- 768 :なまえをいれてください :2005/11/08(火) 21:58:51 ID:hC417B6N
- >>あと止まるようになるちょっと前から起動画面に出てくる透明の四角い箱が
>>水色になるようになったけどこれって何か関係あるのかな。
要するに、3Dグラフィックがおかしくなったって事でしょ?
PCの3Dグラフィックカードでも、熱暴走でそういう症状が出ることがあるな。
埃がたまって、基板に熱がこもってないか?
最初に電源入れたときは大丈夫だが、しばらく使って熱を持ったところでリセット
すると頻発するなら、いよいよ怪しい。
- 769 :なまえをいれてください :2005/11/08(火) 22:03:13 ID:DiA5Rpiq
- キャプか携帯で画像きぼん
- 770 :765 :2005/11/09(水) 02:37:09 ID:Cdgnj3u6
- >>768
>最初に電源入れたときは大丈夫だが、しばらく使って熱を持ったところでリセット
>すると頻発
今まさにそんな感じ。とりあえずさっき10分ほど起動してみたら
止まりはしなかったけどリセットしたら水色が出るようになった。やはりもうダメかorz
>>769
起動画面の画像?デジカメで撮ったのをうpするのは出来ないこともないけど
どこに上げたらいいかな。ってかパソコンは長い事触ってるが
うpとかマジ1回もやった事ないから不安(;´Д`)
- 771 :なまえをいれてください :2005/11/09(水) 02:46:05 ID:jSvWEbQ+
- そそ、起動画面の画像
こことか制約も少ないし軽いのでお勧め
http://www.uploda.org/
- 772 :765 :2005/11/09(水) 22:05:24 ID:Cdgnj3u6
- うpしたよ。ああ緊張した・・・。
http://www.uploda.org/file/uporg233665.jpg
だいたいこんな感じなんだけど、ひどい時はこれの倍ぐらい水色になる事も。
- 773 :なまえをいれてください :2005/11/09(水) 22:08:24 ID:oJMu0fHV
- どう見ても水色です。
本当にありがとうございました
- 774 :なまえをいれてください :2005/11/09(水) 22:18:04 ID:oJMu0fHV
- ちょこっとググってみたがソフトによって起動画面が変わるらしい
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4599/piazza_itasuto_bbs_log07.html
の、いわとび、という人がそれについて書き込みしている
そんなわけでハード的なエラーの証拠、というわけではなさそう。
>>765がゲーム中に止まる、というのは電源が落ちて止まるのか(電源ボタン赤く点滅)
画面が表示されたままフリーズ状態になるのかどっち?
- 775 :765 :2005/11/10(木) 00:25:39 ID:Srtw7w9q
- >>774
そうなんだ。知らなかった。
そういえば実はPS2買ったのドラクエ7が出たちょっと後ぐらいだったけど
1年前までPS2のソフトやってなかったんだよな。
水色が出るようになった時期とも重なるし関係あるかも。
ゲーム中に止まるってのは画面が表示されたままフリーズする。
- 776 :773 :2005/11/10(木) 00:51:03 ID:LY8XTwwD
- >>774書き込んだ後にウチにあるソフトでPSソフト、PS2のCD、DVDそれぞれ5個くらい
起動してみたけど色や箱の並びが変わるソフトは無かったので真相は不明
DQシリーズは持ってないので検証できず
>ゲーム中に止まるってのは画面が表示されたままフリーズする。
こっちかぁ、ガワ外してドライヤーで風当ててプレイしてみて
落ちなければ熱が原因だろうけど、熱の場合大概電源が先に落ちるから微妙・・・
あとメモカに異常があると特定のシーンで止まったりもする
家にPS2のメモカが他にないならPSのメモカ+PSソフトで試してみるのもいいかも知れない
で、熱暴走だと仮定して話すなら、プラカッターとかでPS2の上左側を切り抜いて
USBファンやPCのケースファンを5V駆動させて風を送ってやるのがいいかと。
あんまり力になれなくてスマンコ
- 777 :なまえをいれてください :2005/11/10(木) 11:38:37 ID:vvn5vXG7
- 前から空気入れて後ろのファンから出すってのが基本だけど、
ほこりが詰まってたりしてない?
- 778 :なまえをいれてください :2005/11/10(木) 13:06:30 ID:Muv/UR3H
- 起動画面の変化は、確かPS2の起動回数で変わるんじゃなかったっけ。
- 779 :なまえをいれてください :2005/11/10(木) 13:13:53 ID:VLMYcho3
- 電池抜いてしばらくしてから起動したら確認できるんかな
今日あたり分解掃除兼ねてやってみる
- 780 :なまえをいれてください :2005/11/11(金) 02:23:58 ID:TIZHgDf+
- すっかり忘れてた、明日やりますw
- 781 :なまえをいれてください :2005/11/11(金) 18:12:56 ID:kRcefCnR
- 俺のPS2も壊れたようだ。起動後ソフトを読み込めない・・・。
保障期間内だから修理に出そうと思うのですが付属の紙に
必要事項記入して送ればいいのかな?
- 782 :なまえをいれてください :2005/11/11(金) 19:24:29 ID:s2e3CreC
- yes
- 783 :781 :2005/11/11(金) 20:21:18 ID:kRcefCnR
- >782
そうですか、説明書に電話してから送れとあったので・・・。
月曜日にでも発送してみます。
- 784 :なまえをいれてください :2005/11/11(金) 20:31:50 ID:s2e3CreC
- いや、電話してから送ろうよ
- 785 :765 :2005/11/11(金) 23:49:47 ID:hh3SdJI1
- 765です。
>>776の言うようにドライヤー当ててちょっとやってみたら
落ちなかった。例の水色も2つぐらいしか出なかった。
やっぱ熱暴走が原因だったのかな。
ファン買って付けた方がよさそう。
>>777
ホコリは一応掃除機で吸ったから大丈夫と思う。
また傷付くのだけがちょっと心配だけどまだ持ちそうだ。
何はともあれいろいろとありがとう。
- 786 :なまえをいれてください :2005/11/12(土) 02:49:59 ID:oqxKnVoN
- >>785
熱でしたか、まぁ変に熱以外のトラブルだと直せない可能性も高くなるから
良いんだか悪いんだか判らんとこやねw
で、電池抜いて試したけど結果は×、使った本体はSCPH-30000
ただメモカが刺さってるか刺さってないかの違いで起動画面の変化を確認。
メモカ有り
http://www.uploda.org/file/uporg235537.jpg
メモカ無し
http://www.uploda.org/file/uporg235539.jpg
この後メモカ有り無しでPSCD、PS2CD、DVDのゲームそれぞれ5枚程確認したけど
これ以上の変化&水色にはならず。ファン止めてわざと熱暴走させてみたけれども
それでも水色にはならず・・・ウチでは再現できないということで諦め(´・ω・`)
あとファン取り付けの参考になればと思いウチの静音改造済PS2の画像もどうぞ(>>286の)
http://www.uploda.org/file/uporg235529.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg235522.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg235535.jpg
http://www.uploda.org/file/uporg235524.jpg
部屋もPS2もまみれできたねーけど勘弁w
- 787 :なまえをいれてください :2005/11/12(土) 02:52:06 ID:oqxKnVoN
- まみれで→埃まみれで
掃除するのマンドクサ
- 788 :なまえをいれてください :2005/11/12(土) 09:49:39 ID:/zhe82Gr
- クリニック電話しても自動のガイドで送り先とか言ってくれるだけ
一応オペ子とも話せるけど、わざわざ話し付けなくても大丈夫
ごりっと紙に必要事項と記入して着払いで送ってあげなさい
- 789 :なまえをいれてください :2005/11/13(日) 11:16:24 ID:QLJRsyXT
- PS2のディスクトレイが出てくるの遅くなった…
どうやったら直る?ちなみに当方SCPH-30000です
- 790 :なまえをいれてください :2005/11/13(日) 12:01:55 ID:ho3wGbG3
- トレイの開閉速度に関して突っ込んだ修理方法が書いてあるのは
にがゲーム機だけかな、他で見たことないや
まぁ電子工作知識(主に部品)+精密半田技術が必要だからお勧めしない
うちのも開閉が敏感すぎて、ちょっと触れただけで閉じてしまうから直そうと思ったけど
ハードルが高いっぽかったので諦めた
誰にでもできるメンテは、ギアの位相ズレじゃないなら埃除去もしくは
グリス塗布あたりかな、少しは開閉がスムーズになるかも
今日はもうガンダムUSB買ってきたし>>786のPS2を掃除しまくりの予定!!
- 791 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 00:15:20 ID:94FC1vTA
-
- 792 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 01:20:22 ID:3G5QmB+a
- 家の15000は購入してから四年が経ちますがまだ健在です。
これは異常ですかね?
- 793 :名無しさん :2005/11/18(金) 01:30:31 ID:WrIfIcOt
- ソニータイマーが壊れてるなら異常じゃね?
- 794 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 02:21:16 ID:2Q4lPZxu
- 保証期限が過ぎたら、ソニータイマー壊れてますよって修理に出そう。
- 795 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 03:29:40 ID:m9I2r56b
- GKが立てたスレか。二度とPS2なんか買うか。
- 796 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 05:03:00 ID:+Jk/+b6v
- 私はこれからPS2の中古を買おうと思っているう者ですが、
種類が沢山有って何を買えば良いのか分かりません。
一応、DVDも見れてCDも聞ける機種が欲しいのですが。
何方か私に合った機種を教えてくれませんか?
- 797 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 05:27:47 ID:+Jk/+b6v
- アゲ
- 798 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 09:29:34 ID:Ea1qp/FH
- 中古は買って一週間で修理一万円取られる可能性もある魔のルート
中古買って3年持ってる漏れは類まれな幸運の持ち主の部類
- 799 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 10:53:45 ID:+Jk/+b6v
- >>798それは大げさじゃない?
まさか、ホントのそうなの?一週間で壊れるの?
- 800 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 10:59:24 ID:Ea1qp/FH
- >>799
「可能性もある」
前の持ち主がどんな使い方してたかは分かりようがないし、
最悪即ピックアップがヘタって使い物にならなくなることもある
ピックアップ交換でいきなり一万近く取られるくらいなら、
ハナから保証付きの新品買った方が安心ではある
というわけで、PS2を買うなら3,4千円をケチらずに新品買うのが原則
- 801 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 11:08:05 ID:+Jk/+b6v
- >>800分かりました。
では新品を買ったほうが懸命ですね。ありがとうございました。
- 802 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/11/18(金) 12:25:45 ID:XLPWeDfF
- 細かいところですが、「賢明」です。
いや、「新品必死だなw」
てな意味でいうと、正解ですけど。
PS2本体の中古は怖いですよね。
ジャンク品買っていじるくらいのスキルがないと、なかなか手を出しにくい。
- 803 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:05:32 ID:+Jk/+b6v
- 今からPS2を見て来て、もしかしたら買うかもしれないですが、
一応私は財布と相談して、2万の、「PS2、SCPH-70000CB」を、
買おうと思いますが、耐久度が心配です。
もしこの「PS2、SCPH-70000CB」をお持ちの方が居れば教えてください。
- 804 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:09:00 ID:LnS/Mccv
- まさに昨日買ったばかりの漏れが来ましたよ。
ガンダムやるために。
- 805 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:09:29 ID:c68F9AxM
- いまサイレントヒルやりたいけど、PS3が出るまで我慢だ
- 806 :803 :2005/11/18(金) 13:13:55 ID:+Jk/+b6v
- >>804ナカーマですね。私も同じで連ザがやりたいから買おうと思ったんです。
それでもうやってみましたか?
- 807 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:18:15 ID:xkLEy+Yc
- PS2の改造なんて楽勝っスよ。
- 808 :803 :2005/11/18(金) 13:22:36 ID:+Jk/+b6v
- >>807改造なんて私にはとても怖くて出来ませんよ〜
で、上の機種の耐久性を教えていただきたいのですが・・・。
- 809 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:47:40 ID:PtNLeh3e
- >803
もろい。以上。
だけど、ピックが露出しているので
一々分解しなくても拭ける特典付き。
- 810 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:53:29 ID:+Jk/+b6v
- >>809大体、何年ぐらいもちますか?
- 811 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 13:54:01 ID:ncV3CN9V
- >>803
去年の今頃買ったけど普通に動いてるよ。
- 812 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 16:24:32 ID:xc08E3lT
- SCPH−10000発売当初に買っていまだ健在w
起動時に読み込まないこともあるけど、レンズクリーナー使ったりトレーを開閉したり、縦置きにしたりすると読み込む。
一旦起動しちゃえば、ゲーム中に止まったりしたことは無い
- 813 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 16:31:23 ID:HJmG0oeI
- ソニータイマー 乙w
- 814 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 17:24:12 ID:2Q4lPZxu
- そろそろ発動だなw
- 815 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 17:24:58 ID:xy+Up6bT
- >>806>>804
同士(・∀・)ノシ
漏れも連ザやりたくて、しかしここぞという時にPS2が壊れてしまいPS3買おうか迷ってる。
- 816 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 18:48:43 ID:tzwcGNqT
- なんで5年前は5万で売ってたくせにいまは2万で買えるの?
3万返してよ。
くそにーたのむでほんま。
- 817 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 18:57:20 ID:KjTUK0WX
- 5万じゃなくて39800円だぜ
一万以上損しとるぞお前
- 818 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 19:50:19 ID:94FC1vTA
- 発売日には39800円(税抜き)、今は19800円(税込み)
- 819 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 19:58:00 ID:LnS/Mccv
- >>803
やったよー。すげー薄くて小さいから違和感。
三台目にして初の薄型ーおもちゃみたいだ。
…おもちゃ、か?
- 820 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 20:01:36 ID:+t+aLpJI
- オープンプライスって2割3割当たり前→定価が意味無し。
だから15000にしてもいいのに(店が)
- 821 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 20:48:56 ID:GzruOCOt
- このスレにも書いたんだけどツイ最近壊れた
そしてスレを見て勉強した
もうレンズ劣化によるPS2ゲームプレイ不可能は嫌だと思い
HDAが備えられるHDDつきのPS2を探してみた
結果、HDDつきPS2SCPH−50000MB/NHというの
(未使用品。BBパックとかいうやつ)をゲット!
19800円でした。どうだろ、高いかな?
しかもロード大嫌い人間なのでHDAを使ってロード快適だと思うと
今まで読み込み多杉で泣く泣く売ったゲームを買い戻したくなる衝動に
駆られる
・・・まさかと思うけど、これでHDA動かないなんてないよね?
対応しないゲームがあるのは仕方ないけど、製品自体動かなかったら泣く。
- 822 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 20:58:16 ID:4139E5qV
- んなクソでかいのは引く。
白の70000買った俺が価値組み。
- 823 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 21:02:33 ID:m8UGYdq2
- >>822
あの……釣りですよね
- 824 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 21:04:44 ID:4139E5qV
- なんでよ?75000は読みこまないのあんだろ?
- 825 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 21:06:47 ID:0BGRRVWC
- まあ、あくまで75000と比べたときは勝ち組だわなw
- 826 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 21:11:29 ID:4139E5qV
- どーせPS3でたらみなゴミだろ。
- 827 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 21:19:46 ID:4139E5qV
- デケーPS2はゴミ以下。
PSトゥーつまり薄型がオシャレ♪
- 828 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 21:29:06 ID:2FIZbhqC
- 俺のPS2は・・・幅取るしギコギコうるせーしファンがブォォって息切れする
自分で修理・メンテして何度も直してきた。もはや介護状態
- 829 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 21:38:07 ID:4139E5qV
- そういうのって、服とか靴なら愛着とかわかるけどね。
ゲーム機はないな。
- 830 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 21:55:20 ID:m8UGYdq2
- >>827
何度も尋ねて申し訳ありませんが
釣 り で す よ ね !?
- 831 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 22:01:38 ID:WJwnzlIf
- >>812
凄いね、俺は3回も修理だしたよ。そして今、4回目の故障中(数分で停止する)。
修理するか買い直すか迷っている。
- 832 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 22:15:28 ID:4139E5qV
- 俺、九月に買ったけどバリバリ元気だよ。定期的にキレイにしてるし。
うすうすコンドーム最強!!
- 833 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 22:28:28 ID:7VE3A77Z
- 初代からPSXに買い替えた漏れが真の勝ち組みだ!
しかも、マイチェン前に格安で入手!
HDDにテレビ録画も出来て最強!
PS3迄、使い続ける!
- 834 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 22:34:47 ID:x37BqBLH
- 勝ち組自慢は違うスレでやってくれ
- 835 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 22:50:12 ID:pT92fmXv
- これが本当に勝ち組自慢だと思うのかw
- 836 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 22:50:50 ID:6JIpbDNn
- 今日、PS2 75000白 買ってきますた
初期型PS2脂肪
- 837 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 22:53:56 ID:4139E5qV
- >>836
2回連続でハズレひいてんじゃねーよw
- 838 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 23:09:45 ID:6JIpbDNn
- >>837
なんで? 薄いし
すこぶる順調ですが
- 839 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 23:32:17 ID:+pFpDkHh
- PS2が最近とまってしまうんですが
分解系は苦手で…
簡単に出来そうな分解があったら教えてください
50000番で、1年6ヶ月くらい前に買いました。
あとここで見かけるんですが、MGS3はどういう風に駄目なんですか?
- 840 :Final☆FantazyMaster :2005/11/18(金) 23:34:06 ID:4139E5qV
- ドシロウトの機械ヲタのくせに勝手に分解してんなよ。
- 841 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 23:46:30 ID:m8UGYdq2
- >>840
ハズレ引いたとも知らずにハシャいでる阿呆が何言ってんだw
- 842 :なまえをいれてください :2005/11/18(金) 23:54:27 ID:WJwnzlIf
- >>839
シールはいだら、修理してもらえないから気をつけてね。
- 843 :803 :2005/11/19(土) 00:02:34 ID:iDptTevM
-
「PS2、SCPH-70000CB」は、全てのPS2専用ソフトがちゃんとプレイできますか?
- 844 :なまえをいれてください :2005/11/19(土) 00:16:14 ID:dY91wkqW
- >>843
できますよ。
不具合が出るのは75000。
- 845 :803 :2005/11/19(土) 00:36:18 ID:iDptTevM
- >>844そうですか。
ありがとうございました。
- 846 :なまえをいれてください :2005/11/19(土) 00:52:27 ID:gsQvSW8o
- 漏れの買ったPS2は壊れた事ないぜ!
テレビも20年壊れた事ないしな!
ウッホ!家電運付きまくり
- 847 :なまえをいれてください :2005/11/19(土) 02:21:51 ID:jR3UuXrj
- 我家の初期型も一週間前から止まりまくり
連ザは一応最後まで出来たけど
- 848 :なまえをいれてください :2005/11/19(土) 10:35:13 ID:70H6EQFz
- 購入から1年半の50000台だけど、
PS2 ブラウザ画面ループ
DVD 画面真っ暗
PS&CD 再生可
清掃、調整で復活。
が、DVDR見てたら一週間経たずに再発。
再び調整するも、今度はうまくいかず。
諦めて数日放置してたら復活。
って状態なのだが、何が悪いんだろ?
DVDやDVDRの再生は止めた方がいい?
- 849 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 07:54:09 ID:rcJCbvbU
- 50回目あたりで水色画像と同じ立方体逆L字型発生
http://www.uploda.org/file/uporg241685.jpg
>>848
安い再生機買ってくるのがDVD鑑賞目的としてはベターだろうけど
結局DVDゲームでも同じだし、復活してから読み取れる状態が現状維持できてるなら
様子見でいいんじゃない?
- 850 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 14:43:10 ID:TmVo8yA0
- PS2型番10000をエタノールと間違えて、ZIPPOオイルを綿棒でやってしまったら、
DVDをよみこまなくなってしまいました。
PAR2は普通に起動します。
DVDレンズクリーナは20回くらいやりましたが、1回だけしか起動しませんでした。
もうだめでしょうか?すいません。
- 851 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 15:31:30 ID:8GcHsp+4
- >エタノールと間違えて、ZIPPOオイルを綿棒でやってしまったら
間違えるわけないんだし、こういう横着する人は分解清掃するべきじゃない
とっととそのガラクタ捨てちまいな
- 852 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 17:24:27 ID:kiUeUiLb
- 大方、エタノール買うのケチって家にあるジッポオイル使ったんだろうけど救いようの無い馬鹿だな
水道水でやった香具師がかわいく見えるw
- 853 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 17:26:09 ID:+qAG4zQ2
- しかもエタノールだとレンズにヒビ入るな・・・
まあピックアップ買えって話だよ
- 854 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 17:33:09 ID:kiUeUiLb
- 無水アルコールと無水エタノールって同じだよね?
本当はイソプロパノールちゅー薬品が良いと某所に書いてあったけど
ウチじゃ上下のレンズ4回くらい拭いたけどヒビ割れてないぜよ
運がいいだけか?
- 855 :781 :2005/11/20(日) 17:52:02 ID:xLrshPnv
- 修理に出したPS2が今日戻ってきた。
1週間以上かかるかと思っていたけど意外と早かった。
それで修理内容は『フラットケーブル交換』のみ。
ピックアップレンズも交換して欲しかったな・・・。
報告は以上です。
- 856 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 18:06:57 ID:HtZQ96YV
- >>850
ジッポオイルって粗製ガソリンだろ?
レンズに油膜が出来てるか、どっか腐食してるんじゃないの。
- 857 :なまえをいれてください :2005/11/20(日) 20:51:18 ID:+qAG4zQ2
- どういう考えでジッポオイルで
レンズを綺麗にしようと思ったかは知らないが
とりあえず油膜を取り除くべきだな
- 858 :850 :2005/11/20(日) 23:18:33 ID:TmVo8yA0
- すいません。エタノールでまた綿棒でやって、出力いじったらDVD読み込んでくれました。
色々ご迷惑おかけしました。
- 859 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 05:03:28 ID:Ew42qBsm
- >849
全く起動しないと思ったら、
このところゲームは(それ以外は無起動)
問題なく起動できてるし、謎だ。
ぐぐったら50000台は
制御ICがどうのというのを見たが関係なし?
まぁ、とりあえずキャリバー3が動いてくれればいいけど。
- 860 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 05:20:08 ID:fxDQjI1T
- PS2なんてパソでエミュればいいのにwwwwwwwwww
- 861 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 06:01:42 ID:+EwN1rNI
- パソコンでエミュてくれる友達がいない、、
- 862 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 06:34:17 ID:HX/WbT0b
- >>860 そのやり方を書いてソニーの悪事を止めてくれよ。
- 863 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 15:31:57 ID:rRlyMPPd
- >>855
結局、電話せずに修理に出したの?
- 864 :781 :2005/11/21(月) 20:02:12 ID:wnQmTxWP
- 電話しないでいきなり発送しました、送料着払いで。
戻ってきたPS2はとりあえず元気に稼動中。
- 865 :なまえをいれてください :2005/11/21(月) 20:06:27 ID:lQZJxp51
- フラットケーブルはずれてたり痛んでると起動時のピーコン音しないよね
>>864の修理前のPS2はどうだった?
- 866 :781 :2005/11/21(月) 22:43:53 ID:wnQmTxWP
- 起動後PS2のロゴが画面に出た後ピックアップレンズの稼動音
が永遠と続く状態
一応起動時『ピッ』と音は出てたと思う。時々症状が出るから記
憶が曖昧だけど・・・
- 867 :なまえをいれてください :2005/11/22(火) 13:35:18 ID:4ldHxQyG
- うちの70000CBがDVDソフトを認識しなくなってクリニックに電話後、着払いで送ったのが土曜日
さっき白い箱に入って返ってきた。
新品の時から気になっていた駆動音も無くなり、大満足しました。
- 868 :なまえをいれてください :2005/11/22(火) 17:08:09 ID:6gD/G9TI
- 10000だけどレンズの掃除と出力調整で復活!ヤッタネ
ネットで調べたり調整・確認の繰り返し等で計4時間ほど。
PS2ソフトの最初の読み込みが若干遅いことと音が多少大きいこと以外は快適♪
- 869 :なまえをいれてください :2005/11/22(火) 21:53:19 ID:OQlFnaxL
- 修理に出すと何故か買った時よりもクオリティが上がって帰ってくる不思議
最初からちゃんとしとけよ、と
- 870 :なまえをいれてください :2005/11/23(水) 15:53:11 ID:MQ1r55GO
- 読み込むときにカタカタうるせーのは何とかならないもんかね?
- 871 :なまえをいれてください :2005/11/23(水) 16:11:15 ID:yKZIjowY
- 修理に出すときは、古くなったソフト
中古ソフトは全部箱に詰めるといいよ、
ピカピカになって帰ってくるから。
- 872 :なまえをいれてください :2005/11/23(水) 22:11:16 ID:1dhX7Ty5
- >>870
ピックアップレールにグリス塗布、効果は微妙だけどやらないよりマシかな・・・
薄型は元から音がでかいので諦める
- 873 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 14:17:09 ID:y7Lm2/B1
- 35000、最近不調だったもんでサイト見ながら初めて分解してみた
思ったより分解も組み立ても簡単だったのと中がスゲー汚くてびびったw
- 874 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 19:39:18 ID:rJHvKqn7
- 俺のPS2は発売当初の物だが、DVDを読み込まないんだがどうすればいいの?たまにゲームもできなくなるし。
おまけに機械オンチな俺は分解する事もできないし…
修理出したら無料で直してくれますか?
- 875 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 20:52:38 ID:J/Zh+m11
- >>874
保障期間ぶっちぎりなので有料だす
- 876 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:09:47 ID:rJHvKqn7
- >>875さんありがとうございます。修理するより中古とかで買い換えた方がいいですよね?
- 877 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:18:25 ID:xul7ecjb
- 中古はギャンブル性高いからやめとけとこのスレでも散々言われているわけだが
自分の運に自信があるなら2度は止めないが
- 878 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:24:17 ID:rJHvKqn7
- 新品はいくらぐらいかどなたかわかりますか?
- 879 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:39:52 ID:+aiCRvRM
- >>878
えっ?釣りならやめてくだいよw
- 880 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:49:07 ID:gtzysjFr
- 裏のシール剥がしても修理してくれますかね?
- 881 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:49:31 ID:NffJsG7G
- >>879
噛んでるぞ落ち着け
なんだよ、やめてくだいよってw
- 882 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:49:51 ID:+aiCRvRM
- 最近釣りが流行ってるんですか?
- 883 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 21:51:46 ID:+aiCRvRM
- 少し取り乱しましたねごめんなさい
でも明らかに釣りですね
- 884 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 22:24:32 ID:rJHvKqn7
- すいません。そんぐらいは自分で調べます。
釣ろうと思ってやった事ではないので御了承を。
- 885 :なまえをいれてください :2005/11/25(金) 22:25:10 ID:BJfbt5Mh
- 釣る時は目欄にesaとでも入れてくれよ。
- 886 :なまえをいれてください :2005/11/26(土) 08:07:09 ID:iXfRWCOl
- 初期型なのですが、急にDVDが読めなくなったので
出力調整をしたら一時直ったのですが2日後にまた読めなくなって逝きました。
これはDVDのレーザーが逝ったってことでよろしいのでしょうか?
ps1、ps2CDは読めるんだけど・・
連合vsザフトなんかやらなければよかった・・
- 887 :なまえをいれてください :2005/11/26(土) 12:19:20 ID:A3OqSRkC
- >>886
多分DVDの方を焼いてしまったみたいだね
この場合再起不能なんでピックアップ交換しかない
- 888 :886 :2005/11/26(土) 15:15:51 ID:gdTeGcmc
- がーん やっぱりそうですか・・
ありがとうございました。
- 889 :なまえをいれてください :2005/11/28(月) 15:32:27 ID:iSXFH26f
- 修理改造の趣味がこうじて某基盤メーカーに中途決まった
PS2の難度の高い修理できるようになりたいZE!
- 890 :なまえをいれてください :2005/12/01(木) 00:50:48 ID:7HHBGHsx
- >>876
新品ならやっぱり2万近くするし、修理に出した方がいい。
3日もあれば帰ってくるよ。
- 891 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 07:59:11 ID:hKF9iNis
- アフォ?
修理代で中古楽に買えるだろうが
2万ありゃ楽にBBパック新品買えるわ
- 892 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 11:33:35 ID:zbOy/CrQ
- >>891
勘違いで書き込むアフォ?
>>890は修理代が2万とはどこにも書いていない。新品が2万と書いているだけだ。
修理代が2万行く時ってどんなもんだろ。ピックアップ交換で1万位だったよな。
- 893 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 12:52:09 ID:hKF9iNis
- ちゃんと嫁よ。誰が修理代2万と言ってるか?
修理代で中古が楽に買えると言ってるだろうが。
それに相場も知らないで適当なこと言うなという意味だ。
新品が2万というのでその金額ならBBパック新品が買えると言ってる。
修理代の方が高くつく。さらに往復送料かかる。
おまいもピック交換が1万するといってるが、
さらに部品代以外に技術料もかかる。
よって中古は1万もしないので楽に買えるということ。
- 894 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 14:19:34 ID:srhNWTmG
- かみ合ってないぞ。少しモチツケよ…
因みに言っとくと、PS2に限っては中古を買うという選択肢は無い。
このスレでも他スレでも散々既出だが、買って即故障の可能性も否めないからな。
ひどいのになると、動作が怪しくなったので売り払って新品買うというユーザーもいる。
- 895 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 14:46:35 ID:59OXyi3e
- >>893
修理代は一万円弱に決まっている。部品代や技術料含めて一万未満。
何故なら総額一万未満ならユーザーの修理意思確認を省いて修理を行えるから。
だからソニーの修理サポートは一万に満たない修理なら
余計なとこまで手を出して、ギリ一万まで持っていくことで有名。
余談だが電気量販店にでも持っていけば送料はかからん。
多分知らないで言ってるんだろうが、最低限このくらいは知っておこうよ。
という訳で、漏れも修理一万か新品二万の二択だと思う。
中古二万は論外だし、中古一万じゃ余計信用置けん。
- 896 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 18:38:12 ID:8V5rB2h8
- >>893
891で書いている2万はどこからどういう意図で出してきたんだ?
- 897 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 20:02:03 ID:rmW0+y7a
- PS2の定価だと思われ
ってか>>893は中古の相場は知ってても修理の仕組みは知らんのか…
まあ、いくら安かろうがPS2の中古は止めといた方がいいというのは同意
- 898 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 22:28:38 ID:Rycuc/XJ
- DVDが読めないので修理すると幾らになるかの質問だろ?
この場合光学デバイスの交換で9450円(税込み)かかるな
そしてその後の選択肢で揉めたんだろ
新品に買い替え→19800円(SCPH−70000)かBBパック(25000円)
中古品に買い替え→ピンキリ(5000円〜15000円辺り)
- 899 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 22:33:46 ID:RxeOe7xQ
- んで中古勧めた側がピック交換に10000以上かかるから中古の方が安い、という誤解を運んだわけだ
- 900 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 22:36:23 ID:Rycuc/XJ
- 修理に関する事はここ
ttp://www.playstation.jp/info/repair/syr01.html
あと送りつける時は着払いで良い
- 901 :なまえをいれてください :2005/12/02(金) 22:45:19 ID:Rycuc/XJ
- >>899
安い中古を買う事によって修理費用より
安くあげるのは決して悪くない選択だが
SONYのPS2に関してはこれはやらない方が良いかと・・・
まあ理由は検索等してもらえれば理解出来るかと思うがね
- 902 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 02:11:47 ID:2nGOWgov
- v9の50000をお手頃中古価格で見つけたら状態悪でも一応完動品なら即買いするけどなぁ
中古はありえないって言ってる香具師は知識や情報が無いから
その選択肢を狭めてるだけにしか見えねえ
- 903 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 10:45:00 ID:+yZbKZ7M
- >>902
万人が修理整備の知識があるように見込むのもどうか
少なくとも>>876にそういう勧め方が適切とは思えない
正直俺みたいな文系素人に言わせれば
そういう知識仕込んで選択幅広げて数千円安く上げるよりも新品保証の方が遥かに楽
- 904 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 11:13:28 ID:eaIquyDS
- >>902
そりゃ知識のある奴や修理のできる奴なら中古もありだろうさ。
ただし、ここで質問するような奴にそういうスキルはまずないだろう。そういう意味で中古はありえない。
そもそも、レーザー調整やレンズ清掃のレベルなら多少調べりゃ金もかからず出来るだろうが、
ピックアップのへたれやレーザー衰退を換えるレベルなら、結局ある程度金を出さなきゃならん羽目になる。
金も手間も知識も必要な上に正規サポートも無くなる(=素人が迂闊に手を出せば即ジャンク)訳で、
結論から言えば修理や機械いじりが趣味な人で無い限り中古はお勧めできない。
- 905 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 11:51:00 ID:ES2JkBoX
- そもそも>>902みたいにスキルあるなら
ここで質問することはないわな。
人に聞かなきゃ行動出来ないレベルの人には中古はお勧め出来ないってことで。
- 906 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 19:22:27 ID:upSI/E5v
- V9って・・・犯罪者は早く氏ね
- 907 :なまえをいれてください :2005/12/03(土) 23:59:37 ID:ZBPEPze+
- 別にV9がいいやつはPSソフトだけ動けば十分だろ
- 908 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 01:24:34 ID:kPSHyz8C
- レス元を辿れば中古完全否定してる馬鹿の雑言って判るはずなんだけどな〜
メリット・デメリット、リスクや自分の修理スキル?を秤にかけて自分にあったモノをチョイスすれば
いいだけの話だろ?
なんでこんなくだらない話題をいつまでも引っ張ってるんだか。
- 909 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 07:37:29 ID:vKXeJoQl
- 確かに必死に中古完全否定してるアフォがいるな。
ジャンクじゃなければ中古であろうが
すぐ壊れることめったにない。
ま、使い込んだらヤフオクで転売すりゃいいし
- 910 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 11:23:15 ID:NyVYmGJl
- 初心者はにが氏のサイト一通り見てモロテ、
何やってるか、判ってもらった方がいいな。
自己責任で_単位の半田付けとか必要なんだから。
- 911 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 12:20:56 ID:lU7en/hr
- ぶっちゃけ中古は薦めないって言ってる俺のPS2は正に中古なんだがなw
ノートラブルで快適そのもの。だが粗悪な中古も確かに存在するからオススメはしないよな。
PS2に限らずオススメを聞かれた場合には新品・大手・サポート有の鉄板をオススメ。
安物買いで銭失いしないには本人のスキル次第だからな〜話聞いた位でわかるわけないし。
- 912 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 20:49:19 ID:MISOFsQ4
- CDは読み込むけどDVDを読まなくなった30000型で、どうせ使えなくなって捨てるのならばとここのスレを見、分解してレンズを綿棒で磨いてみました…。
そしたら復活しましたーーー。
分解する勇気をあんがと〜ね〜〜!
レンズクリーナって何のクリーナかわからんくてカメラ用のクリーナ使っちゃったけど…。
〜>126くらいまで見てクリーナと精密ドライバ買いに行って箱開けちゃいましたが、今改めて見てたら>136さんの分解サイトのurlが…最後まで読んでやってれば…調整ボリュームまで辿りつけたのか…orz
- 913 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 22:21:55 ID:lU7en/hr
- >>912
調整ボリュームはいじらないで済むならそれに越したことはないよ。
下手にいじると一発昇天ものだから。
- 914 :なまえをいれてください :2005/12/04(日) 23:08:46 ID:rKJVagZY
- 俺のPS2、昼から、画面で黒く表示される部分の'ふち'のところが白くカビが生えた
みたく画面がなってるんですけど、こういう現象ってよくあるんですか?
調べたら別のソフトでもなるみたいです。てか起動の画面の時点であのクルクル回る
星みたいなの動きについてカビも動いてます。
あーも、自分で見返してみてもわかりにくいこの文ですが、説明がしにくくて歯がゆい。
液晶テレビに赤白黄のヤツで出力してますが、ビデオに代えると普通に画面が映っ
ているのでテレビ側には異常なさそうなんですが。
一応39000使ってます。もーわかりにくくてすまん。だれかわかります?
- 915 :なまえをいれてください :2005/12/05(月) 00:52:53 ID:/R1mXWlc
- 今更ながらPS2を買おうと思ったのですが時期が時期だけに
中古でいいかな?って考えていたのですがここの過去ログを見て
中古は危険だなって思いました。
参考になりました。
- 916 :なまえをいれてください :2005/12/05(月) 05:02:29 ID:6Fvmwz+6
- 壊れた。安くなってたからPSX買いました。これすごーい!!今の時期PS2壊れた人にはおススメだよ!
- 917 :なまえをいれてください :2005/12/05(月) 08:43:28 ID:IEBdaLfB
- >>914
ビデオ1→ビデオ2みたく入力場所を替えて比較
他のTVがあるなら他のTVで比較
S以上の出力でTVに入力して比較
- 918 :なまえをいれてください :2005/12/05(月) 09:32:35 ID:yzUv6dqs
- >>917
ありがとうございます
まず、2番目のは1台なので難しいですが、
1番目のはやってみたところ変わりません、やっぱ白い点々が出てます。
3番目のやるにはまずPS2用のケーブル買わないとだめですね。
すぐ、買って試してみます。
結果また報告します。
- 919 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 03:20:43 ID:YNy9mEAq
- PS2の薄くて小さいやつで最近DVDが見れないんですよ。新作のDVDはもちろん、前は見れたDVDを入れてもなぜか見れなくなっちゃいました。エロイのとかはなぜか見れるんですが。誰か教えてくださいm(__)m
- 920 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 03:32:27 ID:QeoYCZek
- みれなくなったDVDがいってんだよ
- 921 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 04:29:18 ID:YNy9mEAq
- 919ですが、そのDVDは傷一つついてないんですよ。今日TSUTAYAで借りてきた新作も2枚とも見れませんでしたし、汚いDVDでも映画以外は全部見れるんですよ。
- 922 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 09:32:36 ID:2EQXdnrr
- レンズ拭いてみれ
- 923 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 12:39:57 ID:pDCwV8Na
- 今までレンズ拭いてしのいでたけど今回はトレーが完全に出てこなくなったので
上の部品はずして起動してトレーが出てくるようにした なんて世話のかかるハードだ
- 924 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 13:12:18 ID:7TFXk/P8
- >>923
ホコリだらけの環境で使ってるんじゃないか?
レンズは何で拭いてる?
ティッシュとかで拭いたらレンズに傷が付くよ。
- 925 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 14:16:07 ID:TvdYIKAx
- ゲームは問題ないんだけどDVDをみてるといつも同じ箇所でよみこめませんとかでて止まる。なにが問題?
- 926 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 14:58:10 ID:7TFXk/P8
- >>925
2層目に入る所で読めなくなってるんだったらレンズの汚れ・レーザーのヘタリなど。
DVDのラベル面に傷が入っていたらディスクが死んでる。
データ面から光に透かしてみて、光が貫通している点があればOUT
- 927 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 15:06:28 ID:2EQXdnrr
- >>923
漏れも同じ症状でナカーマ
トレイが途中で引っかかるので、無理矢理引っ張ったり押したりしている
外装外すとちゃんと動くってことは、外装が歪んでるのかな…
- 928 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 15:31:17 ID:MqeqCyE0
- 50000なんですが、最近調子が悪い。
再生は問題なくできるが、本体が非常に苦しそうな音を上げている。
DVDを見ると、たまにコマ送りにもなる。
今の内に分解清掃か、読み込まなくなるまで粘り倒すか、どちらがいいと思いますか?
- 929 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 15:53:27 ID:Qqo8UDMb
- 30000番。DVD-ROMの起動が遅くなった。
メモカたまに認識しない。
仁Dやってると勝手にブラインドアタック始める。
- 930 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 22:42:05 ID:0iuXs5Bt
- 918です。S端子のコード買ってきましたが、状況が変わりません。
むしろ、画像編集ソフトで輪郭を強調したみたく、画面上の色の境目にひどく白い点々が
出てます。もう素人のおれはこれ以上何もできん...
何か他に手があれば誰か教えてください。
- 931 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 22:44:47 ID:YDkfTf/j
- >>928
ジッポオイルでレンズを拭くってのも効果あるよ
- 932 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 23:19:11 ID:xgESyk5I
- 結露しやすい時期だし、調子悪くなりやすいのかもね
- 933 :なまえをいれてください :2005/12/06(火) 23:58:05 ID:ELKlP591
- あのーPS2壊れたんですけど
外箱ないと本社では修理してくれないんですかね?
- 934 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 00:05:23 ID:xgESyk5I
- 代わりになる箱でOKじゃないかの
- 935 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 00:12:03 ID:Tn95MaCr
- ありがとうございます
HPを詳しく見たところの保障期間中の修理において必要なだけで
購入から一年過ぎている自分には外箱(保証書)は関係ないようでした
代わりの箱で出すことにしました
- 936 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 03:39:00 ID:TLx5ykA6
- >>931
ヘビースモーカーなのでおそらく埃とヤニが原因だと思うのですが
不器用な方なので、レンズを拭くところまで辿りつけるかが怪しいのです。
ちなみに、作りかけのゲルググのツノを折ったことがあるぐらい不器用。
- 937 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/12/07(水) 03:42:08 ID:LlEZYZvy
- レンズまでならそう難しくないですよね。やってみると。
問題はトレーの方ですが、レンズまでなら不器用でも
綿棒ナド使えば余裕です。
- 938 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 03:45:12 ID:BzRsGVNi
- ゲルググに折れるようなツノあったっけか
- 939 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/12/07(水) 03:50:40 ID:LlEZYZvy
- ええ、ジョニーライデンの高機動型は確か・・・
って、体の中に眠らせたガンオタの血が(笑)。
- 940 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 03:56:19 ID:HjNgs0JN
- レンタルDVDは毛先のやわらかな面相筆でサッサッ。
エアスプレー、シュッは静電気かなんかしらんが頑固なホコリはとれんし、
ノズルストローが吹っ飛んでディスクに傷がついたことがある。
読めたから無問題だったが。
- 941 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 04:16:55 ID:TLx5ykA6
- >>937
なるほど、レンズまでなら問題ないですか。ありがとうございます。
勇気を出して明日あたりにぱっくりいってみます。
ちなみにそのゲルググは赤かったです。指揮官機だけにツノがあるのかも。
根元から削ってなかったことにしました。
- 942 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 04:18:58 ID:C7M+Z4tA
- そういえば俺のPS2初めての起動時からディスク読み込まなかった
- 943 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 04:31:29 ID:yVELPSVZ
- ソフトは読み取るんだが(一部例外あり)
CDを読み取らなくなった。
内部のレンズが違うのか?ちなみに2台目で
50000のBB PACKを使っている
- 944 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 06:16:26 ID:CpgQbdXs
- 上手く分解して、レンズの焦点を合わせるネジを回した途端、「パキッ」
次の瞬間、頭の中で「スパルタンX」が流れ始め、鬼神の如く肘を打ち付けました。
- 945 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 07:04:09 ID:uJsBs4uI
- 初代使っててBBUNITの端子の修理(これは動作中に引っこ抜いちゃったのが原因かもw)で今も現役
PS3とレボまでもってくれ・・・
- 946 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 18:33:40 ID:YcrvFWf/
- 今だに健在な我が家の初代PS2
- 947 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 19:58:19 ID:KMCMZrj1
- >>946
それは確実に壊れてるな
ソニータイ(ry
- 948 :なまえをいれてください :2005/12/07(水) 23:36:25 ID:PS7SIkMt
- 俺のIDでどうにかならんか?
- 949 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 16:59:12 ID:8ji0EBkv
- 10000代なんですが最近ゲームしてると音声が急に遅くなって
そのままあそんでいるとフリーズしてしまいます。
原因がわかるかたどうか教えてください。
- 950 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 17:53:36 ID:H+cYv8Aj
- さっきウィニングイレブン9中古で買ってきてプレイしたらDISKが読み込みません
ほかのゲームきちんと動くのにすげーむかついた。明日店行って文句いってやる
この場合返品できますか?ちなみにプレステは先週買いました。機種は15000です
- 951 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 20:57:52 ID:Y0QkyLa5
- 今分解して治ったかむき出しのまま起動したら軽く感電したW
- 952 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 21:35:36 ID:qx5ljvN4
- みんな、忘れるな。
ポ ケ ッ ト ス テ − シ ョ ン を
- 953 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 21:36:26 ID:uFAnscO7
- 薄型は横に置いてたらめちゃくちゃ熱くなるな
縦置きにしたらそうでもなくなった・・・が、熱いことは熱い
- 954 :なまえをいれてください :2005/12/08(木) 21:48:17 ID:DyvRS7gm
- >>950
マルチすんなよボケ
- 955 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 00:28:56 ID:J5KQfGfX
- 型番70000CBと75000CWってどっちがいーの? 誰かおせーて!
- 956 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 00:50:54 ID:eN+iETlo
- 初期型PS2を分解してレンズ拭いたりして元に戻したら
ディスクトレイが開かなくなった(´・ω・`)
どこがいけないのやら・・・
- 957 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 00:54:43 ID:sjUImDfS
- 顔と日頃の行い
- 958 :R ◆p1tVcxS07Q :2005/12/09(金) 00:55:20 ID:IXkGKkTG
- まあ、ストレートにいうと手先がいけなかったんですね。
- 959 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 02:24:10 ID:VaWsL1H7
- >>956
ガワ外して状態でトレイが出ない(排出する動きが見られる)場合
ギアの位相が合ってない、レールとトレイが上手く噛んでいない(外れかけ)等等
もう一度トレイ周りをしっかりチェック
電気的に死亡してる(排出する動きが見られない)場合は諦めてガワを外してプレイ
- 960 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 02:34:15 ID:afi/RGsT
- 最近PS2用CD-ROMだけ、クリーニング2回掛けた後じゃないと読み込まなくなった
DVDもDVD-ROMもCDもPS用CD-ROMも問題ないのに…
- 961 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 03:04:10 ID:pfr5Wsz7
- 僕のPS2はいつも読み込みません
でもキスすると読み込むので
毎回キスしてます。
昨日も、今日もキスしました。
毎日やっていると自然とキスが長くなってきてしまうんです。
明日僕たちは体を重ねるかも知れません
「好きだよPS2」
『俺もアンタが好きだ』
- 962 :なまえをいれてください :2005/12/09(金) 04:14:21 ID:rWVo+NgH
- >>961
PS2よりもまず自分を修理に出せ
- 963 :なまえをいれてください :2005/12/10(土) 01:11:51 ID:qUZBcPnx
- >>959
ありがとうございます
ケースはずすと動くみたいなので
もう一度トレイなどを見直してきます
- 964 :959 :2005/12/10(土) 17:16:27 ID:cB3q3czd
- >>963
あと、ネジをちゃんと締めた状態で動かしてるかな?
全てのネジがストレス無く締めることができて、きっちりユニットと基盤とガワとが
固定できていれば引っかかりみたいなトラブルはすぐ解消されると思うよ
- 965 :なまえをいれてください :2005/12/13(火) 18:12:49 ID:M4m5Y2Hz
- 今日、市販のDVDクリーナーを使ったら、二台目PS2が読み込むようになりました。
このスレを参考にしました。ありがとうございました。
一台目の初期型は、近いうちに分解してみようと思います。
- 966 :ランバダ :2005/12/13(火) 19:16:41 ID:YCESMlQz
- PS修理法
http://tactics-gta.hp.infoseek.co.jp/i/ps2/index.htm
- 967 :なまえをいれてください :2005/12/14(水) 22:20:49 ID:HgQMiq7g
- メモカとコントローラー差すとこのテープみたいのがなんかカチッとやるところから取れちゃいましたorz
ちゃんとロックされずに困ってます、誰か教えてください
- 968 :なまえをいれてください :2005/12/15(木) 00:23:23 ID:shGZMVKw
- 理解するのに5分くらいかかったw
茶色のプラスチックなラッチが下がってる(開いた状態)になっているはず
テープみたいの(フレキシブルケーブル)を奥まで差し込んだらマイナスドライバか指で
そのラッチを上げれば(閉じた状態)固定される
ttp://www.uploda.org/file/uporg261798.jpg
これはPS2を縦にした状態
この部分にフレキシブルケーブルを挿入して左(矢印の方向)からラッチを倒せば固定される
- 969 :967 :2005/12/15(木) 07:19:05 ID:3C0VrvW8
- >>968
すいません。うまく説明できなくてw
おかげさまで直りました。サンクス
- 970 :なまえをいれてください :2005/12/19(月) 23:35:10 ID:KP+uHG98
- MGSが3日後に販売されるから
MGS3を練習してたら、ムービーはいるところで読み込まなくなって
俺のPS2の50000番どのソフトも読み込まなくなった
PS3販売まで粘って欲しかった・・・
- 971 :なまえをいれてください :2005/12/20(火) 10:12:17 ID:swM38sTr
- 壊れる前に売ってきた。セーフ!
- 972 :なまえをいれてください :2005/12/20(火) 11:05:08 ID:6LwFuS8y
- 俺のPS2がなかなかDVD読み込んでくれません。
昨日MHやろうと思ったら、始めの『Play Station2』の表示までは再起動しまくったら出せるんですけど、その後ブラウザが表示されたりとかかなりイッちゃってます。なんか解決策あります?
- 973 :なまえをいれてください :2005/12/20(火) 19:53:39 ID:tNwBNQeT
- 壊れそうになったら中古屋に売って買い換えろ
- 974 :なまえをいれてください :2005/12/20(火) 23:52:12 ID:+I0LqLtL
- >>972
いくらで売れた??
- 975 :なまえをいれてください :2005/12/21(水) 00:47:44 ID:i7K/zSr8
- だから中古買いたくないんだよ、改造してるようなやついるしぃ
- 976 :なまえをいれてください :2005/12/21(水) 14:25:24 ID:N4mxlWaq
- 文句言ってんじゃねえゲスが
- 977 :なまえをいれてください :2005/12/22(木) 20:00:52 ID:1oD1gniO
- PS3出ても1.2年位は様子観だからね。それまではPS2で逝くよ。
- 978 :なまえをいれてください :2005/12/23(金) 15:04:43 ID:4gXHYxzT
- 中古屋って掃除のために分解したのも買い取ってくれるん?
- 979 :なまえをいれてください :2005/12/23(金) 23:36:57 ID:sWnBqx5v
- PS1の話なんだが…昔こんな現象がおこっていた。うちのPSは買ってまもなく
30分ほど遊ぶと読み込みが段々鈍り、そしてついには止まってしまう病気にかかっていた。
しかしテレビの電源を落としてしばらくして見るとなぜか復活+超正常になっている。
いまだにこの原理がわからない。そのPSは後に友人に貸したがなんともなく正常だったという。
しかも特定のソフトにはとても友好的?だった(スピードキングとか封神演技とか)謎だ…
- 980 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 12:47:01 ID:diro4mMV
- おい
- 981 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 13:28:49 ID:6myNfuNj
- 読み込みが悪かった(なんかガリガリ鳴ってゲーム始まるのに5分くらいかたってた)俺の初代PS2もレンズクリーナーで、なんとか持たせていたがついに逝ってしまった
そして、2代目購入。快適だ
- 982 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 13:41:43 ID:2nT8MeGA
- 普通にプレイは出来るのだけど、読み込む時に「ギギ、ギギギ」とかって
鳴るのだけど何が原因なんだ…音が気になってイライラする…。
- 983 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 14:20:18 ID:XFbns63P
- 俺のファミコンはまだまだ現役だがね
- 984 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 14:31:08 ID:S/BLvXR5
- 昨日ついにMyPS2が読み込み時にカタカタカタカタカタカタカタカタカタガタガダガタガタガダガタガタガダガタガーガーって言い出した。
正常に動くけど、かなりウルサい。
それにしても何の前兆もなくいきなり鳴り出した。
- 985 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 18:20:44 ID:ds/eyXLB
- 最初のゲーム読み込み時にカチャカチャうるさいんだが('A`)
ディスク中心部に円形状の傷つくわでそろそろ買い換えかなw
でも普通に遊べるが
- 986 :982 :2005/12/24(土) 19:53:52 ID:2nT8MeGA
-
なんか981から985まで同じような症状だなw
- 987 :なまえをいれてください :2005/12/24(土) 22:15:32 ID:Ms6gigKR
- 読み取りレンズを動かすレールの油切れだろうな。
円形状の傷はなぜだろう?
- 988 :なまえをいれてください :2005/12/25(日) 10:44:08 ID:HNU4wMUd
- ガリガリ・ギギギ・カタカタ・カチャカチャ
なんとも楽しそうな演奏会ですな〜。
- 989 :なまえをいれてください :2005/12/25(日) 12:14:22 ID:UxYmdtiY
- >>985
ガコガコうるさいのはピックアップレールに
グリス塗ればある程度は改善さるかもな
円状の傷はピックアップの高さを少し下げれば改善される